discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ まるで春 銀葦(シロガネヨシ)のうたを聴く

投稿日:

まるで春(小春日和)銀葦(シロガネヨシ)のうたを聴く

パンパスグラス
でも僕の抱いているイメージは蒲
そう
「大黒様の言う通り…
蒲の穂綿にくりまれば
兎は元の白うさぎ」の
歌に出てくる蒲なのである

冬の光りはスポットライト

今頃の季節
低い位置から射し込んでくりスポットライトのような鋭い光に
トレペをかけて
ちょっと
柔らかくしたような少し薄曇りの太陽が作ってくれる
素晴らしい世界…
撮らずにはいられないよね…

こんなこともあったな


小説を読み
その小説を僕なりに解釈して
そのイメージで写真を撮り
僕のエッセイをつけて
小説の舞台を紹介する
そんな企画の連載をある雑誌でやったことがある

舞台は小豆島

素材は24の瞳
車で行って、
ロケハンして…
仕事ではベタ光線(昼間の平凡な太陽)で撮ることはないから
昼間はプラプラと遊んでいるんだけど、
現地で知り合ったアマチュアの青年がついていっていいというので、
ドウゾと言って時間つぶしをしたのだが…
いつまでたっても写真を撮らない僕に青年は業を煮やして
なぜ撮らないのと…
それに答えて僕は言った
「今回は、頭の中につくりあげたイメージがあるの
そこに勝負をかけてるの…」
青年は
納得できないという様子で黙っていた…

夕暮れ

時間を見計らってチエックしたポイントに行くと、
海がキラキラと
宝石箱をひっくり返したように波が光っていた

OHこれ
僕はそう言って、
露出を変えながら
(だって当たりか分らないもの)
シャッターを切って、
なお
ある情景を待っていた
それは
小型の船がいい位置に来ることだった

夕暮れの光りはどんどん変わる

光の変化
(反射角度が変わるから)
に従って位置を変えながら
早く来い
撮れなくなってしまう
祈ような気持ちで粘っていたら
来た…
雰囲気としては光っているが、
ピークを越えて
少し黄昏ているが、
かえってそれがいい
僕は夢中でシャッターを切る…
「凄い」
青年はそういったまま黙っていた

そんなこともあっなぁ…

行き当たりばったりの今の写真とは偉い違いだな…(笑い)
でも今は行き当たりばったりだが
自然が創ってくれた雰囲気を素直に…
しかもスマホで
だって楽しみの写真だし…(笑い)
自然と語り
自然を楽しむ
いいねぇ…
「久保さん スマホでいいか 冬枯れ
それちょっと意識しといてね…」
一作日だったかな、
久々 豆しばさんの声を聴いたらそんな注文が…
何か考えてんだな…
励みになるねぇ…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Happy New Year 皆さまにとって、良き年になりますように

今日は昼から新年会
元旦は、やっぱり友達が一人では寂しいだろうと気遣ってくれて、一緒に飲もうよと…
嬉しいねぇ、なんのとりえもないどうしようもない僕だけど、思えば本当に多くの人に支えられて生きてきた、そんな気がする…

思えば思うほど有難い…
感謝、感謝、感謝…
年賀状は数年前にやめてしまったけれど、せめてブログくらいは、
「おめでとう」の言葉を添えて、感謝の気持ちをあらわさなければね…
「あけましておめでとうございます。本年もご指導よろしくお願い申し上げます」久保雅督

カメラを愉しむ 褄紅蝶 褄は端 なる程 そういうことかと一人で納得 頭の中は左褄

使いこなせれば、
コンピュータ、タブレット、スマホ…
確かに便利はいいのだけれど、
年寄りには不親切とつい思ってしまう…
コンピュータのことなど何も知りませんと、
端から諦めればよかったのに、
なまじ興味を持ったのがいけなかった

スマホカメラを愉しむ 昨日の仕事の場所、仕事はいろんなところに行かせてくれる、それが楽しい 

この水車
 江戸時代から、あるらしい…
残しておきたい日本の風景だよね…
こういう仕事場なら、すすんでいきたいよね…(笑い)
管理人のお姉さん
「ここには翡翠もくるのよ」
そういってスマホで撮った写真を見せてくれた
カメラがあればどこへ行っても愉しい

スマホカメラを愉しむ あなたは誰 僕にはあなたが昔々の時代の女性に見えるんだけど

思いに論理なんかいらないものね、
矛盾だらけでも
自分が
そうかそうなんだと納得できればそれでいいんだものね…(笑い)
しかし しかし しかし…
僕の場合は
そういう思い込みがシャッターを切らせてくれるの、
そして
その写真を見ながら、
心の声をこうしてタイピング(勝手に指が動くことを)SNSに出しているのだけれどね、
そして自分ではこれが極めて重要なメモと思っているんだよね…
そう
毎日こうして書いているこのわけのわからないメモが…
でもね、
こういう遊び面白じゃんねぇ…(笑い)
自分ではそう思っているからやってるんだけど、
本当に愉しい…
わけの分らんことでも、
こうしている時間がとても楽しいのである…

スマホカメラを楽しむ ユスラ梅には思い出がある 懐かしい子供の頃の思い出が  

大体
夕方5時頃
近くのドトールにいくと、
いつもいるメンバーがそこにいて、
2,3日サボっていると、
「顔を見せないからどうしたのかと心配してたよ」
なんてね…
そういう仲間も嬉しいねぇ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます