cooking discover essei flower photo

写真を愉しむ 一雨一雨 暖かさが増していく 可愛いね雪割草 ちょっぴり冷たい風の中で

投稿日:

写真を見て湧き起こってくるフレーズを記録する

これがいいんだね…
無理無理でも、毎朝こうやって、書いていると、
なんとなく形にすることができるようになって来るから面白いね…
その形がいいのか、どうなのかわ分からないが、
こんな雰囲気というのが、なんとなく伝わってくるような、そんな気になるから
楽しいのだ…

ゴチャゴチャ考えないで、感じたものを素直に…

それしかできないけれど、
写真と合わせて毎日こんなことをやっていると、
自分のスタイルが出来てきて、
僕のブログ
「撮って書いてワヤで笑える人生日記」(アドセンス)毎日お金が発生しているの
僅かだけどね、勝手気ままに書いていり、雑文に…
いいねもいいけど、それもいいね…
たとえ数円でも毎日発生していれば、買い物ポイント位にはなっているから…(笑い)
そんな細やかなことが嬉しいのである…

原稿 ちょっと急がなければ…

それはともかくとして、
頼まれている記事(先日インタビューしたもの)
書かなければなのだが、
「おい明日行こう」というline
そして
「日曜日の句会…」
「ああ、すみません心苦しいんですけど…」
断るの、本当につらい…
時間がある時に、ちゃんとやっていない僕が悪いのだが、
気分が乗らなければというものもあって…

気晴らしにおでんつくっていたら、それにハマッって

昨日はやるつもりでいたのだが、
気晴らしに“おでん“つくっていたら ついハマちゃって、
牛筋、大根、タコ、筍、コンニャク しいたけ、レンコン…
思いつくものなんでも放り込んで…
さっきお鍋を温めて、
食べてみたらとっても美味しかった
本出汁(スティキク)と昆布、追いガツオのめんつゆ ちょっと入れただけなんだけど、
素材が美味しくしてくれたんだね…
今日も愉し
明日も愉し…
自分の時間を愉しむのが、なんといっても一番…
隠れ家に籠ったつもりで、
そういう雰囲気のする、僕のアパートなのである…

 

-cooking, discover, essei, flower, photo

執筆者:


  1. 生ヵ縫 凜 より:

    まだまだうっすら寒いから、おでんはおいしいですね.
    きっと味もめっちゃしみこんでいたことでしょう♪♪(^-^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 高校の校庭には赤い夕陽がよく似合う しばし佇みて思い出すのは 懐かしき青春の日々

阿佐ヶ谷駅からバスに乗って目的の停留所で降りると
真っ赤な夕日が高校のブランドを照らしていた
その鮮やかな色に魅せられてスマホカメラで…

スマホカメラを愉しむ 高円寺 これは見事と息をのむ まさに芸術 

それにしても見事だよねこの造り
木と白壁と障子そしてガラスに映る風景の素晴らしさ…
まさにまさにまさに芸術…
奥深い文化を見せてもらった…
こういう散歩もいいね…

スマホカメラで撮影、春の風を楽しむクリスマスローズの花の印象

なぜ春は他の季節に比べて強風が吹きやすいのか?

その理由は
「南北の温度差が大きい」かららしい。
説明では
「春になるにつれ、季節の進行とともに南では暖かくなる」
ところが、北にはまだ寒気が残っている。
その寒気に向けて、
南の暖かい暖気が北上するためで、
日本付近で、
暖気と寒気がぶつかり合い
南北の温度差が生まれ
低気圧が発達するためで、
その発達した低気圧が強風を吹かせるらしい。

スマホカメラを愉しむ 切ないね 黄昏頃の冬景色 黄昏の独特の光りの彩が出したかったんだけど… 

頭の中にある」企画
「遊びせんとや」(写真と575で)
「現代の中で生きている宗教用語」
(例えば挨拶などを写真+エッセイで)
「写真で作る絵本」(ブッシュの森の仲間たち)
「枯葉のシリーズ」
「ミュージカル」(花の写真で)
やりたいことはいっぱいあるのだけれど
なかなか整理ができなくて…(笑い)
でもね、
こんなことを考えているのが楽しいの…
夢 希望…
幾つになっても本当に楽しい…

写真を愉しむ カメラって本当に素晴らしい だって感動をそのまま記録できるんだもの

4日には
本に使う温泉の写真を頼まれているので、
引っ越しの荷物の中からカメラ探し出して充電しておかなければ…
さすがに仕事で使うカメラはスマホというわけにはいかないものね…
しかししかししかし…
それもまた楽しだよね…
一人でも感動してくれる人がいる
僕にとっては、それが嬉しいのである