discover essei

写真を愉しむ あら綺麗 冬の陽だまり 長春花なんてね

投稿日:

知るを愉しむ

俳句の会に行っていると、いろんなことを教わるの
エーそんな言葉があるの
言葉を知らなきゃ、俳句つくれないよねぇ…
言葉を知るには、季語辞典か
人の書いた俳句をノートに書き写すの、
僕にとっては、これがとても苦痛なんだけど、
おや まー ヘーがこここにはいっぱいあって、とても勉強になるのだけれど、僕の楽しみは
終わった後のお茶会、
僕はこれが楽しくていくんだけどね…
でも、
会に出席するたは5句作らなければならないから、バックにメモ帳 いつも入れているんだけど、いつ見ても白紙…
そろそろと思っていたら、
昨日 バッタリ家の近くで、
「久保さん」と呼ばれて、視線を上げると、俳句の会のメンバーの女性…
僕は仕事帰りで、
下を向いてトボトボと、情けない恰好で、
分かっていれば、もっとシャキっとして歩いていたのに…

マァ、素性は知れてるから、反省してもなんだけどね…(笑い)

それにしても面白いね、偶然て、
シンクロニシティー(意味のある偶然の一致 ユング)
偶然会ったというだけで、なんか心がホッコリするよね…
今日も愉し
明日も愉し
今日のパートナーは、昔からの知り合いの女性…
お互い、お金がなくなって、偶然同じ会社で…
それでも昔からの知り合い、新宿御苑の僕の事務所にも来たことのある女性…
偶然にもそれが、
流れ流れて落ち行くところで出会うなんてねぇ…
浮沈運の激しい二人、これもシンクロニシティー本…
本当に楽しい…
「久保チャン あなたのお気に入りの喫茶店が阿佐ヶ谷にあるでしょう あそこ連れていってよ」

先日も、そういわれたんだけど、
「最近行ってないの、それに、そういう処に君をつれてはいかない」
「なんでよ…」
「君は僕の過去を知り過ぎているから…」(笑い)
明るくて、なんとも楽しい…

-discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ マンテビラ 夏物語りともいわれるらしい

「失敗した。もうダメ なるようにしかならない…」
何ん度もそんな失敗を繰り返し、
「まろびつつまろびつつ行く道に…」
なんて手帳に書いたこともあったけれど、
振り返ればすべてが必然
「あれがあったから今があるんんだ」と
歳をとるということは素晴らしいことだね…
人生は本当に楽しい
そして写真も雑文も本当に楽しい
夏物語りいいね…

僕のスマホカメラの楽しみ方、僕のスマホの使い方

写真は新宿御苑から見えるドコモタワーをスマホカメラで撮ったもの。
シルエットでいい感じになったと思っているの。
僕の場合、
コレクションということで写真を撮っているので、
いい写真とか、
傑作とか、
そういうことは考えないで、
アッと思ったものが、
自分が気に入ったように撮れれば、
それでいいわけだから、
写りさえすればカメラには拘りはないのである。

スマホカメラを愉しむ 下野は花少ない夏の花

今日は久々の俳句の会
これからエイヤーで5句…
この写真でいこうか
あの写真でいこうかと思いながらコンピュータを

今日もまた思いつき料理 大根見たら 急に食べたくなって やっぱりお鍋、チンとは違う

料理作りは本当に楽しい
素材がだんだんと食べ物に変身しているのを見ていると
ますます楽しい
「癒しの朗読 山本周五郎 詠み手アランさん」を
イヤホン(ブルートゥース)で聴きながら
料理を作っている時間は
何ものにも代え難い時間で
まさにまさにまさにの至福の時…
しばらくこれは続きそうだな…(笑い)

コンデジで遊ぶ、僕の春の印象

写真は本当に奥が深い
写真を撮って、
こうして遊んでいると
あっというまに時間がたっていく。
疲れたら、
近所のドトールに行ってコーヒーを飲み、
隣の安売り屋に寄って
ちょっと喋って
うん、
昨日は「カステラ」
(ひと箱1000円のカステラが398円)
買ったんだけど、
とっても美味しいの。
そう、
適当な大きさに切って
牛乳かけて食べるの

喫茶店の後はお風呂でリラックス

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます