cooking discover essei photo

思いつき料理を愉しむ 今日は油を使わない天ぷらに挑戦 これいける

投稿日:

言葉を変えれば焼き天ぷら

できた料理(アップした写真)
丸金醤油の
「素麺つゆ」
に生姜を沢山摺り下ろして
それにつけて食べたんだけど美味しかった
でも、
写真にした時のみてくれが今いちなので、
素材に衣を丁寧につけて
出来上がりを美しくしなければだね…

天ぷら やりたいのだけれど油恐いし…

で閃いたのが「焼き天ぷら」
昔 近く(御苑前)のトンカツ屋さんで
「焼きトンカツ」というのを食べたことがあるの
そう、
揚げないトンカツ…
それを思い出して
そうだ
「焼き天ぷら」にすればいいんだと思ったの。

作り方は簡単

茄子
ピーマン
椎茸
昨日使ったのはそれだけ
茄子は半分に切って
それをまた半分に切って
ピーマンも椎茸も適当に
僕は基本的に野菜は一旦塩茹でするので
レンチンでサット(色が変わらない程度に)茹で
それを水洗いして
キッチンペーパーで水分をとる(拭う)の
それを衣につけてホットプレートで焼くのだけれど
衣が重要だよね

天ぷらの衣は薄力粉+片栗粉(1対1)を冷水で

というのは知っていたので
それを冷水で溶いてね。
衣の濃さ、
前にたい焼きやの社長から
鯛焼きの皮をパリっとさせる秘訣は
できる限り皮を薄くすることというのを聴いていたので
そのようにしたつもりなんだけど、
もうちょっと水を入れた方がよかったかも(ここは感覚の世界)

素材に衣をつける時の丁寧さここがポイントだな

昨日はその中に
用意した野菜を全部放り込んだのだけど
ここはやっぱり、
ひとつずつ丁寧にやるべきだったかも(と実は思っているの)
こうして出来上がった天ぷら
どのようにして食べようかと思ったのだけれど
昨日は元スタッフの女性がコンピュータを使いに来ていたので
塩、レモン、生姜に麺つゆ
どれがいいと聞くと
「生姜に麺つゆ」というので
それで食べたのだけど美味しかった。

残った衣がもったいないので、
砂糖をいれてフォットプレートで焼いたところ、
これがまたおいしくてね

子供の頃
友達の家で食べた
「流し焼き」(確かそう言っていた)のを思い出して
「懐かしいなぁ」とつい…
写真もそうだけど、

料理にこうしなければならないという法則はないのだ…

思いついたことをやって
美味しければそれでいいんだよね…
そこに気づけばバリエーションはいくらでも増やせられる
そう、
失敗したら、
それもレシピだから…
思いつき料理ホントに楽しい(笑い)…

昨日、十数年ぶりに車を運転したの

話ガラリと変わって
昨日 
十数年ぶりに車を転がした
駒沢のオリンピック公園から鷺宮まで
運転していた同僚が体調が悪くてね
僕しか免許を持っている人がいなかったので
「しゃーないな」
そういって走らせたのだけれど、
5分もすれば昔のマンマ…
片手でアイスコーヒーを飲みながらゆとりで…(笑い)
結構楽しかった
たまにはレンタカー借りて、
運転もいいね…
体で覚えたものは忘れないんだね…

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ ワインの瓶にお花を添えて お洒落だね

発見、
ああそうか…
そうなんだ…
オヤ マァ ヘー…
これ大好き、
どうやら若い頃に身に着けた習性は消えないようである

松茸 、この量だと松茸ご飯だな。電子レンジで簡単につくれるの

作り方、
マツタケを適当に手で割いて(キノコは洗わないの、風味が逃げるから、それと包丁も使わないの、理由、それはよく分らない、昔からの言い伝え)
それは置いといて、ベーコンを細かく切るの。
(ベーコン入れるのは、油分が味をよくしてくれるから)
これも横に置いといて、
クレソンを適当に切って、これも横においとくの。
で、ボールに食べたい量のご飯を入れ、
酒(少々)ミリン(少々)醤油(めんつゆでもいい、少々)本出汁(顆粒のをパラパラと)それを混ぜて、そこに用意した、松茸、ベーコンを入れて混ぜ合わせ、ボールにラップをかけて数分チンすれば、はい出来上がり。
お茶碗に盛り付けたら、クレソンで飾りつけをするの。

写真を愉しむ ダイヤモンドリリー キレイはいいねそれだけで魅力だもの

一体何書いてたんだっけ…ハハハ…
今日もまた、くだらない心の声になってしまった
でも、
時にこうして、心の中にある何かを書き出すのも悪くないよね…

レンチンで簡単、ミカンのジャム作り、ウン 美味しい

「なんか、可愛い感じでとてもキレイ」と褒めてくれたので、
まず、ザクザクと適当な大きさに切って、
深みのある器に居れ、水を入れ、適当にチンして、柔らかくなったらザルに入れ、スプーンで潰し…
それでもまだ実が残るから、まな板の上でドンドン叩くの(笑い)
で、ほど良くなったら、煮汁に返して、再びチン(適当な時間)チンしてトロミが出てきたらそこに氷砂糖を入れるんだけど、
氷砂糖がなかなか買えなかったから、薬局で、サービスで貰った「パルスイート」(カロリーゼロ)というのを適量入れたら、うまう合って(笑い)
で、完成したところで、レモンを絞り、それを入れたところ、爽やかさがグっとまして、美味しいジャムになったの…
そんな話をすると。
「私もその方法でやってみます…、だってこんなキレイなジャムになるのだもの」
そう言って、僕の話をメモにしていた(笑い)

いちごの木、まるで童話のタイトルみたい。

いちごの木、せっかくだからちょっと調べてみた。
英語では、Strawberry tree
単純。
いちごの木、花の開花後、一年近くかけて9月~11月に実になるのだそう。そのため、花と実を同時に楽しむことができる珍しい花木らしい。
ちょっと分りずらいな…
いちごの木の実ができるのは、花が咲いて一年後だから、実ができる頃に新しい花が咲く。だから、花と見を同時に楽しめるということか、その時期はどうやら、クリスマスの頃らしい。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます