カメラ コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 機材 雑記

スマホカメラ面白いね、便利そうだから、練習してるの

投稿日:

最近、スマホのカメラ練習してるの

あることがあって、
どうしてもスマホカメラを覚えなければならなくなって、
それで練習しているのだけれど、
なかなかどうして、面白いね。

直観的写真というか、

若い頃に一生懸命やった、「コンテンポラリーフォトグラフィー」を、思いだした。
普通のカメラ(一眼レフ)だと、長年のうちに出来てきた概念
(写真はかくあるべきというようなもの)で撮ってしまうけど、
スマホカメラは、まだ慣れてないこともあって、概念を超えた、面白い写真が撮れる。

こんなに面白いんだったら、もっと早くにやっておけば良かった(笑い)

だって、レンズは小さいし、ファインダーはないし、
「あんなおもちゃみたいなもの使えるか」という意識があって敬遠していたのだけれど、
保存設定を一番大きくすると、古い一眼レフよりも優れたピクセル数(画素)を持っていて、
その気になれば立派なカメラなのだ、驚いてしまった。
なんでもそうだが、思い込みや想像で物を言ちゃだめだよね、
そう、使ってみなければ…

ポケットからシュっと出して、パッと撮る。

オート(カメラが勝手に写してくれる)だから、
トーンの調整など、編集でさわらなければならないが、それもその場でできるしね。
フイルムでは、絶対にできなかった高度なものが簡単にできるんだから、凄いよね、
インスタグラムとかみていて、
みんな上手いなぁと思っていたのだけれど、そうだったんだ(笑い)
ただ僕のスマホは、音量ボタンをシャッターボタンに変えられないので、それが残念なのだが、
次にスマホを買う時には、そういうのができるのにしよう。

今、気づいている不満な点は

タッチパネル、しかもシャッターが切れるまでにタイムラグがあることなのだが、
だからといって、すぐに電話機変えるわけにはいかないし…
でも、
スマホで撮った写真に一文添えてフォトエッセイなんていいね、電子書籍で…
そんなことが考えられるので、
益々、遊びが楽しくなってきた…
again Springtime of life 
いいね、
そこに春はきているし…

-カメラ, コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 機材, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

背中が超かゆい!クリームを塗りたいけど届かない時の対処法!

目次汗ビッショリ、背中が痒い、ひとり暮らし、痒み止のローションをいかにして塗るかいくら知り会いでも、背中にローション塗ってと、頼むわけにはいかない今回は、なんとかなったが、毎回だと大変関節が硬くなって …

コンテンポラリフォトグラフィーの頃

目次一枚の写真の中には何万語にも及ぶ記憶が頭で考えない 感じた瞬間を記録に残す。それがコンポラと思っていた荒れ ブレ、ボケ… 写ってないのも、感じれば、それが作品なのだから、写るメカニズムむなんか、考 …

冬の陽の光がつくるアートが素晴らしい

目次いいよね、575、何はなくても、それらしくしてくれる文章で大切なのはリズム…書き出しこそ文章の命 だって書き出しが悪かったら誰も読んでくれないもの文章、あれは麻雀と一緒なの いいよね、575、何は …

肉ジャガ 電子レンジでチンするだけ。創作という名の無茶苦茶料理。

調理器は、電子レンジだけ。
今までの経験から、ジャガイモとニンジンは、皮をむいて適当な大きさに切って、ナイロンの袋に入れてチンすればいいというのが閃きとしてあったから、
それを電子レンジでチンしている間に、玉ねぎを適当な大きさに切って深い器にいれ、電子レンジで食べられる状態になったジャガイモとニンジンを玉ねぎの上に並べ、肉は冷凍庫にセブンで買ったスライスの豚肉があったので、別のお皿でチンしてから、ジャガイモやニンジンの上に置き、麺つゆをその上からドバっとかけて、最後に色つけに豌豆をおいて、軽くチンしたのが写真の肉じゃが。

脳にも休養必用なんだってね、君にはいらないと言われそうだけどね

普通の人は、休みというと、寝る、ボーとするという人が多いようだが、スポーツ選手の休日は、積極的休日といって、例えば、マラソン選手であれば、タイムを設定しないで、リラックスして走るを楽しむなどして、ノンビリと過ごすのである。
だって、経験あるでしょう、グッと休んでしまうと、休み明けの出勤がきつくてつらいよね、あれと一緒。だから、出来る限り僕も、積極的休日という形をとることにしているの。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます