essei

昔「会い屋」今度は「聞き屋」それにしても驚いたね、すでにやっている人がいるんだもの

投稿日:

エッ 可愛いね、どうしたの

ペガサス君、僕なの

「エッ」 
「…」
僕のキャラクターなの
「さっぱり分らないけど」

ツィートに使う僕のキャラクター

「実は、ツィートというのをやってみようと思ってね、ある人にどうやったらいいというのを聞いたら、まず、キャラクターを作って、そのキャラクターがツィートするという設定にするの」
というのを聞いて、ポンと浮かんできたのがペガサスだったの。

「そう、動物占いで僕はペガサスだからそれでいこうと」
で、その話をイラストレーターの女性にしたら、これ描いてくれたの。
ラフだけどと言われたんだけど、パッと見て、スッカリ気に入っちゃったんだよねぇ、
可愛いし、面白いし、愛嬌あるし(笑い)躍動感もあるし…うまいよねぇ

「で、何をツィートするの」

「それだよ」
「ただお茶を飲んだとか、人が滑った転んだでは面白くもなんともないから、“聞き屋”というのをやってみようかと思って」
「何それ」
「人の話を聞くの」
「エッ…」
「ハハハ、実は、若い頃僕は、自分のことを“会い屋”と言ってたの」
「会い屋?」
「そう」
「何それ」
「だって、やってることは写真を撮って記事を書くことだけど、仕事は全て人に会って話を聞くことだから」

「で、なんで聞き屋なの」

「社会を俯瞰してれば分るよ」
「俯瞰」
「そう」
「どういうことなの、分けがわからん」
「まぁ、言ってみれば、社会の歪というのかな」
「ハイ?…」
「昭和という時代はね、“3丁目の夕陽“という映画のように、人と人との繋がりがあり、人情があり、お互いがお互いを面倒みあって助けあっていたの、でも今はそういうのがなくなってね、話したくても話し相手のいない人がたくさんいるの」
「ハーなる程、そういうことか」

「だから希望があれば、僕(ペガサス君)が話相手になりますよというのをやってみようかなと」

「しかし、相談事には首はつっこまないの」
「そりゃそうだよねぇ、相談事は大変だものね」
「そう、人というのは不思議なもので、やっぱり話さないと気持ちがスッキリしないの、それは僕自身感じていることだから…」

しかし、こんなことを考える人は他にはいないだろうと思って、念のた調べてみたら、なんと、すでにそういうことをやている人がいるんだ。驚いたねぇ。

しかし、そういうことを考えてるんだけど、果たしてどこまでやれるかというのはあるんだけどね…

でも、「沙漠を緑に」という情報を発信して、ボランティアで多くの人を沙漠に導いた鳥取大学名誉教授の遠山正瑛氏は80歳を超えてからの挑戦だったし、
「世界一木を植えた男」と言われた横浜国大名誉教授の宮脇昭先生も、80歳を超えてからが旬だった。
人間が違うよと言われればそうかもしれないけれど、僕だって…

イラスト、これから仕上げるというのに、勝手にアップして怒られるかな(心の中でゴメン)とあやまりながら…

-essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋の月 なんとなくロマンチック これは上弦の月

「ネェネェ ママ、お月さんに兎がいるって、本当…」
そんなこと聞かれたら、
「ウン、ホラ、お月さま、キレイだねぇ満月、よく見てごらん、兎が見えるでしょう」
「どこに、あそこ、お月さまの真ん中あたりを見ててごらん、見えてくるから」
「アッいた。ウサチャン可愛い」
「見えた、よかったねぇ」

「でも」なんで、お月さんに兎がいるんだろうね…」
「そうだよねぇ、なんでだろうねぇ…」
ついでだから、それも調べて見た。

ハロウインは収穫祭、銀座の空中庭園に飾られた渡辺さくらさんの作品

ハロウインをイメージした「実りのオータムガーデン」イベントは11日に終わったけれど…
まさか銀座で、しかもビルの屋上に、こんなに素晴らしい空間があるなんて、ねぇ
東京メトロ「銀座駅」A3出口から徒歩1分。
銀座4丁目交差点のすぐそば、
「ファンケル銀座スクエア10Fスカイガーデン」
「銀座の空中庭園」というのだけれど、無料で四季折々のイベントのテーマを楽しみながら、心を癒すの、とてもいいよ、無料だし。
僕が見たのは、
英国王立園芸協会東京支部支部長ハンギングバスケットマスターで、
GA(グリーンアドバイザー)東京 副会長で、さくら工房代表。
カルチャースクールなどでの指導が人気の渡辺さくらさんが構成した「実りのオータムガーデン」という空間芸術だったのだけど、本当に楽しかった。

スマホカメラを楽しむ 今日のテーマは赤松と黒松

松茸の正体は赤松の根に寄生する菌根菌(きんこんきん)と呼ばれるものなのそうで、
菌根菌と赤松は共生の関係なのだそう

スマホカメラを愉しむ 青梨の昭和の味に舌鼓

目次20世紀はやっぱり上手い 懐かしいねぇ鳥取…20世紀梨は、その鳥取の梨である。 20世紀はやっぱり上手い 肌が違う 瑞々しさが違う、味が違う… 昨日スーパーで見つけてかったのだけれど、 慣れ親しい …

これ 牛筋なんだけどビールのつまみにとってもいいの 僕流創作簡単料理

写真位の量だったらビールのロング缶1本で食べてしまう…
素材が牛筋だから400円か500で買えるから
安くていいつまみだよね…
なんでこれ思いついたのかは忘れたけれど
僕って時々
「こうしたらいいんじゃない」
なんていう
閃き、
思いつき…
そんなのがフイに来るの
面白いでしょう

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます