コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 花ものがたり 雑記

キレイとか可愛いだけではなく、よく見れば、花にもいろんな表情がある。

投稿日:2020年4月9日 更新日:

目次

歌う花

(勝手に命名)
だって、そんな風に見えるんだもの…

「嫌なことや、不安を真剣に考えていると、それが現実になるから、早く忘れた方がいい…」
何の本だったか忘れが、そんな言葉に出くわしたことがある。

嫌なことはとにかく記憶から消してしまう。それが大切なのだが…

確かにそれは言える。
私も同じことを何度も体験した。
だから今、色んな人と話していると、つい、そういうことを言うこともある。

「忘れようとすればする程、記憶してしまうんですが…」

先日、ある女性に、そのことを話したら
「忘れようとすると私、余計に心に残るんですけど…」と。
「確かに、それで僕も苦しんだ。
で、そんな時は、母がよく唱えていた経文 南無観世音菩薩様 南無地蔵尊菩薩様と声に出して言うようにしていた。のだが、最近は歌を歌うことにしたの。だって、歌に没頭すると、直ぐに無我の境地に入れるんだもの…」
そういうと
「歌を歌えばいいんですね」と。
「そう、歌を歌っていると、嫌な思いも、不安も、いつの間にか消えているよ…」

君たち
(今日の写真の花)
を見て、そんな会話を思いだした。

歌はいいよね、
何時だって、心を解放してくれる。
嫌なこと、不安な気持…
なにか心が虚しくなったり、ムシャクシャする時など、心の中で好きな歌を歌っていれば、知らないうちに、心が解放されているのだ。

歌を歌えば、簡単に、無我の境地にいくことができる

忘却の彼方 
無我の境地
いいね、大事なことだよね…

時にカラオケボックスに行って、大きな声を出すことも、大切なこと。
楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、嫌なこと…
そんな時は、カラオケボックスに行って、大きな声を出すことをお勧めする。
あそこでは、誰にも文句、言われないから。

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 花ものがたり, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

時計草トロピカルフルーツ パッションフルーツ 花も実もジュースも人気 

目次 まさに時計 でも パッションフルーツという果物の花なの パッションフルーツとは、時計草のことと。 その意味が知りたいのだけれど、これっというのには、なかなかいけない。 うん これならなんとか納得 …

ダリアまるで太陽の化身…

目次 あまりにもシンプルであまりにも美しいから、画面にどう収めるのか、処理の仕方に困ってしまった その姿は沙漠でみた太陽の姿だった ダリア まるで砂漠で見た朝日 あまりにもシンプルで美しすぎて 画面の …

水車小屋のある風景、 懐かしき日本の風景 、郷愁を誘うものがある

目次 日本の原風景? 水車小屋のある風景 僕が育った岡山の町(庭瀬)には、水車のある風景はなかったけれど、 こういう風景を見ると、 懐かしさがこみあげてきて、胸が熱くなる。 団塊世代の僕たちにとっては …

冬の夕暮れの光線がつくり出した風景

目次 冬は、光線が美しい 夕方の午後3時頃かな、 ちょっと低い位置から差し込んでくる、赤みをおびた光線がつくりだした世界が美しい。 そう感じて撮った写真。 光線がよくなかったら撮らないよね、こんな写真 …

バラ 薔薇 ばら いいね なんとなく品があって、なんとなく雰囲気があって

目次 このバラの写真 僕のお気に入りなの どこがいいの、 そう言われると困ってしまうんだけどね、なんとなく、なんとなく、なんとなく(笑い) 色、形、雰囲気… そう、アトモスフィア、 全体の雰囲気に、男 …