discover essei flower life Like the discovery mind  photo

スマホカメラで遊ぶ、今日のタイトルはサイケデリック

投稿日:

今日のタイトルはサイケデリック
一時期、この言葉大流行して、
絵画、
音楽
ファッションやインテリアなどでも随分使われたの
確か、僕が25,6歳の頃だった。
今から約50年位前か…
雑誌でも随分使われていた。
ちょっと調べてみよう

サイケデリックとは

LSDなど、薬物の服用によってもたらされる幻覚状態にあること。
その際に経験する幻覚と似た状態で
原色的
刺激の強い絵画、
音楽、などに取り入れた表現手法
1965年ごろから1970年ごろに感覚的陶酔を求める若者の間で盛んになった。psychedelicはギリシャ語のプシュケ(精神)とデデロスデロス(見える)からできた言葉で
意味は
精神拡大,
精神展開とよぶこともある。
(参考資料百科事典マイペディア)
記憶では、
当時人気のあった「話の特集」という雑誌で取り上げられていたという記憶がある。

思えば、羽永光利(フオトジャーナリスト)さんの存在が、僕という人格をつくりあげるポイントになっているのでは…とつい

僕はその頃、
大変お世話になった羽永光利さん(フオトジャーナリスト)から最初に、
この言葉(サイケデリック)を聞いたのだが
「精神が解放されると、現実とは違う世界がそこに見えるらしい。LSDという薬物を飲むと、その状態が体験できるらしく、アメリカの若者の間で流行しているらしいんだが、
日本でもそれが(幻覚をみているような感じ、酔った状態)の音楽や絵画が流行しているの…」と教えられて、
意識してサイケデリック見るようになったのだが、
派手で、とても面白いものだった…

スマホカメラの魅力はなんといっても手軽さ便利さ

スマホで撮った葉っぱのなんでもないこの写真(アップした写真)を見ていると
フと、そんなことを思い出してね…
思えば、
その頃から、
無意識とか
瞑想とか
呼吸法とか、
心の内なる世界に意識が向けられて、
若者の間で東洋思想に憧れる人が増え、
それが(東洋思想、東洋哲学)表現のなかに入り込んできたように記憶しているんだけれど、
僕もミーハーだから、
すぐそれに感化されて、
易とか、
禅的思考に興味を持って、
そういう本を読み漁った
そんな記憶がある

スマホがなかったら、こんな写真撮らないよね…多分

スマホだと、
ハッと思ったら、
パっと撮っておけば、
それが(写真)が脳を刺激して
いろんなことが思い出されるから、
今は、
素直にそれ
(思いついたフレーズ、浮かび上がってきたフレーズ)
をタイピングしているんだけど、
だんだん面白くなってきた
(自分で楽しんでいるだけだけど)
今は、メディアがあるから、
それができるんだね…
いずれは、写真と雑文を組み合わせて電子書籍のペーパーバック版にしようと思ってるのだけれど、
そういう目的があるととても楽しい
つくづく、
いい時代を生きていると僕は思っているのである。
そういう意味では、
スマホは僕にとって、
最高のおもちゃなのである。

-discover, essei, flower, life, Like the discovery, mind , photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ、ボンタン湯、知らなかった、柑橘の香りがとても爽やか、いい気持ち

同市内(鹿児島)の銭湯では、昔から「ボンタン湯」が冬の風物詩だった
ボンタンは皮が厚くて崩れにくい、
ネットに入れなくても崩れにくいということで、ボンタン湯を広めることを活動の主軸に据えたプロジェクトを結成、
「ボンタンアメ」メーカーにも協力をお願いして  
ボンタン湯を広めるために、全国的に知名度の高いボンタンアメの力を借りられないかと相談したところ
製造元のセイカ食品(鹿児島市)も。
パッケージデザインを提供することでプロジェクトに協力。
お風呂屋さんも、
「サービスとしてこれはいい」ということで、協力して全国展開になったらしい。

アイディアだね、行動力だね、情熱だね…

面白いね、まさにまさにまさにのブレークスルーだね
1つ1つは「絶滅危惧」という不安を抱きながら、
しかし、しかし、しかし…
協力しあうことで、新たな展開が…
アイディアだね、行動力だね…
ボンタン湯に浸かって、爽やかな気分でいい勉強をさせてもらった。
スマホで写真を撮ったことで得た知識、発見、これがまた楽しい…

古いフイルムの中を旅する クレッセントムーン 夜中に車を走らせて 

海上に真紅の三日月がフワと…

あっと思ったら、たちまち色はオレンジになり、やがて黄色くなって…
感動したねぇ…
月の色が刻々と変化する様子なんて、見なければかけないものねぇ…

思いつき料理を愉しむ オニオングラタンスープをつくるつもりが でも 美味しかった

食べながら思った
これにはゴルゴンゾーラがよく合うと
そしてさらに思ったのが、
これだったら
ニッシンのブッコみ飯
(チキンラーメンの味で作ったインスタント食品)
をベースにして
そこに炒めた玉ねぎを入れ、
コンソメで味を調整すればいけるかもと…
うん
ヨシ
今度はそれでやってみようと
そうだよね
料理なんて、
自分の思いつきで
思うようにやって美味しければ
それでいいんだものね…

助かった 体温計アプリ無料 とっても便利 もう手放せない

目次レビューを読んで即実行検温出来るアプリです。早速試してみる。 それにしてもスマホ便利がいいね、 「健康診断 診療所に行く前に熱を測るの忘れないように」 健康診断の日 会社からそういう連絡が来た 「 …

スマホカメラを愉しむ これ植物の実なんだけど 面白いね怪獣みたい

そう昨日は不良(シニア)に誘われて
なんと新宿の思い出横丁で鍋で鍋を囲み
(3人の老 人僕が一番若 後の二人は80歳を超えている)
その後
僕が時々行く阿佐ヶ谷のスナック
(中国の美人ママの店)
に行って歌を唄って…
仲間の一人は中国に長くいたから中国語で話ができるのが愉しくてママを独占して…
で、
不良の親分(元映画のプロデユーサ)と歌で…
結論から言えば誘いあって食って飲んでるのだけれど、
たまに会って
時間と場所を共有しているだけで大した会話もしてないんだけど…
それでいいんだから面白いねぇ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます