essei flower photo

写真を愉しむアメリカンブルー何ともいい色だね、

投稿日:

これは 古いカメラから取り出した凸レンズで撮ったもの。
いくつか、こういう手製のルーペを持っているのだけれど、
癖のあるレンズって、いい味出してくれるんだよね
エッ どうやって使うのかって、
レンズの前に手で持って、後は自分が身体を動かしてピンント調整するの
ルーペのこんな使い方を教えてくれたのは、
岡山から東京に僕を連れ出してくれた先輩だった。
僕はこの先輩から、スタジオの使い方を習ったの
物撮りで、いろいろライトを使っていると、
「太陽は一つだ」
メインのライトを決めたら後は紙 
スタジオでは、紙の方が物を言うの
特にトレペ それをうまく使うんだよ…
理屈は見て覚えるしかなかった。
商品など撮らせたら実にうまかった。
しかし僕は、教わっても手抜きばかりで、ここでも欠陥写真ばかりを連発していた
正直言って、僕はスタジオはあまり好きではなかった。
あんな気の遠くなりそうな、細かい作業は、僕には無理と思った
だから、フリーになってからは、ルポ(グラビア)を中心にやってきたの
それにしてもいい時代だったんだね、
写せるというだけでプロとして通用したのだから…
たまに、
こういう特殊なレンズ使って撮るの楽しいね…
写真って、本当に楽しい…


表現は無限だもの…
こうでなければというルールなど、どこにもないのだから…

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

望遠レンズを愉しむ 初夏の午後 黄昏色の道の向こうには 歴史の風が吹いている

深大寺
城址公園
その広場には
一面にクローバーの白い花が風にゆれていた
こういうところに
好きな人を連れてきたら
きっと喜ぶだろうなぁ…
思わず
そんな妄想をいだいてしまった…
男が日傘をさし
手をつなぎ
ゆっくりろ楽しそうにおしゃべりしながら
あるている若いカップルが眩しかった…

スマホで楽しむ 今日は夏グミ ジャムにすると美味しいらしい 

記憶では酸っぱくて甘いんだけど、
沢山食べると、
口の中に渋味が残るので沢山は食べられないのだけれど、
つい
そんなことを思い出していた…
そんなこともあって、
実を見た瞬間に

「OH」と思って撮ったのと思うけど、

スマホカメラを愉しむ 人形劇の1場面 そう見えたからそう撮った

落穂拾いならぬ物語り探し いいね
自然の中で散歩しながら
OHと思ったらスマホで撮って
そこにショートストーリで物語りをつけるの
いいねぇこれ
そう、
そこに気のきいた物語をつけてね…
(考えているの楽しい)
都都逸なんかできたらいいよね…
ヨシ
これ頑張ろう…(笑い)
でもね
意識して作ろうとすると作為的になって面白くなくなるんだよよね
だから探して…
「AH」と思ったのだけを集めてね…
なんだかとても楽しくなってきた

スマホカメラを愉しむ 小さな恋の物語 なんか人形劇をみているよう

自然の中には、花の中には、色んな物語りの
一場面がある、そういうの見つけるのが亦楽しい
スマホカメラって本当に楽しい
そう、だって、いつだって撮れるから…

スマホカメラを楽しむ 今日はカカオ この植物なんとも不思議 見るとつ撮らされるの

それにしても還暦とはよく言ったものだよぇ…
子供帰り
僕はすでに還暦から10年もたっているのだから
精神年齢は相当に子供になっているなこれは…
でもでもでも…
そういう感覚でなければ掴めないものがあるのではないか
そう思って頑張っているのである
そう、
こうしていると、
今日も愉し明日も愉しでいられるから…ね(笑い)
散歩 写真 本当に楽しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます