cooking

松茸 、この量だと松茸ご飯だな。電子レンジで簡単につくれるの

投稿日:

目次

松茸、バックに入れたら形が崩れるから持って歩いていたら、「オッ マツタケ」とみんなに言われた(笑い)

だって、写真撮らなきゃダメだものねぇ(笑い)
買ったの、
僕がこんな高級なもの買うわけないでしょう、こういうのはねぇ、貰って食べるからいいんだよ(笑い)
本当はね、七輪に炭をおこして網で焼いて、酢橘を絞った醤油につけて食べるのが一番なのだけれど、この量ではねぇ…
そう、焼けて熱いのを「アチチ」といいながら手で割いてね、ちょっと醤油につけてパクっとね、うまいんだこれが、エッ、この時のお酒、そりゃもう、日本酒だよ。姫路にヤエガキ酒造というのがあるんだけれど、ここの「黒乃無」というの、これ最高だね…
想像の世界はいいね、そうやって、好きなものが、いつでも簡単にセットできるのだから(笑い)
子供の頃は、お酒は飲まないがそうやってね、ところが、自分の稼ぎでとなるとねぇ…(笑い)

だから今回は、松茸ご飯、電子レンジで簡単に作れるの

ある時期、ある年上の女性とね、隠遁生活をしていたことがあるの。
そのひと、料理はできないんだけれど食道楽でよく作ったよ。
用意するものは、松茸、ベーコン、クレソン、ご飯はお冷でも、チンするご飯でもなんでもいいの。

作り方、

マツタケを適当に手で割いて(キノコは洗わないの、風味が逃げるから、それと包丁も使わないの、理由、それはよく分らない、昔からの言い伝え)
それは置いといて、ベーコンを細かく切るの。
(ベーコン入れるのは、油分が味をよくしてくれるから)
これも横に置いといて、
クレソンを適当に切って、これも横においとくの。
で、ボールに食べたい量のご飯を入れ、
酒(少々)ミリン(少々)醤油(めんつゆでもいい、少々)本出汁(顆粒のをパラパラと)それを混ぜて、そこに用意した、松茸、ベーコンを入れて混ぜ合わせ、ボールにラップをかけて数分チンすれば、はい出来上がり。
お茶碗に盛り付けたら、クレソンで飾りつけをするの。

誰に教わったのか忘れたけれど、この料理、僕の得意料理のひとつなの

一度作ると、これが評判でねぇ、麻雀をするとなると、材料が用意されていて、
「あれつくってね」
そう言って、随分つくらされたよ(笑い)
松茸を見て、そんなことを思い出してしまった。
松茸がなかったら、エリンギとかシメジとかでやっても美味しいから、覚えとくと便利がいいよ

昼間は今日は用事があって、銀座でデート(高齢男性とだけど)
「久保ちゃん、ちょっと付き合ってくれない」
そう言われたら、イヤとは言えないよね(笑い)
早く帰ってきて、ご飯つくらなければ(笑い)

 

-cooking

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

桃のスイーツ 岡山の白桃を丸ごと使ったおしるこ 最高の贅沢 季節限定

昨日
鷺宮で人と会い、
その後バスで阿佐ヶ谷へ
少し酔っていたのだけれど、
フラリと立ち寄ると、
カウンターに知り合いがいて、
その向こうに桃の箱が置かれているのが見えたので、
「桃が来たの」と僕
「ウン清水白桃ではないが白桃きたよ」とママ
「じゃぁ それ」
いつも行っている店だから、
それで話は通じるの
隣にいた知り合いの女性に
「食べた」と聞くと
「食べました 美味しかった 幸せデース」と
知合いだと便利がいいよね
多くを語らなくても
それで通じるのだから(笑い)

表に出すか中に入れるか たったそれだけのことで美味さが変わるパンの味

面白いね拘れば…
たかが具材を表に出すか中に入れるかの違いじゃんねぇ…(笑い)
それが それが それが…なのだから驚くよね…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
これ暇人だからできる遊びなのかもね…(笑い)
ハハハ…
人生至る処に楽しみありだな…
このささやかな楽しみが大きな楽しみなの…である
(by gatoku)

なんとなく初夏 晴れるとやっぱり気持ちがいい スズメさん可愛いね

麻雀
楽しいね…
たまには
そういう形での精神の集中もいいね…
麻雀をしながらの会話も楽しいし…
かつては
それを元に書いた短編で
人にはちょっと言えないジャンルの小説で
銅賞だけどもらったこともあるし…

思いつき料理を愉しむ 風呂帰り フッと釜めし 腕まくり

焙煎したてのコーヒーはやっぱり美味しい

昨日はたまたま中野5丁目に行ったら、
コーヒーを焙煎して売っている店があって
香りにつられてフラフラと
で、
モカを200グラム買っていたので、
食後に…
久し振りにカリタでゆっくりと…
ちょっと濃いめが僕は好きで、
灰汁が下に下りないように気をつけながら
お湯を入れてコーヒーを出したのだけれど
モカの酸っぱさと苦さが上手く調和して
OHと思わず
あまりにも美味しかったので
知り合いの女性に報告したら
「アッその店 
私もも知っている 
明日貝に行こう…」と(笑い)
そのコーヒー店で聞いた話なんだけれど
挽いたコーヒー豆の保存は
冷凍庫がいいのだけれど、
冷凍すると匂いがとられので、完全に密封しておかなければと
なる程…

薩摩芋とレモンをポンポンと切ってチンするだけの簡単スイーツ

「冷えますねぇ」
「秋ですねぇ」
「紅茶なんてどう」
「いいですね」
「はいこれ」
「あら、これ何」
「レモンのいい香り」
「サツマイモ、美味しそうだったから、レンジで簡単に」
「いいね、紅茶に合いますねぇ…」