discover essei phone photo

味濃くて なんと美味い 多摩湖柿 小さくて見てくれはよくないけど うん これは美味い

投稿日:

多摩湖柿 野生か? だが なんとも美味い味に驚いてしまった

「久保ちゃん
遅くなったけど
多摩湖の柿採ったから送った
その場で食べた甘さと、何日か経った甘さが全然違うのにビックリしたの
やっぱり、
採りたてが一番なんだなぁと実感する。
届いた時には味
おちちゃっていると思うけど食べてね。
サイズもミニだけど
 多摩湖柿本当に美味しいから…」

 

返信

「柿が届いた
早速食べた
とっても美味しい
味が濃くて甘くて、
これが本当の柿の味か…と
見た感じ
野生の柿と思ったけど…雅督」
そう書いて
お礼のメール送ると
「今年は去年より数成ってるみたいなんだけど
なかなか美味しい柿の木がなくて随分探して歩いたの
送ったのは、
よく陽が当たる場所で採った柿だよ
小ぶりだけどなんとか美味しい柿が届けられたと」

そうなんだ 美味しさには、美味しくなる条件があるんだ…

なんでも数時間歩いて探したらしい 感謝
僕はただ食べて
「美味しい」と言っているだけだけど
足で歩いて吟味して
それを思うと目頭が熱くなってしまった…
筍 栗 銀杏 そして柿
季節の旬をこうして教えてくれるの 
本当に本当に本当に嬉しい…

写メ

どういう所に柿が成っているのか
多摩湖周辺の雑木林の写メをが来て
「もっともっと多摩湖の素晴らしさを伝えたいんだけど、
写メ撮りたくなる時に撮って
後々見た時、その時間がカムバックして来るような写真が残せたらいいな
人に伝わる写メって理想的だよね…」
これに対して
「写真は感じる心が大切なの。
そして何を撮りたいかを知ること
それが分かったら 
それを大きく撮る
それだけで写真は撮れる
今の写真で十分伝わってるよ
上手とか
そんなの意識しない方がいいんだよね」と
答えになったのかね…(笑い)
スマホ 本当に楽しい
今日も愉し
明日も愉し
彼女の健康を願いつつ…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

外気がヒンヤリしてきたと感じたら セミの鳴き声がピタリと止んだ。いったい誰がキューを出したのか

写真(アップしたセミの抜け殻)
なんてことはない自然の風景
しかも過ぎ去った日々を象徴している写真なんだけど
じっと眺めていると
なにかを感じさせてくれるから面白いね…
齢をとり、
いろんな経験をしてこなければ、
そういう思いにはなかなかなれないのかも知れないね…
そういう意味では今こそ(高齢になって何かが感じられるようになった今ということ)

おおいに秋を楽しまなければ…ね

スマホカメラで遊ぶ 今日の花は多分 アストロメリアだと思う

僕にとって重要なのは
何を撮ったかというのではなく、
そこに何を感じたかというのがことなので、
名前は別段必要ないのだけれど、
ついでだから分かるものは調べておこうとしているだけのことなのである。
また写真は
今の僕にとっては、
ブログを書くためのきっかけなので、
写真がないとブログ書けないから、
その為に撮っているわけで、
何でもいいんだけど、
花は撮りやすいし、
キレイだから…ね
今日ももまた、
頭にたまったゴゴチャゴチャの吐き出しになってしまった
しかしかししかし…
僕にとってはこれもまた
重用なメモなのである

スマホカメラを楽しむ。ズームを使って、イメージした絵に近づける

写真は決して難しいものではない。
しかし、しかし、しかし…
撮る時にキッチリと撮っておかなければ、後での加工には限界があるということは知っておかなければならない。
僕は、風景写真は、望遠系でパターンにするのが好きなので、今回は、その方法を書いたが、ワイドにはワイドの良さがあるので、ズームレンズをうまく使いこなすことを覚えれば、写真の楽しみかたがまた変わってくる。

思いつき料理を愉しむ ぶりは焼き 大根は煮て 合わせ技 なかなかのものだった

ある会社の
多分食品担当の人からだと思うけれど
「この度、
検索画面にて貴サイトを発見し
ご連絡いたしました。
弊社で最近開始のシニア向け食品案件がございまして
ぜひ、
ご掲載いただければ幸いと思い…
またこの案件の掲載が難しい場合でも
「アカワンと開設」の旨をご返信いただければ
スムーズにアカウントの開設をさせていただきます…
弊社には別の案件も多数ありますので…」

これってオファーだよね…
嬉しいねぇ…
こうして自分の(僕の)サイト
「撮って書いてワヤで笑える人生日記」
そこから辿って
こういうメールを…
思いつきの料理を愉しみとして書いている
そんなブログなのに…
嬉しいねぇ
本当に嬉しい…

写真集 般若心経、電子書籍をさらにペーパーバック(紙印刷)にして、昨日からAmazonで発売されているの

自分で撮った写真に文章をつけて世界のマーケット「アマゾン」で売る…
本当に本当に本当に楽しい時代になったと、つくづく思う。
こうなったらもう、運動もして、栄養もつけて、元気でいつまでも楽しまなくてはね…だってだってだって…
本づくりって最高の(究極の)遊びだもの…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます