discover essei

写真を愉しむ 幻の鶴の舞橋なんてね

投稿日:

鶴の舞橋

ここ、吉永小百合の「大人の休日倶楽部」のポスターで有名になったの
岩木山を背景に“ひばの木“でつくった日本一長い木造の橋
津軽富士見湖にかけられた橋なんだけど、
写真のような影を撮るためには、冬でなければならないし、
雪のキャンバスでなければならない。
太陽が出て影をつくってくれなければならない。
これが難しい…
その上で、
どこから見れば、鶴が見えるのかを知らぇればならないので、
鶴の影を見るのはとても難しいのだ。
エッ
旅行者のお前が、なぜそれが撮れてるのかって…
ハハハ…
僕は持ってるのよ…
そういうラッキーの来る幸運を…
説明すると、
僕も皆と同じように、岩木さんを背景にした木造の橋を撮ってたの、
そうしたら、
向こうから来た人が、慌てて
「ホラ 太陽が出るよ そうしたら、あそこっ、そういいながら指さして、ないままついていくと
「OH」と、
で、撮ってから
「やっと撮れた」と、


聞くと 
この橋を設計した人で、
「何年もかけて狙っているのだけれど、なかなか撮らせてもらえないんだよ」と…
それを聞くと、
僕はラッキーと思わず(笑い)
不思議と、僕には、こういうラッキーがよく来るんだよねぇ…
こんな体験を何度もしてくると、スピリチュアルを信じないわけにはいかないよねぇ…
沙漠、
僕が意識して撮りに行ったわけではなく、偶然に行くことになって、そうしたら友達が、出版社に売り込んでくれて
「沙漠の木」(愛育社 詩高橋順子)という写真詩集に
「野生の大自然パンタナール」(愛育社)
これも僕の意思ではなく導かれて…
本当に不思議だよねぇ…
こんなラッキーが重なれば、やっぱり人生なめてしまうよねぇ…
結果、
終の棲家が、「売れない文士の成れの果て」みたいな木造の古アパートでの一人暮らしになってしまったけれど
ある女性に
「あなたいつ死んでも悔いはないでしょう」とか、
「思い出だけでこれから生きていけるわよ」なんて言われたりして…(笑い)
それも才能だよね、
生き方の問題だよね…(笑い)
やっぱり人生は楽しいのがいいよねぇ…
仙人の生き方、やっぱりこれがいい…
恩師石津良介先生がよく言っていた
「僕のところに来ると、仙人になるが、それどもいいのか」と、
気が付けばいつの間にか、仙人になっていた…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
先日 
知り合いの女性がくれた夏みかんのジャム(手作り)
とても美味しかったので、
「もうなしの」とlineしたら、またつくってくれた。
とっても美味しい…
気軽に、そういうことが言える友達がいる…
それこそ幸せだよね…感謝

 

 

-discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

栗が送られて来た。とても沢山 どうやったら美味しく食べられるのか勉強したよ

栗とベーコンの相性調べてみると、
グッドなようなので
僕得意の簡単栗ご飯いけるね
ご飯に酒と醤油、ミリン少々入れ、
そこにベーコンを細かく切って混ぜこみ
栗を上においてラップをかけて5分間チンするだけ
仕上げにクレソンなどを添えるといいかもね…
栗はすでに水につけ、
下処理は住ませているので後は煮るだけ
ポイントは煮すぎないこだな…
いろんなところに行ってもう喋りまくっているから失敗するわけにはいかないのだ…

パンパスグラス、秋の象徴、秋を感じさせる花

教育って、やっぱり大事なんだ
僕はどちらかというと、不良で、落ちこぼれで、悪いタイプの少年、青年時代だったと思うけれど、ギリギリの所で、一線を越えられない弱さがあって、それで大きくなれなかったと思うのだけれど、もしかしたら、多少なりとも覚えている、母親の、そうした教育があったかも知れないと、今頃になって感謝しているのである(笑い)

ジャムが美味しいと評判のカフェ 武蔵関公園近くの喫茶店

「茶とあん」で聞いたちょっといい話
そして今は、
「茶とあん」(阿佐ヶ谷)
昨日、
おしるこ食べに立ち寄ったら
「あのね」
ママさんがそう言ってから
「80歳位の女性の方なんだけど、
若作りで、
とても素敵な方なの…
その人が言うのよ
わたし、
久振りにトキメイチャッタのって(笑い)
話を聞くと、
どこかのお店で、
素敵なカップルと会ったらしい。
男性の方は90歳位、
どうしてどうなったのかはわからないけれど、
その男性から
“あなたとならば、素敵な音楽会に一緒に行きたい”
そう、声をかけられたというのだ…」
いいねぇ…
ダンディな男性象が浮かび上がってくるよね(笑い)
そして、
そうか、
80歳になってもトキメクんだと…
いいねぇ、
やっぱり恋は若返りの媚薬
命のメディシンなのかも知れないと思ったのだった…

スマホカメラを愉しむ 冬の雨 ほのかに香る暖かさ いいね雨が創りだす非日常の世界

この「時雨」にもいろんな「しぐれ」があるの
検索すると
朝時雨
夕時雨
小夜時雨
村時雨
北時雨
片時雨
時雨雲
時雨傘
時雨心地
時雨の色、
月時雨、
松風の時雨
凄いねぇ…
本当はひとつづつに解釈をつけなければならないのだけれど
時間がないので今日ははしょり…

さらば2021年、よし、時空を超えて新たな年で新たに生きよう

ようやく自由人の楽しさが分かったそんな気がする
自由に働き、自由に日々を楽しみ、多くの人と友達になって、撮りたいものがあったらそれを撮り、書きたいものがあったらそれを書く…
いいね、まさにまさにまさに、吉田兼好になった心境(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます