コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

いいね日本の文化 とっても落ち着く

投稿日:

 

こういう店、好きだなぁ

昨日、カントリーのライブ、楽しかったんだけど、帰り、
友達が、ゴールデン街(新宿)に、馴染みの店があるというので、ちょっとだけ。
ゴールデン街と聞いた瞬間、カウンターの店だなと思っていたんだけど、中に入った瞬間に
「エッ」と思わず声が。
なぜって、写真のような囲炉裏があって、ママさん(女将といった方が相応しい)がなんとも粋なの。

三味線、いい音だねぇ

お通しで出てきた、里芋の煮つけ、イロリでやいたシシャモの美味しいこと。
「レコードでもかけましょうか」というので、
「三味線の方がいいです」というと、新内をいろいろと聞かせてくれ
「黒田節ならいけるでしょう」というので、随分、とっても随分、久しぶりに三味線に合わせて…
いいね、三味線の音…
すると、来年、お座敷に仲間でいくんだけど、声かけるよと友達が。
一瞬、「エッ」と思ったが、
「それはまあ、幇間を楽しむという、企画のものだから」というので、ちょっと安心(笑い)
昨日は、ライブの後だったので、ゆっくりできなかったが、この店、スッカリ気に入った。

ライブ、ウン、楽しかったよ。

山下直子さん、とっても、可愛い。
写真も撮ったので、それも出さなければならないのだけれど、昨日は、帰りが遅くなったので、整理する時間がなくて…
昨日は、僕も含めて、友達の仲間6人が集まったのだけど、なんと、カメラマンが3人。
皆、スマホで、僕だけコンデジだったのだけれど、みんな上手い。
「これなんかどう」
そう言って見せ合うのだが、やっぱりいい表情つかまえるよね…
昨日集まった仲間は僕よりも10歳も上なんだけど、皆元気で現役。
「こんど、手が足りない時、頼んでいい」というので、「いつでもどうぞ」と。
で、実は登録カメラマンというのがあって、それに今誘われているんだけど━というと、そりゃやるべきだよと。

なんか、やる気が出てきたな

「審査通ったら、僕にも、そのやり方教えてと」
こりゃ、大変だ。
「審査通るかなぁ」
そういうと、
「大丈夫、若い人にはまだまだ負けない」と、とても元気なのだ。
 しかし、何はともあれ、応募しなければ何も始まらないので、新人になったつもりで、挑戦してみよう

昨日、休んだことによって、今週は、今日、明日、明後日と、仕事入れられてしまった。
頑張らなければ…
ではでは、今日もよろし、明日もよろし、ご機嫌よう…

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

気が付いたら、こんな写真を撮っていた。若い頃のコンテンポラリーを思い出す

目次ふっと思い出したコンテンポラリフォトグラフィー再びカメラマンとして始動することにした審査、高齢だし、ちょっと心配したけれど何はともあれ合格の知らせは、やっぱり嬉しい。作品を作るのは簡単だが売るのは …

なんということのない風景なんだけど、

目次平凡な風景もたまにはいいかそして自分で新聞を作って例えば 平凡な風景もたまにはいいか なんていうことのない風景なのだけれど、前面の木の枝と、黄色い葉っぱが何かを感じさせたんだね なんちゃって、まる …

易占 乾為天は、龍が天に昇る様子で、勢い盛んな時と 卦辞こそまさに自然の法則

目次目覚めた龍が天に昇っている そんな感じ。今の私は、自然に例えれば、どういう状態宇宙はすべて 陰と陽のバランスで成り立っている それを見るのが、易占なのであるこの易占をヨーロッパに広めたのはユング( …

色を楽しむ季節、秋

目次あなたの感じる秋の色は?アンケートから知り合いの女性がくれた短いコメントが、僕の心に大きく響いたのだった あなたの感じる秋の色は? へー、面白いね、ソファーに寝っ転がって、タブレットで遊んでいて遭 …

サクラ ウン この桜は美しい 

目次美しいねぇ 見せられてしまった 思い出魚が食べたいから伊東へこれが永遠の別れになるかも知れないから… 美しいねぇ 見せられてしまった  これこそまさに美女桜… こういうのを見るとつい書いてしまうよ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます