discover essei life memory photo

梅の花 可愛く咲いて 春そこに スマホで撮ってちょっと俳句の真似事を

投稿日:

昨日、お風呂屋さんに行ったら、梅の鉢植えが飾ってあったの。
番台にいるお爺さんが育てた盆栽。
「撮っていいですか」というと、
「ウン」と頷いてくれたので、撮らさせてもらった。
スマホで撮ったのだが、いい感じに撮れたので、一句、俳句をまねして、575をやってみた

「梅の花 可愛く咲いて 春そこに」

ハハハ、見た通りをそのまま書いただけ、そこにはなんの創意も工夫もないけれど写真にこんなのつけると、なんとなくなんとなくなんとなくだが、様になっているように思えるのは本人のみか(笑い)

楽しいね、スマホ、面白いねスマホ、

スマホがあれば紙や矢立がなくても、いつでもどこでもスケッチや俳句(めいたもの)ができるのだから、これは便利がいい。
しかも今はSNSという媒体まである。
撮ったり書いたりしたものがその場で発表できるのだから、本当に楽しい。
こういう便利な世の中になったら、それは大いに活用すべきだよね、
撮って書いてと続けていればファンも次第に増えてきて、そのうち何かになるかもしれないし、ある程度まとまれば、電子書籍で編集してKindleで出版してアマゾンで売ることもできるのだから、本当に本当に本当に楽しい(笑い)
ところで、俳句らしきものを書いたから、つい「矢立」と使ったが、若い人にはこの言葉分からないかも、そう思ってちょっと調べてみた。

「矢立とは」

鎌倉時代に、武士が墨壺(つぼ)・筆を納めた容器を鎧(よろい)の箙(えびら)に入れて持ち歩いたのに始まる。
江戸時代から、唐木、金・銀・銅・四分一(しぶいち)その他の金属、牙(きば)、骨、陶磁器などでつくられ、実用品からしだいに趣味的なものへと変わったと(ことバンク)
簡単に言えば、昔昔の携帯用筆記用具
記録はやっぱり大切だったんだね…
メモ帳、僕もすきで、僕も、古いバックの皮を加工して、随分作ったよ、そして、万年筆にも拘ってね…
今でもメモ帳とボールペンは好きで拘っているけれど、予定表などはスマホの「ジョルテ」君がお気に入りで、ずっとそれを使っている。
カメラ、万年筆、メモ帳、持っているだけで楽しい

今も使っているFilofax(システム手帳)

Filofax(システム手帳)やっぱり今でも使っているもの
文房具には夢があって、想像力を書きたてる何かがある、
これさえあれば、いつでもどこでも、一人で遊べる、今はそれにスマホとタブレットが僕にとっての必需品
バックが重くなっても、どこに行くにも持っている貴重品なのである
昨日は新宿御苑で蝋梅をみた、また、楽しい季節がすぐそこにを実感した。今年はスマホで大いに楽しもう

-discover, essei, life, memory, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 新宿御苑前に出現した花壇が撮影スポットとして人気に…

アイディアだね
街路樹だけだと目を惹かないが
その周辺に花を置いてキレイにすれば
蝶々が飛んでくるように人が集まってきて話題になって
人気スポットに…
面白いね…

心に思わない現実はない…
閃いたアイディアを行動にして現実(ビジュアルに)してしまう
これこそまさに「量子力学」
(心に思わない現実はない)
と思わされたビジュアルだった。

スマホカメラを愉しむ 瓦の屋根の美しさについ見とれ

新しいスマホ、
カメラに拘っただけに、デティールがいいよね、
写真を撮るのが、ますます楽しい…

今日もまた思いつき料理 大根見たら 急に食べたくなって やっぱりお鍋、チンとは違う

料理作りは本当に楽しい
素材がだんだんと食べ物に変身しているのを見ていると
ますます楽しい
「癒しの朗読 山本周五郎 詠み手アランさん」を
イヤホン(ブルートゥース)で聴きながら
料理を作っている時間は
何ものにも代え難い時間で
まさにまさにまさにの至福の時…
しばらくこれは続きそうだな…(笑い)

スマホカメラを愉しむ この形、この色彩、この雰囲気、なんとなく心に惹かれるものがある

「神…仏… そんなもの…」と普段は否定しながら、
観音様の姿 形 その雰囲気を愛しており、
花の中に般若心経の宇宙を見出し、
それに感じたことを素直に書いて
「写真集般若心経」(豆しば書房編集 電子書籍ペーパーバックAmazonで販売)を出したりと、
極めて矛盾したデタラメな生活をしているのだが、
花の写真を撮ったりしている時に、
写真のような姿、形 雰囲気出会うと、

つい心惹かれて
感じ入ってしまうのは、一体 何なんだろうか…

カメラを愉しむ トウモロコシ ガチッと思いきり齧りたい

トウモロコシ、
最後に齧ったのは、確か霧ケ峰高原だった…
もう20年位前かなぁ…
あれ、
もう一度やってみたいね…
ガチっと思い切り、

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます