cooking discover essei photo

キューイフルーツ クリームチーズとの相性抜群 これいける

投稿日:

目次

キューイフルーツが送られてきた 小粒だがとっても美味しい

「久保ちゃん多摩湖のキューイ送ったよ
小粒だけど
パーンと切ってスプーンで食べると美味しいから」
そんなメッセージが添えられていた。
嬉しいねぇ…

早速言われた通り、
包丁でパーンと切ってスプーンで

「OH これはいい」
甘さと酸っぱさのバランスがよくて、
1つ2つとやっていたら、
あっというまに5個も食べていた…(笑い)
そして
フと
アメリカンクリームチーズを合わせたらと思って試したら
これが素晴らしいの

ストレートもいいけれどクリームチーズ
最高

おやつには勿論だけど
デザートにしても
とっても美味しい

その味を表現すると

キューイのバランスのとれた甘さと酸っぱさ
それにまろやかなクリームチーズが合わさると
OHと思わず感嘆の声が出る程に美味しいのだ
チーズを+する時にはさすがに
パーンと切ってスプーンでというわけにはいかないので
皮を剥いてから2つに切ったのを3個分やって、
その上にチーズを適当に乗せたのだが
いいねぇ…
そうだなぁ
入れ物はやっぱりガラスのお皿がいいかな
墨の絵の全粒粉の粒麦パン
(フランスパンの形)
をスライスして
イタリアンプロシュートでそれを巻いて食べ
その後にデザートでキューイフルーツ+アメリカンクリームチーズの
デザートを頂くの
うん
そうだな

飲み物はアールグレイの紅茶かな…

あなたに一杯(スプーン)
私に一杯
そしてポットに一杯
「…」

想像しただけで楽しいね…

よし、
今日は笹塚のカルディーで
イタリアンプロシュートを買って
(これなぜか笹塚のカルディーにしかないの)
そうだな 
「おなかすいた」という野菜の店でセロリーを買って…
楽しいねぇ(笑い)
だって休日だもの…(笑い)
でもこれどう見ても朝食じゃんねぇ
じゃ、
小田急のデパ地下で150グラム位のステーキでも買うかな…
うん丁度いいや

実をいうと
一昨日当たりからギックリ腰前夜という状態で

笹塚の温泉に入り 
ロキソニンゼルを塗って、
ハンデーマッサージ器をあててゆっくりしているのだが
温泉の下からギューと噴き上げてくるジェット水流を
仰向けになって腰に当てていると、
気持ちがよくて…
なんとなく
治療にいいような感じがして…
どうせ病院に行ったってシップしか出さないんだから…(笑い)
楽しいね休日
日曜日大好き
なんとなく空気が違うんだよね…
今日も愉し
明日も愉し
こういう時でもなければじっとしていないからね…(笑い)

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 百日咲き続ける花 百日草

燃え盛る百日草にヨウとつい 雅督

スマホカメラを愉しむ スモークツリーというのだそう

錆の写真は堕落論か…
サバクの視察で、
土が風化して砂になっていく様子を随分見てきたが、錆の写真をみながら、そんなことを思い出していた、
堕落論(坂口安吾)
彼女(錆の写真)と話していたら
頭の中に、フッとそんなことを思いが
しかし、これ、
分からせるの難しいよね…
こういう話を聞かせてもらうのも、また楽しい

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 宮島 平安絵巻の中にいるよう 

建物を見て、これほど感動されたものはなかった
これこそ、世界に誇れる文化だね…
写真って、本当に楽しい

スマホカメラを楽しむ 今日の花はチエリーセイジ 会話する花 なんとなくそんなイメージ 

この写真から連想している僕のイメージは
ユーチューブの
「癒しの朗読」
「山本周五郎」(読み手アリア)
スッカリこれにはまっていてね、
時間があれば聞いているの…
語り手のアリアさんは女性(若くはないと思う)なんだけど、
落ち着いた低い声で声色も時折変えたりたりして
実にうまいの
そう、
聴いていると物語りが映像となって映画のように見えるの
ストーリは
正道
義理人情
男と女の心模様…
それをからめた難題の物語が深刻な方向へと流れていくのだが
最後の最後
「おお そうしたか」
という方向に転じて
なる程と感心させられると同時に
泣かされるんだけれど、
そのストーリーの組み立てが絶妙で、
1つ終わるとまた一つと聞くのだが、
本当にうまい

スマホカメラを愉しむ 凛として 雪解けいちげ そっと春 こういう雰囲気好きだな

うん
思うのは勝手…
相手がそれを受け入れるかどうかは別のことだから…(笑い)
知合いの女性が言っていた
「山本周五郎の描く女性は、
女から見ても理想の女性像、
現実にはあんな女性はいないと
私たちの間では…」と
女性からみても理想の女性像なら
普段
女性とは無縁の僕が
嗚呼と思うのは当たり前…(だよね)
でもね、
作品の中に出てくる女性は大概が
初めから武士の娘ではなく、
下働きをする女性なの
それが見初められて、
何軒かの武士の家の幼女となって、
見染められた人のところに嫁いでいくの
そう、
武士の家の家風、
教養、
立ち居振る舞い、
習い事などを身につけて…
武士の女房になるのは大変だったんだ…
僕が女なら絶対無理だな…
ハハハ…
大丈夫 仮の話にしても
君のようなぐうたらの人に声をかけてくれる人はいないから…(笑い)