cooking discover essei event life mind 

クリスマスシュトーレン、今やクリスマスに向けて贈るプレゼントの定番らしい

投稿日:

「ハイこれ」
「何これ」
「クリスマスシュトーレンというお菓子、クリスマスマスまでに少しづつ食べるの」
「ヘー知らなかった」
「今やクリスマスの定番の贈り物なの」
「それって、愛の表現…」
「そうよ、ワンノブゼムだけど(笑い)」
「なんだ、その他大勢か…」

クリスマスシュトレン、ドイツのドレスデンが発祥の地とか

ドレスデン、聞き覚えがある。
そうそう、磁器のレース人形、繊細でとてもキレイなの。
実は僕の義兄(姉のダンナ)が、この人形を日本で広めたの。
その紹介記事を日本青年会議所の「50憶」という雑誌に書いたのを思い出した。
なる程、ドレスデンか、なんとなく、なんとなく分ってきた、そんな気がした。

シュトーレンというお菓子

お菓子(シュトーレン)は、写真を見て分るように、白い粉砂糖がかかっているのだが、それは、「生まれたばかりのイエスを毛布でくるんだ姿」をイメージしているらしい。
ドイツ、ドレスデンでは、12月の第一土曜日にシュトーレン祭りという伝統のお祭りが開催され、大勢のパン職人によってつくられた巨大なシュトーレンが市街地をパレードした後、小さくカットされた一切れずつが、販売されるらしい。
この時期は、どこの家でも、来客のもてなしをシュトーレンでするのだと。

約3週間かけて味が少しずつ変化する、ドイツの伝統菓子・シュトーレン

シュトーレンは、ラム酒など、洋酒に漬けたレーズンやオレンジピールなどのドライフルーツ、アーモンド、クルミ、ナッツが、バターをたっぷり使った生地の中に入れられていて、時間が経つとドライフルーツと洋酒が成熟して、味が深みをまして、一層おいしくなるらしい。
そうか、これも一種の発酵食品、ヨーロッパにはチーズ以外に発酵食品がないものね。

酵素の力

発酵食品、日本でも日本の伝統食が見直されているのは、発酵が酵素をつくり、その酵素がビタミン(補酵素)の体内(腸管内)への吸収をよくして健康に貢献するという考えがあるが、そうか、ドイツでも古くからそういう習わしがあったんだ…
なるほど、調べるとやっぱり面白いね…
そうか、プレゼントしてくれた女性は、高齢の僕の健康を気遣ってくれたんだ、優しいねぇ、やっぱりここには愛がある(笑い)
プレゼントに託された贈る言葉…
しかし、しかし、しかし…、
贈りてのその気持ち、実際に分る人はどの位いるのだろうか…
Wishing for your health with all my heart」
こんなカードを一枚添えたらどうだろうか…

 

-cooking, discover, essei, event, life, mind 

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブルボフィルム・ファンカツム bulbophyllum falcatumラン科の珍しい植物らしい

bulbophyllum falcatumラン科の目づらしい植物らしい
ブルボフィルム・ファンルカツムとカタカナで、しかし、それでは検索できなかったので、bulbophyllum falcatumと打ってみると
 同じ写真が出てきて
「シエラレオネからコンゴおよびウガンダ西部にかけて熱帯アフリカに固有のラン科の植物の種です。それはMegacliniumセクションのメンバーです。長さ約10 cm、厚さ8〜10 mmの羽のような形をした羽軸があります。」
という説明が出てきたから、名前は間違ってはいない。で、もう一度
「Megaclinium」を花図鑑というので、調べて見ると、写真は沢山出てくるが、それ以上の説明は出てこない。
これでは、名前の確認以外、何の役にもたたないよね…
しかし、逆に考えると、まだ説明が出てない程、珍しい花とも解釈できるよね…

スマホカメラを愉しむ 電信柱にできた沁みなんだけど、僕には忍者君に見えたので…

一度だけの人生だもの、
いろんなことを経験しなければ…だよね…
人生はだから楽しいのである(笑い)

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマ 何なんだろう 「光と影のコンポジション」なんてね…

潜在意識が撮れ撮れと言ってきたので
素直にその声にしたがってシャッターをきったんだけど
絵としてなんとなく形になっていたのでアップしたの…

これまさに潜在意識とのコラボレーションだね…
で、何を書こうと写真を眺めていたら
指が勝手に動いて
「光と影のコンポジション」と…いうタイトルをつけていたの…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 凛としてナニワイバラの冴える白

一重のバラいいよね
「昔のバラは全て花びらが重なってない、一重咲だった可能性がある」という記述があった、
八重咲のバラは、
栽培されるようになってからのものらしい
それでだ…
誰に聞いたのかは忘れたが、
薔薇(ソウビ)とは、一重のバラのこと、
以来、僕の記憶のなかにはそれが残っているのである。。
ナニワイバラ 白い一重の薔薇…
これこそが
僕にとっての沙羅双樹であり、薔薇(ソウビ)と思ったのだった。
だって、
八重のバラと一重のバラでは、まったく雰囲気が違うし
情緒がまったくちがうんだものね
ローズと薔薇(そうび)の違いだな(笑い)

写真を楽しむ あら可愛 ブルーバタフライというのだそう

何かをきっかけに、
ある日突然甦ってくる混沌とした記憶の断片
それらを繋ぎ合わせてういくのがまた楽しい…
写真は、
そのスイッチの役割をしてくれるのである
それがまた楽しいのである

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます