cooking essei photo

思いつき料理を愉しむ 懐かしい鯛の塩焼き潮汁 生まれ育った岡山の味

投稿日:

 

これ郷土料理なのかなぁ

塩焼きは別にして潮汁
だって昔むかし…
兄が大学の友達を連れて帰省した時
鯛の潮汁を見て
「このお汁 色がない」と(笑い)
今もそれ、
覚えているのである。

潮仕立てのお吸い物

本当にこれ
塩しか使わないの
料理人としては腕の見せ所なんだけどね…(笑い)
作り方
まずお湯を沸かし、
鯛をザルに入れて
上から熱湯をサーと掛けるの、
そうすると
魚の臭みが抜けて、
手でサーと鱗がとれるの

この料理アラを使うからそうするのだと思うけど、、
今回のは切り身で処理済だったので、
やる必要はなかったのかも知れない」けれど
つい癖で…
で、
処理が済んだら
それをお鍋に入れ、
煮立ってからお塩をひとつまみ…
これはもう勘の世界

これ位のお湯の量なら
これ位だな…
塩を入れてから味見…
ウン
ヨシ
決まった
仕上げに長ネギを切って飾りに
柚子があればなおよかったね…

塩焼き

これは、
ペーパーで水分をぬぐい
塩を適当に塗ってから
(手でシャッシャと)
チンの焼き魚用のトレイに乗せて
皮の面
白身の面
を数分ずつチンして
最後ホットプレートで…
皮の部分の焼き色が決めてだから…(笑い)
うん
とっても美味しかった
懐かしかった
やっぱりいいねぇ…
慣れ親しんだ味…

岡山の家は母の実家

親父が亡くなってから
お袋は寺を嫌ってそちらに帰ったの
お袋の父
爺さんは、
僕が物心ついた時からずっとその町(吉備町)の町長で
5期(4期無投票)やってるから
選挙の度に
大きな見事な鯛が届くから、
この料理印象に残ってるいるの…
そして最後
本当は
お刺身でするのだけれど
今回はなかったので、
塩焼きをご飯に乗せ
ワサビを溶き、
お茶をかけて食べたのだけれど、…
満足
とっても美味しかった
すぐきの漬物
小倉屋の塩昆布があったら最高だったね…(笑い)
時にこうして故郷の味を愉しむのもいいね…
「故郷は遠きにありて思うもの」なんてね…
今日も愉し
明日も愉し…
こんなことができるのも
休みならではだよね…
ゴールデンウィーク
本当に楽しい…

-cooking, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

名月は15夜の満月だと思うけれど、なぜ13夜…

15夜の月を愛でる風習は、平安時代に中国から渡った風習。
だが、13夜の少しかけた月を愛でるのは、日本独特のものらしい。

スマホカメラを愉しむ 驚いた手動式のエレベーター 銀座なの まるで昔のフランス映画

「アランドロンの映画…」
と言っても
「アランドロン
 初めて聞きました」
という具合で
「そうなんだ
時代が変わるということはそうなんだ」と
これまた驚いてしまったのだけれど
この若い女性がタロットのカードをみて喋り始めると、
豊富なボキャブラリーで心に響かせるのにまた驚てしまったのである
で、
「この喋りは何かを意識して」
と尋ねると
「よく分らないんだけど勝手に言葉が出てくるんです…」
なる程、
よく分る
「…」
そうかそうなんだ
カードを媒介にして
それでスイッチが入って、
僕のハートと波動(波長)が繋がって
ハートツーハートで感じることを…
だから心に響いてくるのだ…

スマホカメラを愉しむ 友達が届けてくれた旬の梨

旬を味わうって、本当に楽しいよね
友達って、本当にいいもんだね…
梨を食べながらつくづく、そう思ったのだった…

唐室、道具はその時代の文化の象徴、その物語りを調べるのが楽しい

目次唐室、深大寺植物園の展示室で、撮ったものヘー、これ、発明品なんだ。情報、昔も今も江戸時代の園芸文化が伝わってくる使い方ヘー、凄い、丁寧なハウツーだと感心する。 唐室、深大寺植物園の展示室で、撮った …

スマホカメラを愉しむ 可愛くて つい 待雪草 スノードロップは雪解けを待つ花

そう言えば知り合いの女性から昨日メールがきて
娘さんが
手作りのチョコレートを作ってくれているらしい
「会社が近くだから 連絡したら会って直接受け取って」と
へー手作りのチョコレート…
嬉しいねぇ…
だってバレンタインのチョコレート
クラブのネェちゃんの義理チョコしか貰ったことないし…(笑い)

スプリング
心ウキウキ…
いい大人がハハハ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます