cooking discover essei photo

簡単料理 ビーフシチュー 僕の得意料理なの

投稿日:

目次

これは僕の得意料理だから…簡単だからね…

ビーフシチューに
墨の絵の全粒粉の粒麦パン(バケットタイプ)
エシレのバター
そして食後にタンカン
(鹿児島ミカン)
を食べ、
仕上げはやっぱりモカのストレート
イイネー
なんだか凄いリッチな気分

ワインを飲みながら絵や写真を愉しみ、
お洒落な会話を愉しむ
そんな素敵なギャラリーができていた

昨日
買い物帰りにちょっと変わったギャラリーを見つけて
何気なく中を覗いていたら
「どうぞ見て行ってください」と若い
恰好いい男性が…
「ここって、この前までパン屋だった」
「そう 
 昨年の12月から借りてギャラリーにしたのです」

オープンしたて見たい

ギャラリーの中にはカウンターがあって、
作品を愉しみ 
ワインを愉しみ
芸術談義を愉しむという趣旨のギャラリーらしい
「へー 面白い 僕写真家なの」
「凄い、
 話聞かせてください…」(若い男性)
「いいけどサー
今買い物して帰る途中で、
帰ってビーフシチューつくらなければならないの…」(笑い)
それでも
20分位話をしたかな…(笑い)
とっても楽しい青年
(スラリとしたイケメン)
インスタグラムのコードネームを言ったら、
いっぱい「イイネ」を
そしてフォローしてくれていた
だからという分けではないが
今度ゆっくり行ってルポしようと思ってるの
ワインを飲みながら
芸術談義をして多くの人と知り合いになる、
とっても素敵じゃない
「…」
こういう場所ができると本当に嬉しい
でも今日は帰ってビーフシチューつくらなければならないから…(笑い)

ビーフシチュウー用意した材料

牛肉厚切りのスライス
ジャガイモ
玉ねぎ
ニンジン
パセリを買おうと思ったのだけれど乾燥したのしかなくて…

僕流作り方

ジャガイモ(皮をむいてそのまんま数個)
玉ねぎも皮をむいて半分に切ってそのまんま
「包丁を入れないのは
昔取材したフランスで修業した女性シェフに聞いて、
それを真似ているのだけれど、
「グッと煮込むから包丁を入れないで丁度いいのだ」と
ニンジン
(これは皮をむき適当な大きさに切って)
これらの材料を深めの鍋に入れ水たっぷりいれて、
塩を適当に入れてしばらく煮込むの。
で、
野菜が柔らかくなったら
別のお鍋で肉を
(肉のラードで)
炒め、
そこに赤ワインをドバーと入れて
暫く煮込んでから、
さっきの野菜と合わせ、
コンソメの固形を数個入れ
溶かしてから
塩、胡椒を適当に入れ、ウスターソースを適当に入れ、
さらにケチャップを適当に…
全部適当なんだけど、
味見すると、
すでにいい味のシチュウーになっているの。
それを確認してから
ビーフシチューのルーをボールに入れ、
スープを入れて完全に溶かしてからお鍋に返すの
再び味見
いいねぇ…
そして最後に
4.0の牛乳で尖った味を少しまろやかにするとで出来上がり
(写真)

とっても美味しかった
そうしたらそこに俳句の
(90歳の美人先生)から電話が
「クボチャン明日よ忘れてないよね」
「大丈夫
 どんなことがあってもいきます」と
明日のワインパーティー
食事にウナギとゴボウを煮込んだ釜めしを用意しているらしい
先日俳句の日に、
この釜めし食べたのだけれど、
とってもおいしいの…

この会僕好きなの

この会に来る人達の話がお洒落で素敵で
「そう」と思わずのお話なので、
とても楽しいの
素敵な人たちと、
気取らない交流
本当に愉しい
今日はもう
コートはいらないよねぇ…
でも夜だから
マフラー位はしといた方がいおいよね…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し…
昨日カードの入金日、決済したら
前半の給料2000円しか残らなかった(笑い)
大丈夫かなハハハ…
でも働いているからカード代払えるんだよね…(笑い)
働けることはいいことだと、
つくづく思ったのだった…
これもまた愉しい…

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 楽羽松 呼吸根らしいんだけど僕にはまるで円空物

何をやっても全てが遊び…
これ本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ チェリーセイジ 何か人生の深いものを教えてくれているような 

スマホカメラ 本当に愉しい
人生のいろいろをまなばせてくれるのだから…

ムードを楽しむ なんとなくいいよね、この雰囲気、このムード

詩、ポエム、エッセイ、コラム…
思ったことを言葉にすることで、それを創作(形にする)人のことを詩人、ポエジスト、コラムニスト、エッセイすと、写真に撮れば、写真家…

自分がそういうことをしているのであれば、名乗ればそれでいいこと、
資格があるわけではないのであある。

ならば僕も、名刺をつくって「ポエジスト」とか、書いてみるかな
「エッポエジスト…珍しい」
名刺を交換してそう言われたら、ハハと笑って、
「戯言です」と言っとけば、それでいいんだ…
いいね、それ、よし」これやろう(笑い)

ベンチ
枯れ葉…
なんとなくなんとなく、そこには何かを感じさせるムード、雰囲気がある
好きだな、このムード、この雰囲気、アトモスフィア… by gatoku
なんてね…

表に出すか中に入れるか たったそれだけのことで美味さが変わるパンの味

面白いね拘れば…
たかが具材を表に出すか中に入れるかの違いじゃんねぇ…(笑い)
それが それが それが…なのだから驚くよね…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
これ暇人だからできる遊びなのかもね…(笑い)
ハハハ…
人生至る処に楽しみありだな…
このささやかな楽しみが大きな楽しみなの…である
(by gatoku)

写真を愉しむ「あら可愛いバイモソウ ワタシこの花すきなの」見知らぬ女性のその言葉につられて僕もつい

昨日はインタビューの文字起こし
聴いて、スマホに喋って文字変換
ロングインタビュー
文字数にして1万を超えていた…
これからそれを読み込んで…
データから記事への橋掛け、
これが大変なんだよね…(笑い)