カメラ コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 機材 雑記

スマホカメラ面白いね、便利そうだから、練習してるの

投稿日:

目次

最近、スマホのカメラ練習してるの

あることがあって、
どうしてもスマホカメラを覚えなければならなくなって、
それで練習しているのだけれど、
なかなかどうして、面白いね。

直観的写真というか、

若い頃に一生懸命やった、「コンテンポラリーフォトグラフィー」を、思いだした。
普通のカメラ(一眼レフ)だと、長年のうちに出来てきた概念
(写真はかくあるべきというようなもの)で撮ってしまうけど、
スマホカメラは、まだ慣れてないこともあって、概念を超えた、面白い写真が撮れる。

こんなに面白いんだったら、もっと早くにやっておけば良かった(笑い)

だって、レンズは小さいし、ファインダーはないし、
「あんなおもちゃみたいなもの使えるか」という意識があって敬遠していたのだけれど、
保存設定を一番大きくすると、古い一眼レフよりも優れたピクセル数(画素)を持っていて、
その気になれば立派なカメラなのだ、驚いてしまった。
なんでもそうだが、思い込みや想像で物を言ちゃだめだよね、
そう、使ってみなければ…

ポケットからシュっと出して、パッと撮る。

オート(カメラが勝手に写してくれる)だから、
トーンの調整など、編集でさわらなければならないが、それもその場でできるしね。
フイルムでは、絶対にできなかった高度なものが簡単にできるんだから、凄いよね、
インスタグラムとかみていて、
みんな上手いなぁと思っていたのだけれど、そうだったんだ(笑い)
ただ僕のスマホは、音量ボタンをシャッターボタンに変えられないので、それが残念なのだが、
次にスマホを買う時には、そういうのができるのにしよう。

今、気づいている不満な点は

タッチパネル、しかもシャッターが切れるまでにタイムラグがあることなのだが、
だからといって、すぐに電話機変えるわけにはいかないし…
でも、
スマホで撮った写真に一文添えてフォトエッセイなんていいね、電子書籍で…
そんなことが考えられるので、
益々、遊びが楽しくなってきた…
again Springtime of life 
いいね、
そこに春はきているし…

-カメラ, コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 機材, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「あつもり」何と思ったら「あつまれ森の動物たち」というゲームのことだったんだ。

目次 孫に、「こんなのどう」って見せたら、「アッ あっもり」っていうから、「なに」って聞いたら、ゲームのことと。 調べてみると、任天堂のつくったゲームで 自由気ままに暮らせる自分の無人島を作るゲームら …

この写真 秋というよりオータムといった方が相応しい、そんな気がする

目次 秋かオータムか、言葉って、本当に難しい。 英語で言うか日本語でいうか、 同じ感覚を言っているのにフィーリングは全然違う、そう思うのである。 ちょっと理屈っぽいが、 日本の秋には、なんとなく湿気が …

コスタス…だと思うと付け加えた。で、調べたけど、やっぱり、「だと思う」をつけることにした

目次 コスタスだと思う ショウガ科の花で、レッドジンジャーも同じ仲間らしい。 僕が撮る花、なぜか、ネームのないのが多いんだよね… この日は、たまたま、手入れしている女性がいたので、写真を見せて、 「こ …

こういう秋もあるんだ 地味だけど好きだな、こういう雰囲気

目次 地味な風景だが、なんとなく心を惹かれる モミジ(紅葉)のような華やかさはないし、銀杏(黄色い銀杏の葉)のような派手さもない、 どちらかと言えば、控えめな地味な雰囲気だが、心を惹かれるものがある。 …

冬の陽の光がつくるアートが素晴らしい

目次 いいよね、575、何はなくても、それらしくしてくれる 冬の陽の 光の創りだすアートに心触れ 嗚呼と、感嘆のため息をつく 別に俳句をつくろうというわけでははない。 僕はどちらかと言えば短歌の方が好 …