discover essei phone photo

スマホで遊ぶ 今日は泰山木 この花に僕はなぜか神々しさを感じるのである 

投稿日:

神々しいねぇ泰山木の花

「ホー 泰山木か」
久し振りに公園に行くと
おあつらえの位置に
おあつらえの花が…

久々に気づいたシンクロニシティー

人生って、
本当にいろんなことが起きるね、
普段は相手の分らない電話には出ないのだけれど、
たまたま出ると…
中身はいえないんだけれど、
いろいろあって、
それはマー解決したのだけれど、
いろんな不意打ちがあるねぇ(笑い)
それと、
新たに始めたことやら、
いろいろ考えることがあって、
気が付けばスッカリご無沙汰していたの(公園に行くの)
ところが、
なぜか
公園に導かれて
(感覚的に呼ばれたというか)
成り行き上、
フラフラと入って行くと、
アップした写真が…

見た瞬間にOHと思って撮らされたのだった

不思議だったのは
この写真を撮った直後に、
俄かに持ち上がった問題は、
理想どうりの形でクリアされたるという連絡と、
新たに挑戦したことに対して
「アッそうなんだ そうか そうすればいいのか」
というこれまた希望が与えられたのだった。
そういうことがあって、
より神々しく見えたのかもしれないけれど
僕はそれをシンクロニシティーと受け止めたのである。

これはもう、本当に無茶苦茶なことなんだけれど
それが僕なんだよね(笑い)

しかししかししかし…
可笑しいね、
時に
「魂、そんなものある分けないだろう」
「人間 死ねばゴミだよ」と豪語しているのに
量子力学的見地から
「サムシンググレート」には興味を持っているという無茶苦茶な
極めてご都合主義なのだが
神秘的なもの(スピリチュアル)は好きなのである。
特に思考と現実(起こる現象)
あるいは
思ったような現実が起きる度に
(なぜか僕はそう感じる事(もの 時)が多いのだが)
その度に僕は
より深く、
不思議の世界との結びつきに心が惹きつけられていくのである。
面白いね

言葉にならない言葉(感じたこと)をタイピングしてみると

例えば
花の写真とか撮っていると
ちょっと気を惹く(気にかかる)ものが現れてね
それに誘われてシャッターを切っているのだけれど、
誰かと話すような言語ではさすがに話さないないけれど
心はそういうものと交信をしていて
その交信(会話)がブログとして表れているんだと思っているんだけれど
これがまた楽しいんだよねぇ…(笑い)

涼しい部屋でのぐーたら、いいねぇ

昨日は午前中に仕事が終わって
帰って
クーラーの効いた部屋で
ソファァーに寝っ転がって
長編の朗読(山本周五郎)を聴いていたら、
まさに長編で…
おげで今日は寝不足…
まさにまさにまさにの
小説に出てくる
グータラ男の典型なのだが、
少しばかりの夢と希望が見えてきた(感じられて)
直後だけに気分はとても爽やかなのである…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 白い薔薇 この白い薔薇を美しいと思ったのはなぜか…

スマホカメラは、僕の記憶のモルグの中に入っていく
タイムマシーンのスイッチなのだ、
しかし、
このスイッチ、自分の意識で、あの時の記憶をといかないのが
難点なのだけどね…
しかししかししかし…
それが却って楽しいのである

写真を愉しむ 目白飛ぶ まさにまさにのその瞬間 よく撮れたよね、偶然だけど

人生って、本当に楽しい
もしかしたら、
75年の人生の中で、今が一番充実しているのかもしればいなと、思ったりしているのである。
歳を撮ればとる程に、日々の営みが楽しくなってくる
今は欲も得もないから、
誰とでもすぐに友達になれるし…
これこそ旬と、僕は思っているのである…

スマホカメラを愉しむ 山法師 坊主頭に白頭巾

人間
元気なうちが花(華)なんだよねぇ…
ある人が言っていた
脳が最も成長するのは74歳から84歳なのだと…
それを聞いた瞬間に思った
今こそ旬と…(笑い)

内藤トウガラシは新宿生まれのトウガラシ

このトウガラシ(内藤トウガラシ)
葉とうがらし・青唐辛子・赤唐辛子と、順に変化していくところを楽しむことができるということで、園芸種としても人気になっているみたい。

味の特徴は、

極端に辛すぎず、ピリッと優しい味わい。
「食べた瞬間に刺激的な辛さがくるわけではなく、後からじんわり辛みが広がるので、辛いものが苦手な方でも食べやすい」らしい。

香りと旨みがたっぷりの青トウガラシ 赤トウガラシは、
青唐辛子は爽やかな香りと苦味のある辛さ、
赤トウガラシは、
「豊かな香りと熟成された旨みを感じることができる」、さらにお

葉っぱも美味

他と比べて葉っぱが大きく柔らかい。初夏のまだ葉が硬くならないうちに収穫すれば、葉唐辛子としてさまざまな料理に使えるらしい。

写真を愉しむ マンテビラ 夏物語りともいわれるらしい

「失敗した。もうダメ なるようにしかならない…」
何ん度もそんな失敗を繰り返し、
「まろびつつまろびつつ行く道に…」
なんて手帳に書いたこともあったけれど、
振り返ればすべてが必然
「あれがあったから今があるんんだ」と
歳をとるということは素晴らしいことだね…
人生は本当に楽しい
そして写真も雑文も本当に楽しい
夏物語りいいね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます