コラム 写真エッセイ 思いつき 雑記

花にもいろんな個性がある。その個性を凝視すれば、表面では見えない何かが見えてくる

投稿日:

 

もしかしてこれ、宇宙人

面白い花を見つけたので今回は、それを紹介。

これ、どうみても、宇宙人だよね。
蘭の一種なんだけど…

宇宙人とは、地球外生物で知性をもったものの総称

「宇宙人」とは、地球外生物で、
知性を持つものの総称なのだそうだ。が、
子供の頃から作りあげたイメージがあるから、この花を見た瞬間、
「宇宙人」と思ったのである。

しかし、よく考えたら、
宇宙人の姿は、こういう形(人間に近い形)に統一されたものではないだろう━ということに気づき、

宇宙人は自然の中に同化して、地球の情報収集をしているのかもしれない

もしかしたら、花の中や、自然、いろんな処で同化して生きていて、地球の情報を収集しているのかも知れないと、思い始めたのである。

そう、花や自然の中で時々出会う、色んな形(物語を感じるもの)を、意識して写真にするようになってから、そんな風に感じるようになってきたのだ。

こんなことを人に話すと、
ついに、アイツの頭はいかれてきたのか…
そう言われて笑われそうなので黙っていたのだが、
こんな花と遭遇すると、もう、喋らずにはいられなくなったというわけ。アハハハ…

一人で写真を撮っていると、いろんなことが頭の中に浮かんで来て、もう、大変なのだ

最近、そんなどうしょうもないことを考える
(思いをめぐらせる)
ことが多くなったのは、変だとは思う。けど、
そういうことを思いめぐらせていると、結構楽しいのだ。

フェイスブックて、頭の中に浮かんできたものを記録するのに、とてもいい

フェイスブックって、そんなどうしょうないことでも、記録として残してくれるからいいよね

後になって読み返してみて、
「あの時は、相当狂っていたな」
なんて思ったりするのも、また、楽しからずや…
そんな風に思っているのである。

これも花。

蘭の一種で、
「プレウロタリス・タランチュラ」というのだそう。

葉っぱの陰に隠れて咲くのだそう。

隠れて咲かなくても、堂々と、咲けばいいのにねぇ

そう言うと、
お花が答えました。
「だって、私たち、見た目がよくないし…」
「そんなことないよ可愛いよ」
「そんなの言われたの初めて」
「皆んな、ひどいんだから…」
「どんな風に」
「キャー虫 気持ち悪いとか…」
「そんなことないよ、愛嬌あるし…」
「アリガトウ 今日はなんか嬉しいワ、また来てね」
「…」

可愛いよねこの花
確かに、この花、
花という概念で見ると、
可憐とかキレイという表現にはならないけれど、キャラクターとして見ると、とっても可愛い。

心に強くインプットされた花だった。

-コラム, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

10月桜

目次秋に咲く桜10月桜桜に対する僕のイメージは、10月桜とは桜といってすぐ思い出すのが、テレビドラマの主題歌ほろ苦き青春の思い出 秋に咲く桜10月桜 いわゆる桜とは雰囲気は違うけど、確かに桜である。 …

ネットで開催された法要、初めて体験してとても楽しかった、時代の先端、驚いてしまった

目次初めて体験するネットイベント「神通力のすごい女性」と言われた人だった。情報が走らない時代で良かったと、思わずにはいられないイベントだった17回忌、つまり17年前の2月20日縁って、本当に不思議、つ …

紅花羽衣の木に咲く花、その印象は夏の夜空に咲く打ち上げ花火

目次華やかだが、どことなく憂いがあって、こういう印象、僕は好きだな人とは違う写真を意識しなければ、それでもプロなのと言われてしまう。そんな時代なのだ独自の世界とは一人よがりの自己満足を全面に出すことし …

ドラクラ・ギガス 別名をモンキー・オーキッド 猿の顔というのだそうだが、これはどうみてもイカ

目次神代植物園に行く度に、この植物が気になる。もしかして、これ宇宙人? 「アッ、閃いた、いい」長距離で思い出すのは、東京から鳥取県の倉吉まで720キロを3か月で3往復倉吉は温泉の町、いたるところに温泉 …

小エビソウ 形が小エビの尻尾ににているから、そう呼ばれているらしい。

目次昨日はちょっと、失敗、ストレス解消で逆にストレスを受けることに時間をつぶすために飲む酒ほど辛いものはないコエビソウ、まるでお寿司が木になっているみたい路地裏のいたるところで見かけるコエビソウ、エビ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます