discover essei photo

写真を愉しむ 枯れてなお 輝く花の美しさ

投稿日:

ウバユリの花 漢字で書くと姥百合

まさにまさになんだけど、
老いなければこの魅力出てこないよね…
シャキっとして粋で、
どことなく品があって、
すべてを知り尽くした魅力というのかねぇ…

いるんだよねぇ こういう人が

僕が参加している俳句の先生もそう
92歳だよ…
なのに齢を感じさせないの、
だって美しいし
背筋もシャキとして着物姿も美しいが、
洋服姿もあか抜けていて、
ハイヒールで速足で…
元ローマ大使夫人だし、
今もイタリア語を教えているの…

何が違うんだろうか、

緊張感…
私は…という自覚…
やっぱり凄い…
華のある人
この前は、
神楽坂を手を繋いで一緒に歩いたんだけど…
とっても楽しかった…
そう、

見られる人は、やっぱり精神の根本が違うんだ

身近にこういう人がいると、本当に楽しい…
90歳を超えてなお華のある素敵な女性…


僕も、
先生のように美しく齢をとりたいんだけど…
無理だよね…(笑い)
枯れてなお輝く花の美しさ
いいねぇ…
意識していれば、少しは変わってくるかしら…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 菊の花 刺身に飾りて酒を呑む

戯れに瓶に挿したる菊の花 雅督
一人でも、
こんな遊びしていると、結構楽しい…

電子書籍「私の和菓子帳」(豐田裕子 まめしば書房)が、Kindleで出版され昨日からAmazonで発売されている

著者の豐田裕子さんは、老舗の和菓子作りの家に生まれ、子供の頃から木型を見、和菓子作りの音を聞いて育った、
店はもう閉じたが、木型は残っている。
『わたしの和菓子帖』(まめしば書房)は、その木型に焦点を当てたエッセイ集、
文章、写真、デザイン、構成…
どれをとっても素晴らしい。
早速、買わせていただいた。いいね、最高」

スマホカメラで撮影、春の風を楽しむクリスマスローズの花の印象

なぜ春は他の季節に比べて強風が吹きやすいのか?

その理由は
「南北の温度差が大きい」かららしい。
説明では
「春になるにつれ、季節の進行とともに南では暖かくなる」
ところが、北にはまだ寒気が残っている。
その寒気に向けて、
南の暖かい暖気が北上するためで、
日本付近で、
暖気と寒気がぶつかり合い
南北の温度差が生まれ
低気圧が発達するためで、
その発達した低気圧が強風を吹かせるらしい。

スマホカメラを愉しむ 昨日の仕事の場所、仕事はいろんなところに行かせてくれる、それが楽しい 

この水車
 江戸時代から、あるらしい…
残しておきたい日本の風景だよね…
こういう仕事場なら、すすんでいきたいよね…(笑い)
管理人のお姉さん
「ここには翡翠もくるのよ」
そういってスマホで撮った写真を見せてくれた
カメラがあればどこへ行っても愉しい

思いつき料理を愉しむ 今日はナスのオリーブ油炒め、生姜醤油で食べるととっても美味しい

目次簡単料理 これが一番だよねオリーブオイルを絡ませたのは ナスの紫色の変色を抑えるためなのだが、生姜が良かったんだね、料理の写真ワンポイント飾りをつけると見た目良くなるから道具さえあれば料理 インス …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます