コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

バラ プレイボーイというのだけれど、ちょっと黄昏ている。それもまたいいね

投稿日:

黄昏のプレイボーイ

プレイボーイというバラなんだけど、もう、峠を越えて、黄昏ている。
そうだな、人間の年齢で言えば60歳後半から70歳位か。
いわゆる咲き残った花なんだけど、僕は、その咲き残りの花に、とても魅力を感じるのである。

美しさは魅力と同義語ではない

若い女性、確かに輝いて美しいが、ただ美しいだけでは、なんの魅力も感じない。
そう、やっぱり人生を生きてきてつくり上げた魅力こそ、素晴らしいと思うのである。
そう言えば昔、もう亡くなった友人が、クラブに行って、よく言っていた。
「おい、ここは、君たちが楽しませてくれる所だろう、なのに俺たちが接待しているみたい」と、ズゲズゲと。
知ってる店だったから、笑うしかなかったけれど、確かに…
最近は、気の利いた話術で、楽しませてくれる人って少なくなった。僕もそう思う。
車の話と音楽の話と、ファッションの話し、(最近はそれに、コンピュータが加わったか)しかできない…
男でも女でも、それじゃ寂しい。僕もそう思う。
こんなことを言うと、「年寄りはもう」と言って嫌われるらしいけれど、やっぱりね…

初代ジェームスボンドはやっぱり、恰好いい

プレイボーイと言って、すぐ頭に浮かぶのは、映画007の、初代ジェームスボンド。
「ドクター・ノオ」「ゴールドフィンガー」「ロシアより愛をこめて」「…」
字幕だけど、言葉も粋で、外国の映画って、台詞がとても素晴らしい━と見るたびに感心していた。
そして、そういう真似ばかりしていたら、いつのまにか友達から「キザオ」と呼ばれるようになっていた(笑い)
後に「小説家を見つけたら」という、引退直前のション・コネリーを見て思ったのは、
「こういう風に恰好良く齢をとりたいな」だった。

でも、格好よく「年寄りを生きる」って、難しいんだ。だって、お金がいるもん。
そう、70歳を超えて、日銭稼ぎの仕事をしているようでは、とてもとてもだなハハハ
うん、
ここはもう、笑うしかない…
それでも僕は、
「自分の人生を満足している」のである。
最終章は、どういうストーリーになるのか分からないけれど、今は、
「死ぬまで元気で、人生を楽しもう」と、思うのは、思っているのである。

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

櫻という字を分析すれば二階(貝)の女が気(木)にかかる

目次さくら、サクラ、桜、櫻…さくらは、天女が大勢集まって春を楽しんでいる情景… 「 諦めましたよ どう諦めた 諦めきれぬと 諦めた」 さくら、サクラ、桜、櫻… 旧字体の「櫻」に貝の字がついているのは、 …

ダリア ラベンダースカイ 大輪の華やかさが人気らしい。

アッいけないダリアだったね、
そこにオリジナル性が残っているのかどうかは知らないけれど、「美しい花」という意味においては、そういうことはもはやどうでもよくて、それを見た人が「美しい」と感動すれば、それが花(華)なんだよね、と僕は思う。
そして、写真とは、その美しさをどう伝えるかということだと思うけれど、なかなか難しい。だから、何回も何回も、年年歳歳、その季節がくれば、その花を撮っているのだが、
「よっし」というのは、なかなかできない。

なんということのない風景なんだけど、

目次平凡な風景もたまにはいいかそして自分で新聞を作って例えば 平凡な風景もたまにはいいか なんていうことのない風景なのだけれど、前面の木の枝と、黄色い葉っぱが何かを感じさせたんだね なんちゃって、まる …

猛威を振るう新型コロナ 人間ばかりを対象にしているが、動物は大丈夫なのか

「飼い主と一緒に寝る猫について、感染リスクが特に高いとの結果が出た」という報告が。
この研究は、77世帯の猫48匹、犬54匹に対し、
新型ウイルスの抗体検査を実施。
同時に飼い主から、ペットとの過ごし方について聞いたもの。

結果、猫の約67%と犬の43%が陽性と判定された。
動物シェルターの犬と猫の陽性率は9%、野良猫の陽性率が3%に比べて高率だったとしている。

冷たい白桃のお汁粉、とても美味しい、だって使ってる桃が違うもの。

これ、どうやって食べるの、
「とりあえずお汁粉を一口、食べてみて」
「甘くてあっさりしていて、桃の香りがして、美味しい」
「そうしたら今度は、果肉を一緒に食べてみて」
「オオッ ちょっと酸味のある美味しい桃の味がひと際、美味さを引き出すねぇ」
「ああ、よかった」
「エッツ、だって、こんなに美味しいもの食べたことないもの…」

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます