cooking discover essei event life mind 

クリスマスシュトーレン、今やクリスマスに向けて贈るプレゼントの定番らしい

投稿日:

「ハイこれ」
「何これ」
「クリスマスシュトーレンというお菓子、クリスマスマスまでに少しづつ食べるの」
「ヘー知らなかった」
「今やクリスマスの定番の贈り物なの」
「それって、愛の表現…」
「そうよ、ワンノブゼムだけど(笑い)」
「なんだ、その他大勢か…」

クリスマスシュトレン、ドイツのドレスデンが発祥の地とか

ドレスデン、聞き覚えがある。
そうそう、磁器のレース人形、繊細でとてもキレイなの。
実は僕の義兄(姉のダンナ)が、この人形を日本で広めたの。
その紹介記事を日本青年会議所の「50憶」という雑誌に書いたのを思い出した。
なる程、ドレスデンか、なんとなく、なんとなく分ってきた、そんな気がした。

シュトーレンというお菓子

お菓子(シュトーレン)は、写真を見て分るように、白い粉砂糖がかかっているのだが、それは、「生まれたばかりのイエスを毛布でくるんだ姿」をイメージしているらしい。
ドイツ、ドレスデンでは、12月の第一土曜日にシュトーレン祭りという伝統のお祭りが開催され、大勢のパン職人によってつくられた巨大なシュトーレンが市街地をパレードした後、小さくカットされた一切れずつが、販売されるらしい。
この時期は、どこの家でも、来客のもてなしをシュトーレンでするのだと。

約3週間かけて味が少しずつ変化する、ドイツの伝統菓子・シュトーレン

シュトーレンは、ラム酒など、洋酒に漬けたレーズンやオレンジピールなどのドライフルーツ、アーモンド、クルミ、ナッツが、バターをたっぷり使った生地の中に入れられていて、時間が経つとドライフルーツと洋酒が成熟して、味が深みをまして、一層おいしくなるらしい。
そうか、これも一種の発酵食品、ヨーロッパにはチーズ以外に発酵食品がないものね。

酵素の力

発酵食品、日本でも日本の伝統食が見直されているのは、発酵が酵素をつくり、その酵素がビタミン(補酵素)の体内(腸管内)への吸収をよくして健康に貢献するという考えがあるが、そうか、ドイツでも古くからそういう習わしがあったんだ…
なるほど、調べるとやっぱり面白いね…
そうか、プレゼントしてくれた女性は、高齢の僕の健康を気遣ってくれたんだ、優しいねぇ、やっぱりここには愛がある(笑い)
プレゼントに託された贈る言葉…
しかし、しかし、しかし…、
贈りてのその気持ち、実際に分る人はどの位いるのだろうか…
Wishing for your health with all my heart」
こんなカードを一枚添えたらどうだろうか…

 

-cooking, discover, essei, event, life, mind 

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

風情、風情ってなーに、心に沁みる風景、僕の概念だけどね…

僕が師事した石津良介先生は、
「その雰囲気こそが写真の命」
「そういうのを大切にする」ことを、
教えてくれたのだった。
今思えば、それしか、自分の味を出す方法はないんだものねぇ…

懐かしいねぇ「アトモスフィア」
先生が口癖のように言っていた言葉。
「コーヒー茶碗」
「今、ボーグの表紙になりそうな女性が、スラっとした長い細い指でカップを持ち上げ、口に近づけひと口のんで、カップをお皿にスーッと返したところ、その瞬間、そういう雰囲気を大切に」とか、
「高い土塀の曲がり角、石畳の道を着物をきた素敵な女性が、パラソルを指して、スーと消えたところ…」
「そういう雰囲気を意識して撮ってこそ、写真なんだよ」

先生はリアリズムの中に、それを求めていたんだねきっと

思いつき料理を楽しむ ナスと椎茸を炒めて アワビモドキ丼 とっても美味しい 

目次アワビモドキ?ブックオフでお鍋を買う、なんとも不思議茄子と椎茸を炒めてつくる丼作り方ナスと椎茸の炒める時の味付けポイントは今日のまとめ アワビモドキ? ハハハ… 炒めた椎茸がなんとなくアワビを連想 …

写真を愉しむ 人生はミュージカル 間違いだらけの人生 雨でも歌えば楽しくなるの

今日は研修があって、それを受けなければならないの、
受けなければ警備の仕事できないから…
元気ならいつまででも仕事できるの、だから若さ、健康大切なのだ…

写真を愉しむ 懐かしいねぇ 沙漠の象徴 

しかしネット、
気をつけなけっらばだよ…
儲け話は特にね…

太田黒公園の紅葉のライトアップは超人気のイベント、これをみなくては…

この庭園、見所がいっぱいあって、カメラ、どこに向けても絵になるから、とても楽しい。
杉並、
雰囲気としては、閑静な住宅街なのだが、その中にあってなお素晴らしい日本庭園とその中に建てられた和洋瀬中の音楽の館(どういう表現をしていいのかわからない)
洋風建築のようなんだけど、日本的でもあって、壁はベンガラのように見える。
武蔵の雑木林を透かして見えるこの瀟洒な建物、この雰囲気、そして、池からそこに行く石畳の階段は、未来の希望に繋がる特別の道のようで、なんて言えばいいんだろう、好きだなこの雰囲気
likeではないfavorite,そんな感じ。
こういう雰囲気、アトモスフィア、この空間がつくりだす特有の空気感…、スッカリお気に入りになってしまった。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます