コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 花ものがたり 雑記

キレイとか可愛いだけではなく、よく見れば、花にもいろんな表情がある。

投稿日:2020年4月9日 更新日:

目次

歌う花

(勝手に命名)
だって、そんな風に見えるんだもの…

「嫌なことや、不安を真剣に考えていると、それが現実になるから、早く忘れた方がいい…」
何の本だったか忘れが、そんな言葉に出くわしたことがある。

嫌なことはとにかく記憶から消してしまう。それが大切なのだが…

確かにそれは言える。
私も同じことを何度も体験した。
だから今、色んな人と話していると、つい、そういうことを言うこともある。

「忘れようとすればする程、記憶してしまうんですが…」

先日、ある女性に、そのことを話したら
「忘れようとすると私、余計に心に残るんですけど…」と。
「確かに、それで僕も苦しんだ。
で、そんな時は、母がよく唱えていた経文 南無観世音菩薩様 南無地蔵尊菩薩様と声に出して言うようにしていた。のだが、最近は歌を歌うことにしたの。だって、歌に没頭すると、直ぐに無我の境地に入れるんだもの…」
そういうと
「歌を歌えばいいんですね」と。
「そう、歌を歌っていると、嫌な思いも、不安も、いつの間にか消えているよ…」

君たち
(今日の写真の花)
を見て、そんな会話を思いだした。

歌はいいよね、
何時だって、心を解放してくれる。
嫌なこと、不安な気持…
なにか心が虚しくなったり、ムシャクシャする時など、心の中で好きな歌を歌っていれば、知らないうちに、心が解放されているのだ。

歌を歌えば、簡単に、無我の境地にいくことができる

忘却の彼方 
無我の境地
いいね、大事なことだよね…

時にカラオケボックスに行って、大きな声を出すことも、大切なこと。
楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、嫌なこと…
そんな時は、カラオケボックスに行って、大きな声を出すことをお勧めする。
あそこでは、誰にも文句、言われないから。

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 花ものがたり, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カセットレコーダー ラジカセ 歩行者天国 竹の子族 古き良き時代の思いで

目次 今日は、久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」 にお越しいたきありがとうございます。 テープレコーダーといっても今の人には分らないよね 今回のお話は、机の下を片づけていたら出てきた …

夏芙蓉 室町時代から、美しい花の代名詞

目次 芙蓉、夏を代表する花だと思う。 早朝、生まれた間もない明るい太陽に照らされて、鮮やかに咲く大輪の花… 美しくて、つい、目を奪われる。 朝に咲いて夕方には萎む、その儚さが、一層、美しさ誇張している …

オーガニック専門料理とドリンクのレストランカフェの中庭で手作りの物販というイベント

目次 11月9日土曜日、 練馬区上石神井駅の近くにある、 オーガニックの料理とドリンクを提供する、ちょっと贅沢な空間「Yume Mirai Cafe」 の庭に テーブルを並べ、 そこで、手作りのものを …

ワタシ歌う人(鵜)ワタシ踊る人(鵜)宴会 本当に楽しいね

目次 歌って踊って ああ楽しぃ  「まあ、いいからホラやれよ…」 昔からこうして、イヤなことを忘れてきた なんでもないようなことだけど、これは生きるための、極めて重要な知恵だったのかもしれない。 お座 …

紅葉の中に緑の葉っぱが効いて美しい

目次 一眼レフ やっぱりいいね 久しぶりに、棚の中で埃を被っていた仕事用のカメラ(一眼レフ ニコン)を取り出し、埃を払い、レンズもクリーナーで掃除して、テスト撮影。 「ウッ 重い」 持っただけで気合が …