discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ あら私撮らないのと花が呼ぶ 雨上がりの春の夕暮れ

投稿日:

花と枝ぶりと背景の板塀のコンポジションが楽しくて

昨日 

ある人から電話があって
久々
本を5冊届けたの
もう
10年も前に出した本なんだけど、
年に30冊くらいかな…
嬉しいよねぇ…
そういう意味ではロングセラーだな…(笑い)

道草は楽しい

その帰り
フラフラと歩いていたらこの花が…
グーグルのレンズアプリで調べると…
出てきた解答は
「バターカップの木」
キンポウゲ
ウマノアシガタ
と出てくるのだけれど、
よく分らないので名前はやめた…
そうすると575
ちょっと困っちゃってね…
で、
575は諦めて思いつくままに作ったのが

あら撮らないのと花が呼ぶ
雨あがりの春の夕暮れ

ハハハ…
こんなのでも 
写真の横につけるとねぇ…(笑い)

帰り、
御苑前のマンションの近くにある
日本蕎麦屋のカレーが食べたくなって…

なんとも懐かしいカレーなの

生卵をポンと落してね…
そう、
昭和
しかも僕が高校の学食で食べていたような…
でも美味しいの…
ついでに書くと
この蕎麦屋のラーメンがまた美味しくてねぇ…
これも
いっぱいが30円の頃のラーメン
そんな感じなのだけれど、
郷愁に誘われて時々いくの…
でもでもでも、
本当に美味しいの…
僕にはやっぱり、
現代的なお洒落なカレーやラーメンよりも
昔ながらのものがいいみたい…(笑い)

今日は久し振りに仕事

休みもいいけど、
やっぱり
「忙中閑あり」がいいよね…
今日も愉し
明日も愉し…
いいねぇ…(笑い)
ちょっとした緊張感…
これがいいんだよねぇ…

 

 

 

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

栗飯に 舌鼓打つ 夜の秋 風流だね ハハハ 思い込みの世界だけど… 

料理
やっぱり楽しいよね
多少見てくれ悪くても、
プロのものとは一味違う好みのものが食べられる
だから料理は
究極の遊びだね…

栗飯に
舌鼓打つ
夜の秋
それにつけても
一人は侘し

スマホカメラを愉しむ ネムがなぜ合歓 なるほどそうなのか…

仕事、簡単に頼んでくる人の仕事は、簡単には受けられないね…(笑い)

思いつき料理を愉しむ 芽蓮根 後はどうする合わせ技

合気道の極意というのを聞いていたら
やっぱり構え(姿勢)と呼吸法…
やっぱりそうだよね、
写真もそう…
構え方と呼吸法だよね…

ヒーターチョッキ、アッというまに壊れて、今はカイロを張って使ってるの

ブーツや靴に入れれば消臭剤に

冷蔵庫の消臭剤などにも利用されている活性炭に消臭効果がある。

活性炭が原材料のひとつとして使われている使い捨てカイロには、
使用後の冷たい状態のままブーツや靴に入れるだけで、活性炭が靴の内側の臭い成分を吸着して消臭してくれるという嬉しい効果が…
ガーデニングに再利用もOK
カイロの中に入っているバーミキュライトは保水性や通気性に非常に優れているため、観葉植物の保水土としても使われているものなので、

バーミキュライトをガーデニングする際に肥料として土に混ぜると、植物が育ちやすい環境を作り出せるらしい。

さらにカイロの主な原料となっている鉄粉は、土壌の鉄分補給に大きな効果を発揮する。

ガンダーラ、なんとなくそんな感じ、いいね、ガンダーラ、行きたい

ヘー仏像には西洋の神も入っているのだ、だから美形なんだ
ガンダーラ美術が最盛期を迎えるのは、紀元後1~5世紀
西洋からの文明とインドで生まれた仏教が出会い、仏像が生まれ、
その中で西洋の神々や意匠がガンダーラ仏教美術の中に取り込まれたと。
そうか、仏像というのは、西洋の神も入ってるんだ…

ヘー、やっぱり調べるって、大切だよね。
なんだか心がワクワクしてきた。
よし、パスポートを取ろう

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます