discover essei flower photo

スマホで撮影、まるで子供が描いた太陽みたい、ベニバナハゴロモ

投稿日:

スマホカメラ

スマホカメラにも大分慣れてきた。
昨日は久し振りに新宿御苑の温室へ
そう、カメラは意識的に置いて(笑い)

スマホなら結露現象気にしなくてもいいから便利

スマホ、ポケットに入れておけば、冷たい空気の所から暖かい空気の所にいきなりいっても、温度差による結露現象がないからとても楽。
結露現象が起きると、レンズと空気が馴染むまでレンズが曇って写真、撮れないのだ。

僕のスマホの結露対策

スマホ、いつもは首からぶら下げているのだけれど、それが(結露現象)が分かっているから、胸のポケットに入れ、その上からノースフェースのダウンを来て行ったから、温室に入った瞬間から撮影できたので、とても楽だった。

コースは順路に従って

コースはいつもの通り、入り口から入って順番に見ていく、
「オッ カカオか、まるでラグビーボールの生産工場だな」
「オッ合歓か、この漢字、ちょっとやらしいよね…考え過ぎか(笑い)」
こんなことを思いながら遭遇したのが、写真の「ベニバナハゴロモ」。
最初に感じたのはゴッホ、
そして次に感じたのが、幼児の描いた太陽の絵…
見えたまんまを素直にストレートに…
しかし、しかし、しかし…
屈託のない無邪気な線には勢いがあり、とてつもないエネルギーの太陽の様子が捉えられている…
そう思ったので、感じるままにスマホをかざしてパシリと…

心はまるで童心の気分

写真を撮りながら、こんなことをブツブツいいながら撮るのも楽しいね、まるで童心に還ったみたい…
そりゃそうだよね、還暦から10年以上も過ぎているのだから…

今のスマホの不満点

スマホカメラ、今一不満なのが、ISO,シャッタースピード、そして僕のスマホは、タッチボタンでないとシャッターが切れないところ、
今度買う時には、こういう操作が任意(マニュアル)でできるスマホを選ぼう、
型落ちでいい、最新式はいらない、安くて、そういうスマホがあるといいんだけどね…
今のスマホ買った時には、スマホで写真を撮るなんて、考えてもなかったから(笑い)

-discover, essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ レンゲショウマ どこかに愁いをもった花の姿に心惹かれて

この花を見ると、つい、
「男と女の間には…」と口ずさんでしまう…

そして、そんなイメージで撮ってしまうのだった、
そうなんだよね、
やっぱり心が動かないと、写真、撮れないよね…

リッツクラッカーでバニラアイスクリームを掬って食べる、美味しい

OH懐かしいリッツクラッカー
阿佐ヶ谷をブラブラしていて見つけたの。
バニラアイスクリームをこれで掬って食べるの。
アイスクリームは意図したものではないが、
写真を撮り早速…
うん、美味しい…

タブレットがない。夜中に飛び起きて大騒動…その顛末は

スマホで探せばいいんだと思って、
「端末を探す」というのをやったのだが、タブレットでスマホを探すの設定はしているが、スマホにタブレットを探すの設定はしてなかったので、それは無理。
これはもう、朝を待って、バス会社に電話するしかないなと、諦めて、しばらく目を瞑って、それでも落ち着かないので、
ソファーの上半身がくる位置の椅子を動かしてみたところ、
四角い物体がソファーにピッタリとくっついてて、角度によって、光ったのが見えた、
「あった」
その瞬間、ヘトヘトと、腰が砕けてしまった。

スマホカメラを楽しむ 生垣に咲くモッコウバラが美しい 

昨日は「世界一木を植えた男 生態学者の宮脇昭先生の「偲ぶ会」に参加させていただいたの。
会費12000円で全国から約120人が参加
今のこの時世にしては凄い集まりだったと思う。
その中には知った顔も何人かいて それはそれでよかったのだが
約3時間
挨拶ばかりを聞かされたのにはちょっとね…
なんで挨拶がそんなに重要なのかねぇ…

写真を愉しむ 素敵なお嬢さん 君に拾ったバラは似合わない

トラックはゆっくりと、目の前を通過した。
その時、
ガタンと音がしてトラックが揺れた
後にバラの花が落ちていた…
「落ちたバラなら拾ってもいいだろう」
そう思って拾いあげた瞬間だった。
トラックが止まって若い男性が下りてきた
「怒られるのか」
そう思って緊張していると、
男性はニコリと笑って
「素敵なお嬢さん、君に拾ったバラは似合わない」
そういって、
トラックからバラを一本ぬきだして、プレゼントしてくれたのだと…
いいねぇ…
なんか映画を見ているよう…
そんな話を聞かせてくれたの

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます