鋭いねぇ、この目
生きることの厳しさを教えてくれているような、そんな気がする。
だって鳥には、貯金も何もないから、毎日、狩りをしなければ生きていけないんだものねぇ
ソリャー、眼光もするどくなるよね、集中力がすべてだもの。
なんか、武士道に通じるものがある。そんな気がする。
ここ、そうと決めたら、ただひたすらそこで待つ。
これは、体力の消耗を避けるためか…
全神経を目に集中し、気配を感じたら、一気にパシっと。
無駄な動きはまったくない。
昔の人が、自然からいろんなことを学んだというのが、よくわかる。
イヤ、そういうことが、最近になって分かる(感じる)ようになって来たのである、
よく、いろんなことを経験して歳をとると、「よく見えるようになる」
(この場合の見えるというのは、物を見るということではなく、本質が理解できるということ)
というが、まさにまさにである。
例えば、写真でいうと、「ここでは、何を撮ればいい」というのが、サッと分かるようになってくるのだ。
(この言葉は誤解を招きそうなので、ちょっと補足を。「ここではこれを」とは、決していい写真ということではない。自分が狙うべき写真、自分にとって満足できる写真という意味に捉えて欲しい。だって、写真は所詮、自己満足にすぎない世界なのだから)
何を知りたいかを知る、ジャーナリストにとって、それが最も大切なこと
アメリカの著名なジャーナリストに、ジョン・ガンサーというノンフィクション・ライターがいた。
「内幕もののガンサー」と言われた人で、僕が読んだのは「内膜ものの内幕」(みすず書房だったと思う)。
これは自伝みたいな本だったけれど、そのなかに書かれたフレーズ、
「ジャーナリストにとって、最も大切なことは、何が知りたいかを知ること。その次に大切なことは、どこに行けば、その情報が取れるかを知ること」というのを、今もはっきりと覚えている。
鳥の写真を撮りながら、そんなことを思い出していた。
「ここでは何をすべきか」
若いころにはなかなか見えなかった、プライオリティが、歳をとると、スーっと分かるようになるのである。
しかし、だけど、残念ながら、そういうのが見えだした頃には…だったのである。
まぁ、今はブログがあるから、そういう雰囲気を味わって楽しむことぐらいはできるけどね…
やっぱり、ずっとやって来た仕事は、忘れ難いのである。
ブログとは言え、やっぱり取材、大切だからね。