フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

東京の河 武蔵五日市 駅の近く 

投稿日:

武蔵五日 秋川、数馬への道…

よく車で走った。
檜原村
その頃は東京都に残された唯一の村(離島は除いて)と言われていたけれど、今もそうなのかな?

随分とお世話になったインテリ夫婦が
檜原村の数馬という所の川沿いに別荘(廃屋を借りていた)を持っていて、僕は、自由に使っていいということになっていたので、
子供たちを連れてよく言った。

沢小屋

そうそう、「沢小屋」
思いだした。
東京都の森のちょっと下、
白樺食堂という、食堂があって、
その横の山道を少し歩くと、沢が流れていて、
景観のいい高台に建っていた、赤い屋根の小さな家。

だるまストーブのある風景

台所のある広いスペースにはだるまストーブがおいてあって、薪を燃やすの。
夏でも、雨が降ればストーブがいるというところだから、ストーブのある部屋の印象が特に強い。

ストーブを燃やせば煙が出るから、来ていることが分かる。
しばらくすると、
大きなザルに、キノコなど、山菜を沢山入れて持ってきてくれるの。
僕たちは、ちょっと下にある釣り堀に行って、鱒をつり、調理してもらったのを持ち帰って、河原に出てバーベキューをするの。

休みと言えば、そこに行っていた

週末、長期休暇、ほとんど行っていたから知り合いも多く、本当に楽しかった。
しかし、いつ頃だったかな、
「都民の森」をつくるために木を切ったからだと思うが、鉄砲水が出て、その小屋はつぶされてしまったの。

竹で弓を作ったり、竹とんぼをつくったり、沢蟹をとったり、昆虫の写真を撮ったり、上の有料道路をちょっといった所にあるダムにドライブにいったり、本当に楽しかった。
そう言えば、この有料道路、
ライダーたちに人気で、「街道レーサーの集まる場所」として、漫画などにも随分出てていた、そんな記憶もある。
なつかしいねぇ…

しかし、五日市は車で走り抜けるだけだから、こんなにゆっくり見たのは初めて

水の流れる風景、いいねぇ、
いつまで見ていても、飽きることがない。
水は命の源、
水のあるところを求めて、僕たちの遠い遠い、はるかに遠い先祖が暮らしていたところ。
もしかしたら、DNAの中にそういう記憶があって呼応しているのだろうか…

たった数時間の小峰公園のセリバオーレンの撮影から始まった旅だったが、本当に楽しかった、
バスの中にスマホを忘れたり、いろいろあったが…
あれからも1週間、
脚の痛みもすっかり消えてとても快適、また行こう…
そう、小さな旅を楽しみに…

-フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

春ですネェー 心ウキウキ 本当に気持ちがいい

あらまー とろけちゃって… これを撮った時には、絵本という発想はなかったから、 一番いいところが、ドーンと真ん中に。 一枚物の写真で見せる時にはそれでいいのだけれど、 本の見開きでとなると、一番見せた …

葉っぱの模様、もしかして宇宙からのメッセージと変な想像…それが楽しい

目次葉っぱの模様、もしかして宇宙からのメッセージ…易占いを簡単に説明すると…易占いとは、陰陽のバランスをパターンにして、その形に付けられた解釈によって今の状態を知る占いです易の卦辞64パターンは、DN …

ネェネェ 僕と遊ばない

目次この絵、僕には「ナンパ」している、そのシーンにしか見えない。実際のところ「ナンパ」って、やったことあるのかなぁ…説明はともかくとして、この写真、どう見てもナンパのシーンだよね。さりげない一言、それ …

電子書籍ついに出版 本づくりという目標ができて、益々愉しみの幅が広がってきた

目次念願だった電子書籍写真集をついに出版した。お米の受粉は風まかせとい学説に疑問 ちゃんと、意識を持って確実に受粉しているのが見てとれる米づくりをする人さえ知らなかった雌しべの存在望遠レンズを逆さまに …

紫陽花は梅雨時の花 雨がよく似合う 開花時期は6月から7月

目次アジサイ、なぜ紫の陽の花 もともと日本には「あづさヰ」(あづさい)という言葉があって、それが変化して「あじさいになった」という説も。日本で、あじさいを「紫陽花」と表記するようになったのは、平安時代 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます