コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

ブルーバタフライという花からまたまたいろんな連想が、エッセイ、それが楽しい

投稿日:2020年8月16日 更新日:

ブルーバタフライというのだそう。

なんかいいよね、この花、本当にチョウチョが飛んでるみたい。
最近、人気の花らしい。
正式な名前は、クレロデンドリム・ウガンデンセというらしい。
難しくてなかなか言えない。やっぱり、ブルーバタフライと言った方がピンとくるよね。

小学校・中学校 僕はチョウチョと呼ばれていた

僕の小学校から中学性時代のニックネームは、チョウチョだった。
爺さん(母の父) 
僕は親父が一歳の時に亡くなって、ずっと、爺さんの家で暮らしたの。
爺さんは僕が物心ついた時から町長で、それで皆が、僕のことをチョウチョウと言うようになって、途中からそれが短縮されて「チョウチョ」になったの。

我が青春の町

岡山県都窪郡吉備町というのが、その町。
秀吉の水攻めで有名な備中高松城のすぐ近くで、僕の育った吉備町は、そこから数キロ離れた城下町で、実家のある川入は、「5、15事件」(暗殺された総理大臣 犬養毅)のすぐ近所なのだ。

一昨年だったかな、この町の、街並み保存のお祭りがあって、友達の家を訪ねたところ、何人か同級生がいたのだが、
「久保だよ」と言っても、誰も僕のことがわからないので「チョウチョウだよ」というと、
「ああ、あの久保君ん」
そう言ってから
「全然わからんかった」と。
「…」
「そうだよね、僕はもうすっかり都会の人になっているからね」
そういうと
「その声覚えてる、思い出した、久保君、懐かしいねぇ」
そうなるともう、昔話に花が咲いて、いつの間にか言葉も方言まるだしの地元民になってしまったのである、

実は、この町を紹介したフォトアルバム
(単行本スタイルのキャノンのフォトプレッソ)
で作った「ノスタルジックジャーニー」を見せたところ、みんなとても喜んで、閲覧数が一気に上がって、
今日の閲覧数は「4332」となっていた。

電子書籍にしようと思ったらデーターがない

このアルバムを今度、電子書籍にしようと思い、データボックスを開けたら、欠落した写真が沢山あったので、フォトプレソに事情を説明して、データをくれないかと相談したのだが、
「そういうサービスはやっていません」とつれないの

ところが知り合いの息子さんが、
「フェイスブックとかに投稿していたら、その写真は復活できますよ」と教えてくれ、あの手、この手をつかって、なんとか揃えたのである。

2日間で撮影したものなのに、データーが揃うまでには、随分と時間を費やしてしまった、
それにしても、文明凄いね。

必要はスキルを成長させる

驚くと同時に、
「必要に迫られた人間の信念の凄さ」にも、驚いてしまった。
人から聞いて、こうすればいいというのがあれば、それを実践する。
お陰で、何も知らなかったコンピュータのスキル、こういう時にはこうするというHow to To doが沢山身についた。で、

「ピンチこそ人間を成長させるんだ」と、変なところで感心したのだった。

今日もまた、ブルーバタフライという花の写真から変な方向に行ってしまった。が、これが、雑文、エッセイのいいところと、勝手に思い込んでいるのである。

 

 

 

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋を感じようと、好きな散歩道をちょっと歩いてみた。これ、大都会新宿の風景なんですけど

目次ここ、新宿御苑の脇道 ここを僕は勝手に哲学の道としているのである歌を聴きながら、情けない奴と思いながら、なぜか聴いている僕もおかしいヒンヤリと冷たい黄昏の秋の風の中で、非日常的な土の道を歩ていたら …

歌は楽しい、もはやそれは、古き良き時代の思い出か

目次歌は楽しい いいねぇこの状況は、かつてのインパール作戦と同じ状態インパール作戦は、始めたこと自体がすでに失敗だったもはや、自分の命は自分で守るしかないという状態 歌は楽しい いいねぇ こういうのを …

バラ クレオパトラ シーザー シャネルNO5

目次バラの精油には、人間を元気にする活力があるなんであった、クレオパトラそれにしても、タブレット、本当に有難いねクレオパトラとシーザーとの出会いそこで出て来るのが、バラと、バラの精油(エッセンシャルオ …

セリバオーレン 小さな花なので、撮るのに結構、手こずった。

目次セリバオーレン本当は葉っぱも一緒に出したかったんだけどね咄嗟の閃きが遅いのは歳のせい575をちょっと意識してこの花、今、とても人気なの   セリバオーレン 葉っぱがセリに似ているということで、そう …

休日の朝食を楽しむ時間が最近では一番の至福の時間なのである

目次安くても贅沢な僕の朝食あまりにも美味しかったから、あわよくばを狙って尋ねるとカマンベールに似てるけど、カマンベールではないみたいハム、豚のもも肉の塩漬けなんだけど、すっかり惚れた「なんだこれは」思 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます