discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 今日はヤマボウシ なんか蝶々みたい 

投稿日:

夕方 フと見ると白い花が光って見えるの

この花が風に揺れている風景は
まるで蝶々の飛翔
僕にはそのように見えるのだった。

木の名前は「ヤマボウシ」

ボウシというからには帽子だよね…
山の帽子…
いつもの癖で調べてみた。

ヤマボウシ漢字で書くと「山法師」なのだそう。

白い花の真ん中にある実のようなものを「花序」というのだそうだが、
それを「僧侶の頭」に見立てると、
白い花びらのようなもの、
これを「総苞」というのだそうだが、
これが頭巾に見えるということでついた名前らしい…
なる程、
そうか
つまりは
「坊さんが被る頭巾」ということらしい
なんだかちょっと距離があるような気がするけど、
しょうがないよね

一年を通して楽しませてくれる木なのだそう

この木(ヤマボウシの木)
春には花、
夏には瑞々しいグリーン、
秋には果実と紅葉と一年を通して楽しめので
庭木として理想なのだそう。

今、この花が盛りなの

今頃の季節、
夕暮れ時
散歩しているとつい目について撮らされるの…
でも、
この花なかなかの難物なんだよね…
だが、しかし、でも…

スマホカメラ本当に便利

「スマホカメラだから」という気楽さもあって
何も考えずに
ここだなと思ったところをパシャっと撮れば
結構
絵にしてくれるから…
「こうかな」
「こうかな」
「こうかな」
2,3回
そうやってシャッターを切っておけば
結構形になっているから(笑い)
スマホカメラ
そういう意味では、
本当に気軽
散歩にはうってつけだね…
ある意味
ダメモトという気持ちもあるから
大胆な写真になるしね…
そういう意味で
スマホカメラにはスマホカメラでなければ撮れない魅力というのが分かってきて、
最近はそれを楽しむ(愉しむ)ようにしているの
直観的写真というのだろうか

スマホカメラ?…

そういってバカにしていたのに
最近はすっかりそれにハマちゃって、
人の拘りなんてそんなもの…
やっぱり理屈より実践…
なんでもやってみるもんだね…
やってみると想像を超えるものがそこにあったりしてね…
文明とは凄いものだと感心させられるこの頃である…(笑い)

 

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

idraftアプリ,これいいね、文字数を教えてくれるし校正もしてくれる

100文字エッセイに挑戦」
「100文字のエッセイを始める。
なぜ100文字。
ツィートに載せるものだから。
俳句は17文字、短歌は31文字。なんとかなる。
テーマは今日会った人。

スマホカメラを愉しむ 今日のタイトルは ハイビスカスの花の中に潜む宇宙人を発見

元カミが言った何気ない一言はなんとも鋭い刃だった
数年前、
叔母の一周忌の行事を旅行に変えて
姉と僕と元カミの3人で青森に旅行に行ったのだけれど
棟方志功記念館を出て雪の中でバスを待っている時
なんの話からそうなったのかは忘れたけれど
「あなたはもっと伸びる才能を持っていたのに伸びなかった最大の原因は、
私を捨てたこと」
元カミがそう言ったのを横で姉が聞いて
「アハハ」
と噴出してから
「言えてる」と、
これにはまいった…(笑い)

たっぷりオレンジクリームチーズパン(新宿墨絵すみのへ)のパンがとても美味しい

食欲がない時の僕のスペシャルディナ
食欲のない時に
このパンをオーブンで焼き 
イタリアンプロシュートを巻いて食べる
ゴルゴンゾーラを乗っけて食べる
またエシレの発酵バターとの相性が抜群んはので
胡瓜やトマトを齧りながら、
ノンアルコールビールで食事の代行にするの
食欲がない時でも
これんはら不思議なくらいおいしく食べられるんだよね…
本当は今頃はそうして楽しい時間を過ごしているはずだったのに、
最後の最後ちょっと不具合があって、
ポンとエンターを押したら出来上がっていた記事がどこかに行ってしまって
大きなショックを感じながら書いたので、
ちょっとリズム悪いし
まとまり悪いんだけどとりあえず…
本当にチョンボが多すぎる気をつけなけれだね…(笑い)

筍の簡単料理、鰹出汁の素朴な味なので素朴煮と命名

僕の筍の煮方
深い器に皮ごと入れて
米のとぎ汁とお塩を少々いれて適当にチンしたの
ゆで上がったら水に入れ
冷やして皮を剥いたんだけど
今回の筍は小さかったので包丁を入れないで
再び深い器に入れ
水を適量いれ 
本出汁 (スティック1本)
麺つゆ少々
それにお醤油を入れ花鰹をパサっとかけてチンしただけ
分数…
僕のチンは15分のタイマーが目いっぱいなので、
30分かな(いい加減笑い)
味見すると、
ちょっとエグミが残っていたけれど、
かえってそれが美味しさを後押しした感じで、
皆よろこんでいた

コンデジで遊ぶ、僕の春の印象

写真は本当に奥が深い
写真を撮って、
こうして遊んでいると
あっというまに時間がたっていく。
疲れたら、
近所のドトールに行ってコーヒーを飲み、
隣の安売り屋に寄って
ちょっと喋って
うん、
昨日は「カステラ」
(ひと箱1000円のカステラが398円)
買ったんだけど、
とっても美味しいの。
そう、
適当な大きさに切って
牛乳かけて食べるの

喫茶店の後はお風呂でリラックス

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます