光がつくり出した世界なのだけれど…
その時その瞬間でしか感じられない非日常の感覚
こういうのに出くわすと、心が躍るんだよね…
美しい…
今僕は君に出会った…
君は最高のほほ笑みで僕に何かを訴えてくる…
ありがとう
僕は君のそのほほ笑みを忘れない
美しい君のほほ笑みを…
写真本当に愉しい
僕は花と対話しているもりなんだけど、
もしかしたらこれは、自分の心との対話なのかな…
でも僕、こういう世界で遊ぶのとても好きなの
気狂いピエロ…
いいね、大好き…
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:
光がつくり出した世界なのだけれど…
その時その瞬間でしか感じられない非日常の感覚
こういうのに出くわすと、心が躍るんだよね…
美しい…
今僕は君に出会った…
君は最高のほほ笑みで僕に何かを訴えてくる…
ありがとう
僕は君のそのほほ笑みを忘れない
美しい君のほほ笑みを…
写真本当に愉しい
僕は花と対話しているもりなんだけど、
もしかしたらこれは、自分の心との対話なのかな…
でも僕、こういう世界で遊ぶのとても好きなの
気狂いピエロ…
いいね、大好き…
執筆者:gatokukubo
関連記事
スマホカメラを愉しむ 冬の雨 ほのかに香る暖かさ いいね雨が創りだす非日常の世界
この「時雨」にもいろんな「しぐれ」があるの
検索すると
朝時雨
夕時雨
小夜時雨
村時雨
北時雨
片時雨
時雨雲
時雨傘
時雨心地
時雨の色、
月時雨、
松風の時雨
凄いねぇ…
本当はひとつづつに解釈をつけなければならないのだけれど
時間がないので今日ははしょり…
一人はやっぱり淋しいんだね
話相手ってやっぱり大事なんだよね…
そして、
そういうことを書いて楽しめるブログって、
やっぱり必用と、
今つくづく思っているのである。
こうして書いていれば、楽しいから…
粋だねぇ、文化だねぇ、芸術だねぇ、和菓子屋さんのショウウインドウ
いいねぇ、日本の文化、粋だねぇ日本の風景…
障子の前に舞台を作って、赤い花と小さな和菓子がお皿に乗せられて2つ、絶妙なバランスで置かれているだけなのに、なんとも言えない、静かで奥行のある、日本文化を象徴しているような…
僕にはそんな風に思えたのである
障子、漆喰の壁、欅(だと思う)の風合い、風流だよねぇ…
こういうのもコレクションしたいなとつい思ってしまった。
スマホカメラを愉しむ 雪待草というけれど実際には雪解けを待つ花 クリスマスローズ
今日は神代植物園
梅まつりとか
そして世界一美しい花といわれる
「ヨウラクボクの花」が花が見られるかも知れないので
ちょっと行って見よう…