フォトエッセイ 写真でつくる絵本

救助訓練、最近は、難物のアクシデントが増えて、放っておけなくなったんだよ

投稿日:2021年5月4日 更新日:

ウーン、なんかねぇ、地球に異変が起きているんだねぇ

地震は多いし、段々と森が小さくなっているしね…
仲間たちは、これ、みな人災だと言っているけどね、段々と住みづらくなっているは確かだよ。

ビルというウォールで囲まれた森

そうだよね、
森の周辺には、まるで森を囲むようにビルが立ちはだかって、風が通る道を塞いでしまったから、空気の浄化能力は落ち、生態系に狂いが出てきているのは、確かだよね(ムッシュ)

うん、それに、ハイキングとかで来る人、ナイロンの袋に入ったゴミを捨てていくもんだから、それを飲み込んだりしてもう、大変なの(救急隊員)

ウーンこれは、一度集まって、どう対処するかを考えなければいけないねぇ(ムッシュ)

ウーン、そうだね、世界中の仲間を集めて、サミットやらなきゃいけないね」(救急隊員)

ムッシュさん自慢の森にも深刻な問題があったんだ

ムッシュさん自慢の森にも、深刻な問題がいろいろあるんだね、
そのサミット、私たちも参加させてね(ムッシュさんが案内してきたお客さん)
「当然、是非是非」とムッシュさん

今日はちょっと深刻なテーマになっちゃったね
だって、地球の肺といわれるあのアマゾンの森だって、大変な状況になっているんだものね、

そうそう中国では沙漠化が益々進んでいるし、ボルネオの密林だってプランテーション(国際的に取引価値の高い単一作物を大量に栽培すり植物生産植林)の拡大で、森はドンドン縮小されているしね…

実は、環境に優しいと言って売られている洗剤など、そうして作られいるものが多いんだよね。

それって、なんかおかしいよね…
だからね、環境問題は「セクシーに」(意味不明)に語れるような、柔なものじゃないの。

あら、もう、サミット始まっちゃったの、みんな凄いね
OKこれは必ずやりましょう。

映画 デイ・アフター・トゥモローあれは見ておくべき映画だね

アッその前にチャンスがあったら、「デイ・アフター・ トゥモロー」という映画、古い映画だけど見といてね。

何それ、
世界の科学者がシュミレーションして作った、地球の未来を描いた映画なの、参考になるから…

救急隊のランちゃん頑張ってね…

-フォトエッセイ, 写真でつくる絵本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

渡り鳥のジョウビタキ君 まだいたの 早く行かないと暑くなっちゃうよ

目次渡り鳥のジョウビタキ君ジョウビタキが日本に渡ってくるのは、木々の葉っぱが全て落ちた頃。「人気の冬鳥「ジョウビタキ」がピンバッジになりましたというお知らせ」があった。 渡り鳥のジョウビタキ君 渡り鳥 …

紅いのは百日紅、夏の名残の花なんだけど、やっぱり秋だよね

目次秋の印象上田敏 堀口大学 金子光春堀口大学の秋の歌というのもある 秋の印象 赤と黄色と、更けゆく秋の空気感… 美しさの中に憂い感があって、思わず、 「ああ 秋なんだな」と言ってしまう。 秋と言えば …

コキンメフクロウ ハリーポッターシリーズで特に人気が上がったのだそう

目次フクロウは不苦労と書くのがいいらしい。顔が丸いのは、音を頼りにエサを捕るためフクロウをテーマにした映画 フクロウは不苦労と書くのがいいらしい。 日本では昔から、神の使いとして崇められていたようだ。 …

楽譜作りを楽しむお猿さん、はてさて どんな音楽ができるのか

目次イメージって面白いね、そう思えば、そのように見えるから…面白いね、人間の心って、思い込みによって、見え方が全然違ってくるんだから…だから、僕の撮った写真だってねぇ…(笑い)名刺に書けるタイトル 歳 …

落ちてなお

目次旬の花は美しいが、落ちてなお艶やかなさがり花ヘー 落ちてなお咲き誇る花こそ美しい 青春 朱夏 白秋 玄冬は人生の四季ゴルフにハンディーがあるように、人生にハンディーがあってもいいのでは &nbsp …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます