コラム フォトエッセイ 雑記

竹久夢二の生家 岡山県邑久郡邑久町 懐かしいねぇ週刊朝日の旅支度

投稿日:

目次

よくあったねぇ、こんな写真が…

昨日、お風呂の帰り、元パートナーの女性に電話して食事に誘ったら、
「はい」と言って、これを。

この写真は、僕がフリーランサーになった直後のもので、
初めて、マスメディアに載った写真なの。
そうだった。
フリーランサーのカメラマンとして生きていく覚悟を決めて、郷里の岡山で撮ったデモンストレーション用の写真、
確か、写真部(週刊朝日)の吉江雅祥さんという人が見てくれて掲載してくれたのだった。
その時の表紙(週刊朝日)が、甲子園で活躍した東海大相模高校の原辰徳(たぶん夏の甲子園)だった。

こんなプリント、よく持っていたよねぇ、今から約50年も前の写真…

そうそう、
この写真を見て、夢二フアンだった友達が、わざわざここに行ったらしい。
そうしたら、土塀は、こんなに高くなくて
「お前、あの写真は大ウソだなぁ」
そう言って、ワザワザ電話を…
もちろん、冗談だけどね(笑い)
だって、カメラを地面につけて、しかもワイドレンズで撮っているからね、低い塀も高くなるよ…

「札幌の時計台もそうだったけど、写真は本当に信用できない」と。

しかし、こちらにはこちらの考えがあって、
「いかにデホルメして作品にするか」ということを考えて撮ってるんだものね…
週刊朝日、やっぱり力があるね、
この作品が、その後、仕事を取るためのいいツールになったのは確かである。

嬉しいねぇ
記憶の中にはあったけど、こういうプリントが出てくると、本当に嬉しい。

プリントはめったにしないんだけど、なんでプリントしたんだろうねぇ(笑い)

歴史だねぇ、
人にとってはどうでもいいものでも、本人にとっては、とても貴重なものになってくる…「忘れ得ぬ一枚の写真」なんていうタイトルはどうかねハハハ

昨日、電車の中でばったり、知り合いの「快楽マッサージ師」の先生と

「ようゲンキ」とお互いが声をかけあって、その後
「取材させてもらったあの原稿、あれを、少し書き換えて、NOTEというアプリで連載してみようかと思ってるんだけどいいですかねぇ」
そういうと、
「是非やってくださいよ」と。
しかし、中身が中身だけに、ノンフィクションなんだけどちょっと勇気が(笑い)
副題に「女の更年期を考える」とつけようと思っているのだけれど…
慌てることはない、もう少し考えよう…

 

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

等々力渓谷で自然を満喫

目次 今日は,久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」 にお越しいただき、ありがとうございます。 今回は、東京23区内に残る唯一の渓谷 「等々力渓谷」の紹介です。 不動明王の写真が必要にな …

マレーバク 獏と、漢字を使いたくなるが、バクと獏は違うんだ

目次 マレーバク 絶滅危惧種らしい。 獏と聞くと、 つい「夢を食べる動物」と思うが、調べて見ると面白いね、獏は確かにそうなのだが、その「獏」は、中国でできた空想の動物のこと。 草は食べるが夢は食べない …

やっぱり花はいいねぇ、心をとても和ませてくれる

目次 姫芙蓉 この写真、公園がコロナで閉鎖される直前に撮ったものだと思う。 コンピュータの画面上に、名前も付けずに置いてある写真のアイコン(多分、そういうのだと思う、マークの事)があって、「何だろう」 …

蝶々

目次 蝶々のこの脚の逞しさ 飛んでいる蝶々、ヒラヒラと舞う蝶々の姿には優雅さを感じる。が、写真にして、こうして見ると、とっても力強いね、この足… ガシっと、花を掴んで、落ちないように、支えている。 そ …

花の寄せ植えは、ただ花を沢山植えているだけではない

目次 今日は久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」にお越しいただき、ありがとうございます。 二日間かけて寄せ植え 今日は、FB友達の中山真美(まなみ)さんが 7月20日(土曜日)、21日 …