コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

サボテンの花って可愛いよね、長刺白珠丸という名前なんだけど、名前と花とのイメージが合わない

投稿日:

「長刺白珠丸」と書いて 「ちょうしはくじゅまる」と読むのだそう。

これは、サボテンだよねぇ。でも、多肉植物とも。
「サボテン」「多肉植物」
言い方がちがうということは、やっぱり理由があるんだよねぇ。
そう思ったので、調べてみた。
やっぱり、疑問に思ったことは、その場で解決しなければねえ。
便利だよね、タブレット、オやっと思ったら、打つか、喋るかすればいいんだものねぇ…

「サボテンと多肉植物、何が違うの」

オッ 出てきた
サボテンとは、サボテン科に属している多肉植物の総称で、乾燥地帯に生育しており、乾燥から身を守るために、葉はトゲ状に、茎は多肉質へと変化した」のだそう。

葉がトゲになったのは、極力、表面積を減らし、昼夜の気温差でできる露を、葉に貯めないで、根に直接落とすため。

多肉植物とは、葉、茎、根の部分にある「柔組織」という水を貯める組織が、大きく発達した植物の総称で、サボテンは、多肉植物の一種だが、多肉植物=サボテンではないらしい。
さらに言うと、サボテンは主に南北アメリカの乾燥地に生息し、多肉植物はアフリカに生息しているらしい。
なる程、簡単に言えば、水を貯める組織の違いと、生息地のちがいということだよね…
そういうことから判断すると、「長刺白珠丸」は、サボテンのようである。

この姿、まるで「ヒゲアザラシ」の群れ

このサボテンが寄り添っている姿は、まるで「ヒゲアザラシ」が群れをなしているよう。
うん、可愛いといえば、可愛いよね、ピンクのリボン(花)なんかつけちゃったりしてサー

群れをなすのも生きるため

このように、群れをなす(一か所に固まる)のも、水を貯める手段としては有効だよね、そうか、集団で生きるということは、そういうことなのか。

それにしても、「生きる」ということは、それ程凄いことなんだ。

そうか、やっぱり、のんべんだらり としていたのでは、生きてはいけないよね…
今回は、サボテンさんから、得難い教訓をいただいた。
それにしても、ピンクの小さな花、可愛いね…
そりゃ、花でも咲かさなければ、耐えられないよね、過酷の中で生きているんだもの… 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

どこか神秘な森の妖精、御嶽山のレンゲショウマと丹三郎そばこそ夏のトレンド

丹三郎蕎麦は、古里駅から10分程歩いたところ。

藁葺き屋根の古民家(写真参照)
三間流れの座敷で、冷たい水で絞られた御絞りが、なんとも気持ちがいい。
上がり框を上がって、黒光りのする板の間をちょっと歩くと、そこがお座敷。

11時開店なのに、すでに満席、なくなると売り切れ御免
注文するのは、蕎麦がきと、稚鮎の天ぷら、舞茸の天ぷら、時に鮎の塩焼き、澤乃井の「超辛口」セイロ蕎麦、デザートに冷たいおしるこ。
おしるこは別にして後の品書きは、すべて一人前を二人で食べて丁度いいくらい。
やっぱりいいねぇ、天然のクーラーで、座敷に座って食べる、蕎麦屋の雰囲気。

ダリアまるで太陽の化身…

目次あまりにもシンプルであまりにも美しいから、画面にどう収めるのか、処理の仕方に困ってしまったその姿は沙漠でみた太陽の姿だったワッ宝石が浮かんでいる自著の沙漠の木「一粒の砂の中に一つの世界を、そして一 …

ムクドリかわいいのに今や街の嫌われ者 群れる習性が原因らしい

かつて農家でじゃムクドリは有難い存在だった。
ところが環境が変わって、今は害鳥
環境問題難しいね

紅葉と書くともみじのこと。では黄色い葉っぱは、黄葉(おうよう)でも、これももみじのこと、ウーン、難しい

目次紅葉と書くと もみじ 黄色い葉っぱは…紅が好きか黄色が好きか…そうか、骨組み、やっぱり大事なんだやっぱり、本物、一味違う 紅葉と書くと もみじ 黄色い葉っぱは… 黄色い葉っぱが鮮やかで美しい。 で …

おやすみなさい。知らず知らずのうちに笑顔がこぼれる。いいね、赤ちゃんの寝顔

目次欄という花、本当に色んな表情を見せてくれる僕と君では住む世界が変わったんだよやっぱりまじめにコツコツがよかったかな、えっ僕には無理、確かにやっぱり、明るい人は元気だね 欄という花、本当に色んな表情 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます