essei phone photo

写真を愉しむ 黄花コスモスと褄黒豹紋蝶 

投稿日:

動くものを見ると、つい撮らされてしまう
止まった蝶々はなんとか撮れるが動く蝶々は本当に難しい
ヒラヒラと飛んでる蝶々…
優雅に見えるが、
羽の動きは想像以上に早くて、
シャッタースポードを500分のⅠ以上に上げないと、
羽が溶けてしまうの…
そのシャッタースピードを保つためには、
明るいレンズを使い、
なおかつ感度をあげないといけないから、飛んでいる蝶々はかなりの難物なのである。
それでも電子カメラになって、随分楽になったよね、
感度が自由に変えられるのだから…
でも、
スマホでは、そういうことなかなかできないから、
無理をしないで、止まるのを待っの
その待つ行為(時間)がまた楽しいんだよね
オッ 来た来た
止まるかな……
アレ、行っちゃった…
オッ 帰ってきた…
とにかく一枚…
それから近づいて…
ちょっと角度悪いな…
ヨシここ…
そんなことを言いながら何枚か撮って、ようやく…

モニターを見て、
マァーマァーかななんて呟いたりしてね…(笑い)
わずか数分間の出来事だけど、
この間の集中力は凄いと思う
シャッターを切りながら、
もうちょっと羽を広げてとか
時計方向に少し回転してとか、
そんな思いを蝶々に向かって…
そうすると、不思議なことに、
蝶々が少しずつポーズを変えてくれるの
面白いね、そして楽しい、
まさに念力だよね…(笑い)
でも、量子力学では、そうした思いは伝わると…
そして僕もそう思っているの
それは
「意味のある偶然の一致」(シンクロニシティー ユング)
かも知れないけれど、
写真を撮っていると、そうしたスピリチュアルを感じることがママあるのである、
それがまた楽しくて…(笑い)

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ まるで太陽の子ダリア 燦々と輝く その姿

太陽の子ダリア
燦々と輝いて微笑むその姿が美しい

望遠レンズを愉しむ 初夏の午後 黄昏色の道の向こうには 歴史の風が吹いている

深大寺
城址公園
その広場には
一面にクローバーの白い花が風にゆれていた
こういうところに
好きな人を連れてきたら
きっと喜ぶだろうなぁ…
思わず
そんな妄想をいだいてしまった…
男が日傘をさし
手をつなぎ
ゆっくりろ楽しそうにおしゃべりしながら
あるている若いカップルが眩しかった…

雑煮食べ 真白き画布をじっとみる 

心と心で交流できる人少なくなったけど、
そういう人と出会うと本当に嬉しいし
本当に楽しい…
だから僕は、
チャンスがあれば、
できる限り多くの人と会って交流したいと思っているの
「アッソウ そうなんだ 知らなかった…」
そうやっていろんなことを教えられてね…
それが楽しいの…
しかしこれは
年寄りだから出来ることなのかもね…(笑い)
そういう意味で、
今年も多いに愉しもう

あけましておめでとうございます
本年もご指導よろしくお願い申しあげます
               久保雅督

写真を愉しむ 南洋桜堤琴桜 堤琴はバイオリンのこと 花の形がバイオリンに似ているからとか

着物姿の美しい女性
その頭上にヒラヒラと舞い散る桜の花びら
いいねぇ…
でも演出では面白くない…
そんなことを思いながら…

コンピュータ難しい 電子書籍、原稿を入れようと思ったら、ローマ字表記で引っかかって時間ばかり取られて大変なの

それにしても習慣って、面白いね、

少々無理をしても、
やるべきことをやらないとなんか落ち着かないのだから…
そう、ワヤでもね…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます