コラム 写真でつくる絵本 写真エッセイ 花ものがたり

バレリーナ エトワールなの フクシアジョイパットモアというチーム   

投稿日:

バレリーナには いろいろ階級があって、エトワールになるのは大変なの

楽しそうに踊ってるよね
でもねぇ 本当は凄くきついんだよ。
だけど、見る人にそれを感じられたらおしまいだからね…

苦しくても、それを感じさせないで、いかに優雅に楽しく見せるか、これが勝負なんだ

どう、この見事なリズム感…
本当に魅せられるよね…
でもね、こうした美しさ 優雅さ、軽やかさは、苦しみと悲しみに裏打ちされた歴史があるの。
だって、体から作り上げてこなければならないからねぇ…
ムッシュさん、今日はなんか、凄いねぇ。
だって、彼女たちのプロセスをずっと見てきたからねぇ…
一流になるってことは、やっぱり大変だよ。

フクシアの歴史を調べてみると

文献にはじめて現れたのは18世紀の初め頃。
19世紀の前半から園芸品種が作られるようになり、イギリスで品種改良が盛んに行われるようになったと。

それがやがて、フランスやドイツでも積極的に交配が行われるようになり、
20世紀には、アメリカフクシア協会、英国フクシア協会など、歴史のある団体も次々と現れて、今も毎年新しい品種が誕生しいるという説明があった。

日本に入って来たのは、昭和の初めらしい。
名前は「ドイツ植物学の父」のひとり、レオンハルト・フックスの名前に由来すると。
そんな説明があった。

花言葉は
「つつましい愛」「信じる愛」とか
開花時期は4月から11月

なる程、
今日はムッシュさんに、哲学を教えてもらった。
ありがとう

 

-コラム, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ, 花ものがたり

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

東寺(京都)で見た堂本印象の描いた襖絵、凄い。芸術とはを教えられたそんな気がした

目次「写真を撮る上において、考えなければいけない三要素、それは、なぜ撮る、何を撮る、いかに撮るということ」昔の絵師は、襖絵を軽視していた襖絵で記憶に残っているのは、京都、東寺の堂本印象が描いた部屋の襖 …

渡り鳥のジョウビタキ君 まだいたの 早く行かないと暑くなっちゃうよ

目次渡り鳥のジョウビタキ君ジョウビタキが日本に渡ってくるのは、木々の葉っぱが全て落ちた頃。「人気の冬鳥「ジョウビタキ」がピンバッジになりましたというお知らせ」があった。 渡り鳥のジョウビタキ君 渡り鳥 …

葉っぱの名前はわからないが、逆光で透けて見える、その美しさ、美しい色に惹かれて撮ってみた。

目次逆光で透ける葉っぱ、その色に惹かれて太陽のつくりだす魅惑の世界自然って、素晴らしいアーチスト、葉っぱ、その模様を見る度に思うのであるやることはいっぱあるんだけどね、トホホ… 凄いね、毎月一人でも、 …

自然界 最強の王者と言われるベンガルトラ この美しい毛皮が、絶滅危惧の原因かも

目次スッゲェー迫力「トラのパンツは」なんて言ってられないよね…ベンガルトラそうか、科とは、同じ性質の仲間ということか。なる程、ネコの数の方が圧倒的に多いから、その仲間に入れたということなんだね…トラは …

セントポーリア 名前がいいと思って調べたら、発見した人に因んでつけられた名前なのだとか

目次セントポーリア、遠くから見ると美しいんだけどねセントポーリア、名前がいいよね昭和45年ころ、この花、ブームといわれる程、人気だったらしい昭和45年、私の駆け出し時代と重なって、俄かに親しみが セン …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます