discover essei photo

タルトとは 焼き菓子のこと フランス語 バターケーキタルト これを575にするには無理がある  

投稿日:

バターケーキタルト

「ハイこれ」
一緒に仕事をしていたパートナー(元)の女性が
手土産に
すぐ近くのミニストップで買ったらしい
小腹が空いてたので
「サンキュウー」
そう言って食べようとすると
「写真撮らないの、なんかこれ話題になってたケーキなのよ」
「なんで話題に」
「サー…」
調べてみると、
ちょっと前に新商品として出されたという情報が載っていた。
特徴は生地にカラメルを浸み込ませていることらしい。
「これ 何を書くんだよ」
そう思いながらとりあえず写真を撮ってから食べてみた。

食べながらの評論会

「ちょっとバターが強すぎるね」と僕
うんカラメルはいいね…
ちょっと濃いめの紅茶にはいいかもね

「そうは言っても二個入って128円だからね」(元パートナー)
「小腹が空いた時にはいいかもね」

「…」
そんなことを喋りながらいただいたのだが、
「糖尿病の薬飲んでいるのによく食べるよねスイーツ」と
元パートナー
「目の前にぶら下げられれば誰だって食べるだろう」
「私はブログのネタを提供してあげたんじゃん」
「エッ写真だけ撮って」
「そう」
「それはないだろう」
「だって」
「いいんだよ薬飲んでるから」
なんだかややこしい会話…(笑い)

しかし
体重減ってきているから気をつけなければね…
「体重が減るとダメなの」
「つまりこれは、
食べた栄養が糖の分解で吸収されているということなの だから甘い物少し控えた方がいいかもね」
そんなことをいいながら食べてるんだからどうしようもないよね…
それにしても、

薬なんのために飲んでいるのだろうねと本気で

でも糖尿
あなどってはいけないから本気で少し自重しなければね…

今週は後2日
今日が疲れのピーク
頑張れと自分に言い聞かす…
不思議なことに明日になれば元気になれるんだよね…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


  1. 「うったて」 より:

    久保さん、こんにちは.
    とてもおいしそう…….
    こちらにはいまだミニストップがないので、ちょっとうらやましいですね.笑

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

忘れられない鮪の味

仙台の知り合いが気仙沼の鮪船の船主と知り合いで
その船主が
寿司屋に連れていってくれたのだけど
それは見事な鮪で
色 
艶、
箸を伝わってくる弾力…
今だにあの味は忘れられない…
だけどだけどだけど…
あれは、
僕たちだけで行ったのでは
口に入らないものだったね…
だって、
寿司屋だって、
客を見てるものね…’笑い)
しかししかししかし…
たった1回でも、
そういうの経験しているということは、
貴重な体験だったと、
思っているのである。
やっぱり経験
体験はしておくものだね…
体験こそが知恵の元
僕はそう思っているのである(笑い)

スマホで撮影 トレペも何もないところでの撮影 ちょっと無理があるよね

お皿に盛ってから
パクチーを適当にちぎってあしらって出来上がり
このままでも美味しいんだけど、
これにポン酢をかけると、
味をグンと引き上げてくれるの…
簡単で
サットできて
まるで手品のようにして作った料理だけど、
二人とも美味しいと、
とても喜んでいた

DVDで映画、大いなる遺産を見る

映画は、チャールズ・ディケンズの小説を映画化したもの。
キャスティングが実にいい。
特に、ロバート・デニーロの役柄は重要で、
デニーロが出てくるのは、最初と最後に少しだけなんだけれど、実は、それが、映画の核心で、流石がという他ない程、見事に演じきっているのである。

映画そのものは、ちょっと複雑な恋愛ものなんだけど、いいたいことは、たった一回受けた恩に対して、全財産を使って報いるというものなのだが、映画は同時に、その過程で繰り広げられる恋愛の微妙な綾を描きだすというもの。

映像がいい
音楽がいい、
画面の切り替えがいい
その上で、
それぞれの役を演じる役者が素晴らしいから、約2時間があっという間に過ぎてゆく…

スマホカメラを愉しむ いいねその着物 葉っぱとは思えない

僕には、
この感じる心が、
岡倉天心や新渡戸稲造「 武士道」の教えと中村天風と繋がっている…
そんな気がするのである。
こういう教えを朗読で聞いていると、
妙に心が落ち着くのは、
僕もやっぱり、
それを求めているからなんだろね…

朗読 
本当に愉しい
自分で読むのは大変だけど、
いい声で読んでもらうと、
スーと心に吸い込まれるの…
スマホは本当に愉しいね…

トマト まるで宝石、太陽の恵み 赤と黒それだけで何か伝わってきそう…

だけどどんな時代になっても
「その時 君は…」
というのはありだよね…
僕なんか、
自由を気取って、
流れに沿って生きてきた浮草だから…
楽しかったけど、
深く考えたことがないけれど、
ハハ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます