discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 秋だねぇ 都会の枯れ葉 なんとなくアート

投稿日:

面白いね、道路の黒い縁取りが、枯れ葉に命を…

こういうのを見ると、つい撮らされちゃうんだよね
スマホカメラ
本当に便利
だって、
アっと思ったらすぐ撮れるんだもの…

僕がカメラを始めたのは今から50年位前

その頃は
撮ると言えば、街中のスナップだったの、
木村伊兵衛の「街角で」という写真が人気で、みんなそんな写真を撮っていた
意識は皆同じで 
ブレッソン(アンリ=カルティエブレッソン)の決定的瞬間だった

みんなが求めたコンテンポラリフォトグラフィー

その頃、ニューウエーブとして、
コンテンポラリーフォトグラフィーという、
簡単に一言で言えば、
瞬間を切り取るというかね、
ノーファインダーで
アっと思った時にはもうシャッターを切っているという撮り方の写真がブームになってきたの…
露出(写るための条件を整える)
そんなものは無視
構図そんなものは無視
とにかく現像で増感すれば、何かが写っている
そういう写真がもてはやされたの

それは、
感じたことを そのまんま形にしようということだったのだが、とにかく、面白い写真ができて、
そこに哲学的タイトルを合わせるというのが流行したの
そう、みんな熱病にかかったように、その

意識的欠陥写真をやっていたの…

僕の記憶の中には、
今もその意識が残っているから、こんな風景に出会うと、つい撮らされちゃうんだよねぇ…

これに(写真)に
「なんとなくアート」
とかというタイトルをつければ
それらしく見えるでしょう…(笑い)

コンテンポラリーって、面白いでしょう

そう、
気持ちはだから、今もあの頃のまんまなの
ただ変わったのはカメラ
重い一眼レフからスマホカメラにカメラの進歩でとても便利になって、
今こそまさにコンテンポラリーを僕は求めていると自分では思っているの

再びの青春を愉しむ僕

だか5ら今も僕は青春なの
そう、
あの頃に、
こんなカメラがあったらと思ったものが、今、手に入ったという感じで嬉しくてハハハ…
写真っていいねぇ…
とにかくシャッターを切って、
そこに感じる何かがあれば、それでいいと僕は思っているのである
ちなみに 僕のワイヤレスイヤホンからは、
マイルス・デイヴィスの「枯れ葉」が流れていた…」

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

どこかにエロスのニュアンスを感じさせる写真 なぜかそういう写真が僕は好きなのである

かつて僕の写真(沙漠)に詩を書いてくれ
「沙漠の木」というタイトルもつけてくれた詩人の高橋順子さんは
その本「写真・詩集 砂漠の木」(愛育社)の前書きに
「沙漠とエロスの世界…」という表現を使っていた
もしかしたら、
僕の潜在意識の中にそういうものがあるのかもね…
だって沙獏は風景そのものが
裸婦のオンパレードのように僕には見えたんだもの…(笑い)
しかし、
写真の中にそういう雰囲気が現れるということは、
それは褒め言葉だと僕は受け止めているのである(笑い)

スマホカメラを愉しむ 昨日友達の娘さっがしてくれたおもてなし

こんなおもてなしうけたら、感動、感激だよね…

スマホカメラを愉しむ 宝舟 寄せ植えもまたお正月

宝舟の写真は神代植物園の展示コナーで
ここ覗くの結構好きなの
しかし575
数合わせでムリムリ…(笑い)
宝舟
寄せ植えもまた
お正月
雰囲気雰囲気…(笑い)

インゲン豆 見た目の美しさを狙って作った 思いつき料理 結構いけた

料理
何を作ろうかと考えながら
材料を買い
そのプロセスのひとつひとつが全て楽しい
クリエイティブという感じがするよねぇ…
しかし、
包丁さばき,
難しいね
これがうまくならないと、
見た目美味しい料理にはならないんだよね…(笑い)
昨日は買ってきた卵、
割ったら温泉卵だったなんてハプニングもあったりして、
大変なドタバタ…
それでも楽しい(笑い)

お洒落なドレスだね ベニモンアゲハというのだそう

花、昆虫、鳥などの写真を撮っていると、
そういう方面(デザインなど)にも興味がいって、
コレクションしていると、
それがまた楽しいの…
知合いに草木染で染めた着物に後描で模様を入れている染色家がいるが
その人が僕と会った時に常に聞いていたのがボケの出し方だった…
ボケ
長いレンズで、
あるいは明るいレンズ
例えば開放F1,2とか1,8のレンズで花などをクローズアップすると、
ピント幅が狭いのでピントを合わせた所以外はボケてしまうの
そのボケ具合を一生懸命研究していたけれど、
着物にはそういうのが大事なのか━と思いながら工房を見せてもらったことがあった。
ちなみに専門用語で

「花に匂いを入れる」という言葉があるのだけれど、
それは花芯を描くということというのは、
その人から教えられたことだった…
「この花の、この匂いの部分がいいよね…」
そんなことを言うと、
なんか物知りのように思われるじゃんねぇ…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます