discover essei photo

写真を愉しむ 枯れてなお美しく咲くユリの木花(か)

投稿日:

空に描かれたユリの木花の作り出すパターンが美しい

曇り空 それがかえって良かった
ブルーの空に描かれるシルエットのパターンも美しいと思うけど、
今回は白いバックでよかったと思っているの…

シュールリアリズムはシルエットのリアリズム

昔々知り合った書家の先生が言っていた。
「シュールリアリズムとはシルエットのリアリズムのこと。シルエットの世界こそ超現実なんだ…」と
理屈はよくわからなかったけれど、妙に納得させられた

調べてみると、シュールリアリズムは20世紀最大の潮流と言われる芸術運動

フロイトの精神分析理論に影響を受けた芸術運動で、
無意識の表面化、
無意識と理性の一致を目指した表現スタイルとか…
論理的にはよく分からないが、直観として理解できる(心に響く)そんな感じ
シュールの世界…
なんとなくいいよね、
なんとなく心惹かれる

理屈よりも感じる心だよね

通常は超現実と訳されるんだけど、そんなことはどうでもいいよね、
感じるものがあれば、それでいいんだから…
色のない世界は、なんとなく禅的で、まさにそれは現実を超えている
なる程…
そうか…
そういう意味ではまさに、
シルエットのリアリズムこそ、シュールリアリズムだな…
この写真を見ていると、
友禅の染型が脳裏に浮かんでくる
切り絵作家の小林由美子さん
(パピエコレは小林さんが作った世界)
それこそまさに、
友禅の染型を切るアルバイトで発見した表現方法だったのである。
カッターナイフ1本で作り出すアートの世界
出来上がった作品を 彼女は長野県展に応募に…
しかし残念ながら、落選してしまった。
後にフランスのサロンデボザール展で金賞(グランプリ)を獲得した作品がである
人の評価なんてそんなものなんだよね…
その様子を日本テレビが取り上げて彼女は一気に注目されるようになり、
NHKも
「切り絵のメルヘン」
というタイトルで何度か特番を組んでいる。
僕は彼女の
「時を紡ぐ」(交研社)という本の制作に携わったのが縁で、
彼女のパリでの個展にプロデユサーとして同行することになる
ユリの木の、シルエットの写真を見ていたら、そんなことが思い出された

写真っていいね、
記憶の中にあるいろんなものを思い出させてくれる
これこそまさに、
無意識と現実の一致ではないか…
なる程、
そういうことか…
撮って書いて、本当に楽しい
まさにまさにまさに…
究極 本当に楽しい…

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ ふんわりと櫻重なる色の彩

さっきコンピュータを開けたら
「写真教室 一人都合でキャンセルになった」と
でもやるの今日の17時30分だものねぇ…
困った…
姉とか元スタッフ
(仕事のパートナー)
では、僕がしゃべりずらいし…(笑い)
うん 
でもまだ時間はある…
考えよう…
お金もかかる(3000円)ので、
誰でもという分けにはいかないしねぇ…
阿佐ヶ谷の近くで 
写真に興味がある人がいましたらよろしくお願い申しあげます

場所は
「茶とアン)(和カフェ)
電話03-6265-5993
住所杉並区阿佐ヶ谷北1丁目21-28
教室の始まりは
17時30分から90分です
よろしくお願い申し上げます

たんかんがお店に出ると春衣装

たんかんの皮は横に転がしながら剥いていくのがいい
皮が薄くててね
友達は
「横に横に転がすように剥いていくと、剥きやすい」
と教えてくれた。
そんなに大きな柑橘ではないけれど、
口に入れると、
甘くて美味しい天然のジュースが
ドバーっと口のなかに広がって本当に本当に本当に美味しいの
で、
昨日は早速セーターは脱ぎ
シルクのシャツの上に
ジャケットを一枚羽織って
昼間公園で写真を撮った後、
「茶とあん」に寄って時間調整をして
パーティーに行って10時過ぎまで…
帰りはちょっと寒かったけれど、
歩いていると、
気持ちがよかった

カメラを愉しむ 自分で撮っておきながら、僕はこの風景の何に惹かれたのだろうかと考える愉しさ…

請求書を出せといわれても、エクセルが使えないので困ってしまた
だって僕が使えるの、
フォトショップ とイラストレーターとワードだけだもの… 
それも、いつも使っているものしかできないのだから…(笑い)
現役の頃、もっとまじめにやっておくべきだった…
今更反省してもなんの役にもたたないね…(笑い)

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する パオとオリオン座

写真をやったお陰で いろんなところに行かせてもらった
そしていろんな人に出会った
今から考えたら、本当に本当に本当に楽しい遊びだった…
いい時代を生きたなとつくづく思う…
写真って本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ 自然は偉大なアーチスト

平坦な道でも、
段々と躓くことが多くなってきた。
やっぱり足、鍛えなければね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます