トレンド

お洒落なマスクがファッションアイテムとして人気のトレンドに

投稿日:

目次

流行は今を表す象徴のビジユアル

ネクストブームを先取り調査というのがあって、
見ていて、つい惹き込まれてしまった。

やっぱり、何が流行るのかというのは知っておかなければね。
流行は時代の象徴だから。

この調査を元に予測されるトレンドは「もの」では一位がお洒落マスク。

マスク、大勢の人のマスク姿を見ていて、これはファッションアイテムとして注目されると思ったもの
コロナ禍、外出時には、マスクは必須のアイテムだし…

流行するのは、レースやリボンなどで装飾された「お洒落マスク」らしい。

夏に向けてのものなのかな。

マスクとともに、関連商品で注目されているのが、“マスクストラップ”

韓国では必須アイテムムとなっていて、日本でもじんわりと浸透しつつあるらしい。

眼鏡のストラップと同じで、マスクの耳の紐を止めて、首からぶら下げるというッ使い方。

マスクを、ちょっと外したい時に便利がいいのだそうだが、

耳から垂れる紐の色がアクセントになって、ファッショナブルになるのだと。

市販品もあるが、100均などで材料を買って、自分でつくるのも楽しいらしい。

人間って凄いね、どこからでも楽しみをみつけて、トレンドにしちゃうのだから。

こういう気持ちがあれば、コロナにも負けないね
そう言えば、知り合いは、大島紬でマスクをつくり、
「どう」と見せびらかしていた。

大島、うん、なかなかいいね、
マスクは小さいけれど、顔に着けるからインパクトがある。
お洒落をする人にとっては、重要なアウターだと思った。

 

-トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

新感覚のカステラ 「台湾カステラ」が人気、トレンドの発祥地福岡大名町からら広まったよう

目次 「台湾カステラ」というのが人気らしい。 ちょっと気になったので、調べてみた。 発信地は福岡の大名町。 ここに「台湾カステラ専門店がオープンして人気になったらしい。 「食べたい食べたい食べたい!」 …

花の名前がわからない。そういう時はスマホで撮れば、すぐに教えてくれる。とっても助かる

エッツ 僕の花の名前を調べるアプリ?
人から教わったのでよく分らないんだけどね、
グーグルの検索窓「検索ボックス」(アンドロイド)
そこをタップすると、検索履歴がズラっと出ててくる。
それをスクロール(上にずっと跳ね上げていくと、最後に華やかな大きな米印がでてくる。
その横にDiscoversで興味や関心に関連する情報をチエック
お気に入りのトピックス、チーム、有名人などに関する最新情報が表示されますと書いてある。
それはどうでもいいことで、無視して、
大事なのは、その、華やかな大きな米印見たいなのをポンと押すと、
最初の検索窓(検索ボックス)に、カメラのマークが出てくる。
そのカメラを使って、花の写真を撮れば、大抵のものが出てくるの。

先日知り合った女性、その便利さに「アラッ」と何度も驚きの声を

先日知り合った女性は、ヒナギクを雑草と思い、
それでもきれいだから抜かないでいた━というので、
「奥さん これ雑草じゃないですよ」
そういいながらスマホで検索して見せてあげると
「アラッそうなんだ」
それにしても、それ便利ですねぇと感動していたので
「これ、スマホですよ」というと
「アラッ」と再び
持っていても気が付かないんだね…
でもこの記事を書いたおかげで、ズット探し求めていたSEOというものがどうおいうものなのかというのがなんか分ったような気がして、
「OH」とつい声を出してしまった。
この予測が当たっていれば、もしかしたらと期待が…
なんでこれに早く気付かなかったんだろうねぇ…
取材で大切なのは
「何を知りたいかを知ることである」(ジョン・ガンサー アメリカのジャーナリスト)の言葉を座右の銘として持っていながら…
でも今日はお陰で気持ちがいい

十勝ポップコーン 黄金のとうもろこし畑から 食べてみた とっても美味しい

目次 包装のポリ袋をとって、袋を広げてチーンするだけで、美味しいポップコーンが 随分久しぶりだな、ポップコーン食べたの。 うん、いつもの安売りに出ていて 「これ超美味しいよ」 そう言われて買ってみたの …

ドライフルーツのヨーグルト漬け、簡単で美味しい

昨日、夜につけて冷蔵庫に入れていたの、どうかなと思ってさっき食べてみたら、なんと、果物がプルプルになって、果物にかえっているの。

ブルートゥースイヤホンがたった300円 (ダイソー)すぐに使えてこれはいい

目次 ブルートゥースイヤホンが300円(ダイソー)ダメモトで買ってみた これはいい。とても気に入った。 なんてったって、300円だもの。 使い方、 箱から出して、スイッチ入れて、電話とペアリング(ボタ …