essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ まるで太陽が浮かんでるみたい なんていう花なんだろう

投稿日:

花の名前
調べたがよくわからなかった
ポッカリと空中に浮かんでいるように…
海で…
沙漠で…
太陽が出てくる瞬間というのを何回か見たが、
溶鉱炉で熱せられた溶けた鉄のような透き通った真赤な色の太陽が
フワっと(ユラっと)いきなり顔を出すの
そう、
写真のような感じで…
その太陽はあっという間に紅からオレンジに変わり黄色になって
高く高く空に上がっていくのだけれど、
そのショーは、
神秘的で、見ていると、とても楽しいの…
月もそうだった…
花を見ながらそんなことを思いだしていた
フワっと浮かぶ太陽
写真で撮ると、
この写真の花位の大きさなのだが、

それが、世界を照らしているなんて、想像できないのだけれど、
それが現実なんだよね…(笑)
こんなことを書くと
「いい歳こいて何言っているんだ」と言われそうだが、
そのシーンを実際に見ると、
本当に小さな丸い太陽なんだから…
宇宙って本当に不思議だよね…
写真を撮りながらそんなことを考えるのがとても楽しい
スマホカメラって、本当に愉しい
撮るたびに 新しい発見がある

まるで太陽が浮かんでいるみたい
ガイダルリア・グレープセンセーション 
花の後のその姿かも  
雅督

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 色がいい形がいいね 茄子胡瓜

人生、
どこに落とし穴があるか分からないね…
世を捨てて、
風流を楽しんで生きていればよかったものを…
ちょっと色気を出したばかりに…
終活、急がなければならなくなってしまった…
これから流浪の旅はちょっときついけど、これも人生
いざとなれば、
島根に友達の立派なお寺がある、
そこに行って、腸管さんも悪くはないか…

スマホカメラを愉しむ 今日の花はホタルブクロ

ホタルブクロの
花を見て
思い出す
ありし日の叔母の笑顔
が懐かしい

七五調で
頭揃えで描けば
なんとなく
そんな雰囲気になってくる(笑い)から面白い…

齢をとらなきゃ、
こんなデタラメ
表にだせないよね(笑い)…
昔の流行り言葉でいえば
「なんちゃって風流人」
いいねぇ…

スマホカメラを楽しむ 珍しいこの花の名はギョリュウバイ(御柳梅)というのだそう

スマホカメラって本当に楽しい、
なんだって教えてくれるんだもの…
たまにはコースを変えて、歩くのもいいね…
スマホカメラって。本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ風になびく蓮の花が美しい

坊主の家に生まれながら
「宗教なんて」
と思っていたが、
高齢になってくると、いろんな言葉の意味深さ
その中にある哲学…
なる程と、感心するようになってきた

写真を愉しむ 結論からいうと写真  思うようにはなかなか撮れない だから飽きないんだね

写真、難しいけど、本当に楽しい…
今はフイルム時代と違って、現像の上がりを待たなくていいのですくわれる、
あの時間は、精神的にいいものではなかったから…