cooking discover essei photo

思いつき料理を愉しむ 広島菜 パスタと合わせ 粉チーズ これ美味い

投稿日:

広島菜+パスタ

お風呂に入っていてフと思いついたの
早速
パスタ塩(湯)茹でして
一旦ザルに引き上げてから
広島菜をザクザク切って
オリーブオイルでパスタを炒めるの

味つけ

本出汁(ステイック適量)
胡椒(少々)
醤油(少々)
バーと炒めたら
花カツオを適当に入れ
そこに切った広島菜(お漬物)を三分二入れ
よく混ぜ合わせ
最後お皿に盛ってから残りの広島菜を上に乗せ、
粉チーズをパサパサと…
チーズの味がどうかな━という心配はあったのだが
食べてみると
なんととなんとなんと…なのである

アッサリなのに濃くがある

カツオ パスタ 広島菜の美味さが調和して、
粉チーズがそれをうまく包み込んでくれ、
ウーンと思わず感嘆のため息が出る程になのである。

実はね
シラスの釜揚げを入れようと思い買っていたのだけれど
忘れていて食べた後で気がついたの
だから今日のブランチ
今度はシラス入りで もうい一回つくろうと思っているの…
正直言ってこんな美味しいパスタを僕は知らない(自画自賛 笑い)

アッ
パスタと言えばエピソードがある

もう随分昔の話である
なんで東京駅だったのかは忘れたけれど
仕事のパートナーの女性とレストランへ
で、
僕はイカ墨スパゲッティーを注文した。
そして出てくると早速
一口 食べて
何これ…
ウエーターを呼んで
「これちょっと食べてみて これお金がとれるもの…」
そう言って食べてもらったところ
お皿をサッと引き上げて
暫くしてから
「スミマセン 確認したところ、お塩を入れ忘れたといくこで、
スミマセンすぐ作りなおします」と
それを聞いて
「イヤ もう結構」
そう言って出たのだが
パートナーの女性が言った
「こんな処でイカ墨を頼むことが間違っている…」
だって、
キレイな立派なレストランだし…と(僕)

そう言えば こんなこともあった。

パートナーの女性が
「靖国通りにラーメン屋ができて行列が出来ているらしいテレビで紹介していた」と
それを聞いて
早速行って見た
二人とも人気のラーメンと餃子を注文する
ラーメンが運ばれてきた
一口食べて
「オイ 出るぞ」
「エー」(女性)
料金を払って表に出て通りを隔てた向こうにあったデニーズに行って
ラーメンを注文した
テレビの情報当てにならないとつくづく思った
しかし、元カミなんかは
僕と食事に行くの嫌っていた…
しかしね、
やっぱり態度で示さなければね…
ちなみに行列の出来るラーメン店は3か月ももたなっかと記憶している

お金を取る以上それなりのものを提供して欲しいよね

ラーメンにしろパスタにしろ決して安いものではない
お金を取る以上は、
それ以上の味にしてくれなければね…(笑い)
でもでもでも
今から考えると若気のいたりだったかも知れないね…
ダメなら二度と行かなければいいんだから…
アッ
お腹空いてきた
この辺で切り上げてパスタ茹でよう…(笑い)

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ ドンピシャリ 狙い通りのタイミング

休みはいいね…
なんとなく気分が解放される、
そんな気がする

スマホカメラを愉しむ 今はなき 人家の跡に ネコジャラシ

「私は旅人…どこから来て 何処へ行くのか…」
時にフッと感じることがあるのである
年の瀬
フっとそんな思いが頭をよぎった瞬間だった
いいね 
風景をみていろんなことを想像し
いろんなことを考えるの
後になって整理しようと思ってもとり止めもないものなんだけど
それでもこうしてメモしておけば
そこからまた創造が膨らむから…
この遊び
僕は好きなのである…(笑い)

スマホカメラを楽しむ 今日のテーマは生きる 輝く命

それを見ていると
「よっし」と思わず気合が入ってくるの…
主観というか、
直観を形にする…
そういう方向に僕を導いているのは
そういうこと(心で感じていること)が、
ストレートに話ができる人たちとの会話を楽しんでいるからかも知れない…

日常の何気ない会話の中で…
人を好きになる心であったり…
感じる心であったり…
文学であったり、
写真であったり
食べ物であったり…
そういうものについて
「私はこう感じる」
「私はこう思う」
そう
「僕はこう思う」
「アッ それ一緒 僕もそう思う」
そんな会話…
セッション(心で感じ合う)時間が増えたからではないだろうか…
僕がいく「茶とあん」(阿佐ヶ谷)には、
そういうコミュニケーションを好む人が何人かかいて
出くわすと
「OH」と気軽に声をかけて
「あのね、この前みた映画なんだけどね…」
そんな感じで話が始まるの

スマホカメラを愉しむ 井の頭公園の中に こんな風景があるなんて知らなかった

恋愛だってそうだよね
「今はもう通わない心と心と心…」
「あの素晴らしい愛をもう一度…」
そんな歌を聴いていたら、
同僚の女性
「そんなの無茶苦茶だよって」(笑い)
遠い昔の話だけど、面白いね…

スマホカメラを愉しむ 冬の雨 ほのかに香る暖かさ いいね雨が創りだす非日常の世界

この「時雨」にもいろんな「しぐれ」があるの
検索すると
朝時雨
夕時雨
小夜時雨
村時雨
北時雨
片時雨
時雨雲
時雨傘
時雨心地
時雨の色、
月時雨、
松風の時雨
凄いねぇ…
本当はひとつづつに解釈をつけなければならないのだけれど
時間がないので今日ははしょり…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます