essei

迂闊 寝すぎてしまった。行けるところまで行ってみよう

投稿日:

寝すぎてしまった。書いている時間があまりない。

行けるところまで行って、ダメなら後で書き直そう。
OH 大胆、まぁ、ブログ、日記だからね、そういうポカも事実だから…

そんなことより、何書くんだよ…

それだよ(笑い)
目が覚めて時計を見る。
何、いつもより1時間オーバー…
イッケネェ、慌ててコンピュータのスイッチを入れる。
サット出て来た写真がこれ。
アレ、これ何処の山だったかな…
思い出せない、最近少し、そういうなのが多くなっている。放っておいていいんだろうか、しょちゅう、あれがない、これがないと言って探し物をしてるし…
しかし、どう言って病院にいき…
「先生、最近ボケてきました」
そこまでではないし、
「最近もの忘れが多いんです」
「お年ですから、多少はありますよ」(だよねぇ笑い)
考えてもよく分らないから、どうしようもない…

思い出そうとしても思いだせないから「仙人の山」(仮題)

こんなことをしてたら思いだすかと思ったが、やっぱり無理、雲海がいいし、なんとなく仙人がいそうだから、「仙人の山」と仮にしておこう。
山の中には、特別の何かがある。修業僧が、求めて山を歩いたのがなんとなく分る気がする。

修行僧、彼らは何を求めていたのだろうか…

実際に山を歩き、瀧に打たれたりして結果、何を得たのだろうか、…
形あるものではなく精神世界のことだから、理解できない。
修行と言えばなんか凄いことのように思えるけれど、僕に言わせれば、社会人として現実を生き抜く方がいい修行だと思うけどねぇ…
精神、スピリツアル…難しいねぇ、その処しかた…
アッいけない今日は時間がないんだ。今度ゆっくり考えよう、今日行けば4日間、休みでだから…

-essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井風(ミュージシャン)凄いんだってねぇ、岡山なんだってねぇ

二人の女性、藤井君にもう、無我夢中
へー、そりゃ凄い。
そういうと、
「恰好いいのよ藤井風君、イケメンで身長は180位あるのかなぁ、ピアノがうまくて、詩がよくて、歌がとってもいいの、で、詩にも喋りも岡山弁丸出しで、ワシャーノー、なんていう言葉もどんどん出てくるんだけれど、リズムがいいし、歌がいいし、曲がいいからうまく溶け込んで、とにかく恰好いいのよ…」
熱弁で、二人の女性にまくしたてられ、ユーチューブを見せられ、ボリュームを上げて聞かされると、見ないわけにはいかないよねぇ(笑い)

どこか退廃的でなんとなく文学の香りを感じさせる蔦のからまる風景

マホカメラって、本当に楽しい…

思いつき料理を愉しむ オニオングラタンスープをつくるつもりが でも 美味しかった

食べながら思った
これにはゴルゴンゾーラがよく合うと
そしてさらに思ったのが、
これだったら
ニッシンのブッコみ飯
(チキンラーメンの味で作ったインスタント食品)
をベースにして
そこに炒めた玉ねぎを入れ、
コンソメで味を調整すればいけるかもと…
うん
ヨシ
今度はそれでやってみようと
そうだよね
料理なんて、
自分の思いつきで
思うようにやって美味しければ
それでいいんだものね…

旬を頂く、出始めの筍届き頬緩む

花を楽しみ
写真を楽しみ
旬を楽しみ
エッセイを楽しみ
句会で575を愉しみ
ワインパーティーを楽しみ
時々いろんなところに美味しい物と酒を
(ワインパーティーのメンバー 肩書を外した仲間たち)
とでかけていって
「茶とアン」(阿佐ヶ谷の和カフェ)で、
いろんな人とのお喋りを楽しみ
メディアでの交流を愉しむ…
本当に毎日…
飽きることがない…
仙人の生活捨てたもんじゃぁない…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 多肉植物薄化粧 色っぽいね 名前は葉っぱに由来とか

ハハ 僕もいろんな人に会っているね、
スマホで写真を撮りながら そんなことを思いだすのがとても楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます