トレンド 雑記

ゴーヤとアンチョビ 相性がいい。創作という名のデタラメ料理 美味しければいいんだよね

投稿日:

目次

ゴーヤがある。他にもいろいろ野菜がある。これ使わないとね

考えた結果、閃いたのが、チンしてできる野菜炒め(炒めるというのかね)
まず、ゴーヤを二つに割って、綿と種をスプーンでかき出し、水できれいに洗ってから包丁でスライス。

ポイントは塩もみか

それをナイロンの袋に入れ、塩もみ。
適当にもんだら、ザルに入れ、水洗いして、水を切ってかから、お皿に。
そこに、冷蔵庫に残っていた野菜、古漬けの野沢菜などを小さく切って、ゴーヤと混ぜ、アンチョビの缶詰を開け、アンチョビを叩き、それを野菜と混ぜてから、アンチョビの入っていたオイルを野菜にかけ、数分、チンするだけ。

出来上がったのが写真の野菜炒め(風)

これを、瓶詰の粒ウニ(少しアルコールが入っている)をソースにして食べたところ、美味しかったということで、急遽レポートを書いたというわけ。

ゴーヤの苦みと野沢菜漬けの酸っぱさとアンチョビの塩味をウニの甘味がうまく調和してくれて、美味しかった。
創作と言えば聞こえはいいが、思いつきのハチャメチャ料理。
でも、料理、こうしなければいけないというセオリーがあるわけではないしねぇ(笑い)

料理、自分でやってみて、おいしければそれでいいんだものねぇ(笑い)

だけど、ブログ書く段になって、
「アッ いけない、ウニの瓶、ひと瓶使ってしまった」

ということで、20時をもう廻ってたんだけど、電話したら、
「ウン、今なら出せる」というので、慌てて買いにいって写真を撮ったの(笑い)
「やーると思えば どこまで やるさ」
なんて、鼻歌を歌いながらね…

なんでもないハチャメチャ料理だけど、温かいご飯にはもちろん、酒のつまみとしてもいいよ。

基本は、ゴーヤとアンチョビの簡単料理。
これさえ覚えておけば大丈夫だから、是非やってみてくだい。
お勧めです(笑い)。
これ、パスタにもいけるかも。

 

-トレンド, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒシガタホウライシダ

目次 やっぱり個性だよね もしもこれが、普通の葉っぱだったら、撮ってなかったと思う。 そう、「ひし形」というネームが目に入って、「エッ」と思って見たら「なる程」 そう思って眺めていたら、パターンがスー …

写真が上手いというのと良い写真というのは同義語ではない

目次 時間にゆとりができたので、カメラ持って公園に。 すでに寒桜が満開で、蜜を求めてヒヨドリがいっぱい。 そんなわけで、 今日はひよどり、粘ってみた。 おかげでやっと、 これならという写真が撮れた。 …

OHきまってるねぇ 

目次 オンシジューム君との会話 「OHサングラス 似合ってるぜ」 「ウン これ高かったからねぇ」 「ウソウソ デパートなんか行ったこともないのに」 「ハハ バレたか」 「生まれた時から持っていたんだよ …

タマツヅリ 多肉植物

目次 タマツヅリという多肉植物なんだけど、 こうして見ると粋だよね、 ネックレスにしたいと、つい思ってしまった。 男のくせに、僕は、装飾品、結構好きなの。 お金がなくなって、みんな、売り払ってしまった …

阿佐ヶ谷駅前パールセンター 見慣れた風景でも角度や時間によって新鮮に見える。感覚って本当に面白い

目次 この時間、この角度で、この風景を見たのは初めて 学生時代、阿佐ヶ谷(本天沼)に住んでいたから、見慣れた風景なんだけど、 夕方、駅のホームに行ったら、こんなように見えたので、「ヘー」と、 初めて来 …