discover essei photo

アラ シオカラトンボ 珍しいねぇ 昔はいっぱいいたのにねぇ…

投稿日:

トンボ 懐かしいね…

アツ トンボ
暫く眺めていたら
たぶん
母子だろう、
高齢の女性は杖をついていた
その高齢の女性が言った
「シオカラトンボ珍しいねぇ 懐かしいねぇ…昔はそのへんにいっぱいいたのにねぇ…」
そう言うと娘さんが言った
「そりゃ変わるわねぇ…私たちもこんなに齢とったんだから…」と。
暑い日だった。
しかし、
風が吹けば涼しくて秋の気配が感じられる黄昏時だった
微笑ましいような
せつないような、
ちょっと虚しさを感じる風景だった

ワンウエイの時間軸

過ぎ去る時間
老いを感じながらも、
それでもこうして母子で散歩しながら
「あっトンボ」
「あの赤い花なんだろう…」
「OH涼しい いい風だねぇ」
こんな会話をしながらの散歩
「いいな」と思った。

いつだったか
公園のベンチでボーとしていたら

高齢の男女が手を繋いで…
その姿が微笑ましく見えたので
「いいですね…」
そういって声をかけたら
奥さんハハハと笑って
「この人、私が手をつないであげないと歩けなにの」と
とてもそんな風には見えなかった。
で友人にその話をすると
「俺もそれがやりたかったのに…」と

人は皆
表面だけ見ていたのでは分らないものがあって
うまくそれをカムフラージュしながら生きているんだな…と

秋の風を感じると妙に心が切なくなってくる…
この、
ちょっとブルーな気持ちが、創作意欲を駆り立てるんだなきっと…
外は雨…
今日は日曜日
熱いコヒーでも淹れて
久し振りにジャズでも聴いてノンビリしよう…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 太陽は偉大な芸術家 本当にそう思う

昨日ドトールにいったら店長の女性が
「毎日本当に楽しそう」と
彼女インスタグラム見てくれていて、
いく度に一言メッセージをくれるの
とっても嬉しい…
今日も愉し
あしたも愉し…(笑い)
もうすぐ春
なんとなくなんとなく浮き浮きするね…

写真を愉しむ 原宿駅横で実施された日曜歩行者天国 それが竹の子族の舞台だった

写真 撮っておけばこうして遊べるから楽しい…
しかし
一枚一枚のスライドを見てスキャンするのは大変…、
それも愉しまなければだよね…(笑い)

見ればつい むべなるかなと 声に出す なんとなく風情を感じるよね この果実

昨日「茶とアン」(阿佐ヶ谷)で
こんなお喋りしていたら
ママに
「ガトクさん どうせやるなら季語とかちゃんとやった方がいいのでは」と

しかし僕は
「そうだよね確かに…」
そう言ってから
「でも 僕は俳句をやるつもりはないから だから575と言っているの 欲しいのはリズムで俳句的でも短歌的でも…自由がいいの
なぜなら僕にとってそれは写真のキャプションだから…」
そう言うと
「なる程 むべなるかな…(笑い)」と
「うまい これはやられた(笑い)」
楽しいね、
こんなお喋り…
だから僕はここへ入りびたっているのである…
そう、
僕にとって、
ここ(茶とあん)はキャラバンサライであり、
オアシスなのである

「涼」 いい言葉だねぇ 涼しさが現れている 好きだなこの漢字

目次目に涼しい 昔の人凄いねぇ一仕事した後の一家団欒楽しかったな子供の頃の夏の思い出涼という漢字の成り立ち 目に涼しい 昔の人凄いねぇ 今は外はいくら暑くても、 冷房の効いているところに行けば涼しいか …

望遠レンズを愉しむ 風の形 水がそれを見せてくれる

アドセンスに挑戦したのは
将来
病院に入院することになっても、
ベッドの上でも稼げるようにという準備だったのだが、
ハハハ…
稼ぐという思いは崩れたけれど、
おかげでいろんな副産物をいっぱいもらったから
そういう意味では、
目的を果たしているのかも知れないね、…
そう考えるとまた楽しいよね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます