コラム フォトエッセイ 雑記

ブルージンジャー

投稿日:

ブルージンジャー

ヘー、ブルーのショウガ…
赤があるんだからブルーがあってもいいよね…
そう思ったのだけど、調べて見ると、
これは、ジンジャーとついているけれど、ショウガではないらしい。

じゃあ、何、
つゆ草
エッ、ジャーなんでジンジャー
それはねぇ、葉っぱがショウガの葉っぱににているから らしい
ヘーそうなんだ。

さて困った

レッドジンジャーにブルージンジャー、まるでアニメの世界、そんなフレーズが浮かんできたので、そんなイメージで書こうかと思ったんだけど…
ウーン、困った
何かないのか、

ブルージンジャーというカクテルがあった。

ショウガとノンアルコール・スパークリングワインでつくるのだそうだが、ショウガのピリっとした刺激と、爽やかな酸味とブルーという色合いがマッチして、夏バテ対策のドリンクとしてとてもいいらしい。

名前がいいもんねぇ
梅ワイン・ジンジャーブルーというのもある。
イメージだよねぇ
名前がいいから、つい撮っちゃったんだけど、実はつゆ草なんだ。

つゆ草とは

朝咲いた花が昼にはしぼむことから、朝露を連想させる。で、「露草」というネーミングが生まれたらしい。

英名はDayflower
「その日のうちに沈む」という意味らしい。
ヘー儚いんだ。
そんな風には見えないけれどねぇ

やっぱりこの花、「フロワーは青くほの暗い」そんな雰囲気の似合う女性のイメージだよね

好きだなこの写真(自分で言うか)
なんとなく、どことなく、カクテルの似合う、素敵な女性を連想するよね…
「それ、それ、だからあなたの写真には女の色気を感じる」といわれるのよ。
「いいじゃん、花の写真をみて、女の色気を感じてもらえれば最高だよ」
「例え、それが、僕が内面に秘めているものを晒しているとしても、それを感じてもらえたとは、僕にとっては、とても嬉しいこと」だと、僕は思う。

ああ、今日もまたの記事になってしまった

でも、こういう感覚って、記憶として残しておかなければ消えてしまうものねぇ
そう、これがエッセイだと、僕は思っているのである。
だんだん発言が大胆になっていくね、ハハ、それもまたよしだ。
そう、感じるままに、感じる心を大切に、感じたことを記録に残そうなのである

 

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ガウディー?早稲田鶴巻町 学生街の中心 スマホしかなかったのでスマホで撮影

まるでガウディー 早稲田鶴巻町、学生街の中心で目立つ建物 スマホのカメラで撮影 その描写力に驚く

なんとなく生け花 

目次生け花、そんな感じ。「生け花と活け花の違いは何」では、華道と花道は…生け花 華道、これを見るの、僕はとても好きなの。禅とは何か 生け花、そんな感じ。 生け花、活け花… 花道、華道… いろんな呼び方 …

オーキッド 洋ラン まるで宇宙人 蘭って本当に面白い

目次未知との遭遇昨日はとっても不快な一日だったとにかく、トイレから出られないのだから、一人者は、こういう時に困ってしまう冠状動脈も詰まらせらたことはあるけれど、こんなに不快感はなかったような気がする。 …

生きるを感じる  

目次この写真を見ていると、生きるを感じさせてくれるのである。「花の命は短くて…」食は文化やファッションではない しかし、コロナ下(禍) この写真を見ていると、生きるを感じさせてくれるのである。 道端で …

バレリーナ エトワールなの フクシアジョイパットモアというチーム   

目次バレリーナには いろいろ階級があって、エトワールになるのは大変なの 苦しくても、それを感じさせないで、いかに優雅に楽しく見せるか、これが勝負なんだフクシアの歴史を調べてみると バレリーナには いろ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます