discover essei life mind  photo

心がそう見せるのか、僕だけが、そう思っているのか、木の中に人がいっぱいいるように見えるんだけど

投稿日:

木の守り人、木の中に住む人

「お前、何を見ているんだ、そんなもの見えないぞ」
「ウソー、番兵みたいな大きな人が木を守るよいに立ってるじゃない」
「どこに」
「真ん中あたりに3人」
「その上にも、右下ちょっと上の辺りにも大勢人がいて楽しそうにしているんだけれど」
「エッツ、わかんないよ…」
「お前、相当に病んでるんじゃないか」
「ウッソー こんなにハッキリ見えてるのに」
心って、面白いね、その気になって見れば、そのように見えるから…」

心って本当に不思議だよね

「霊が見えるという人がいるが、あれも心の問題だよねきっと…」
「霊、まさかねぇ、そんなものとつい思ってしまうが、そんなものと言ってしまう程の論理、理屈はないけれど…、心がそう見せるというのは分かる、そんな気がしてきた」
ものの見え方、本当に面白いね、同じ物を見てもそれぞれによって、それぞれの見え方があるんだから…

 

面白いねぇ、見ているのは目なんだけど、見え方は心で決まる

思い込みによっては、なんでもないただの木くずでもお腹が空いていれば、上等のステーキに見えたりするんだから…(笑い)
僕は特に、思い込みというのが凄くて、
一人でいる時は、その思い込みをつなぎ合わせて、ストーリを展開したりして遊んでいるのだが、その思い込みでつくったドラマが時に現実(全く一緒ではないが)になったりすることがあるから面白いね…
そういうことを考えると、心って、本当に不思議だと、興味がつきないのだが、そういう話をあまりしいていると、
「あいつ、とうとういかれてしまった」と言われてしまうから、誰でもかれでもに、こんな話し、できないんだけれどね…
今回は、散歩していて、そういうのを思わせる木があったので、僕の思い込みは現実なのか、それとも妄想なのかを知るために、ちょっとアップしてみたの…
結果が出てくるのが楽しみだ…

-discover, essei, life, mind , photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ ヒヨドリのパフォーマンス どうすれば、より美しく見えるか知ってるんだ

昨日、飲みに誘われたんだけど、
「今は追い込まれていて無理」
そう言って断ったのに、
朗読聴き始めたら止まらなくなっちゃって…
なんで、こういう時に、そういうこと始めるかねぇ…
へんな性格…

スマホカメラを愉しむ お母さんという、言葉の中に内包された、優しさ 愛情を見たような そんな気がして 

先日、友人に紹介されて、ある女性にあっやと時
まだ名前も名乗ってないのに、
「写真家の久保さんですよね」
「エッなんで…」
驚いていると、
「雰囲気で分かりました」
そう言ってから
「そら空宇宙 素晴らしいです。あの本私大好きです」と、
そう言われて、心は…(笑い)
写真は楽しい本当に楽しい
何をというのではないけれど、
こういう写真(アブストラクト)
宇宙観、世界観の表現…
 もっともっとやってみたいね…

生け花、最高のディスプレイだな、ハッと惹きつけられて、写真撮っていいですかと

花は最高のディスプレーだと思ったの。
だって、花がキレイに活けてあると、
「アラッ」と目をひくもの。
で、「ああ、錦松梅」美味しそう、「器はいらないから、中だけ買っていくか」となるものね。

写真を愉しむ ちょっと奇抜なヘアスタイル オシャレなシャツ この花を見るとつい アメリカのスクール物のティーチャーを連想するの

作品にはやっぱり、自分の思をいだよね
それ 僕流の写真哲学…(笑い)
作品だからやっぱり主張しなければと思っているのだ

ベニセタム・テールフェザーダンスを楽しむ

ベニセタム・テールフェザー
自然が見せるアートな世界
スマホカメラ本当に楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます