discover essei life

甘酒、酒粕を貰ったので作ったのだけど、美味しいし、身体が温まっていいね

投稿日:

甘酒、作ったといったって、酒粕適量に水を適量いれ、砂糖を適量入れてレンジでチンしただけなんだけどね

酒粕だからからか、アルコールが多少残っていたのか、本当、身体がポカポカして気持ちがいい。
甘酒は本当は、夏の季語で、酵素が豊富で、江戸時代、疫病から身を守る飲み物として飲まれていたというのは、知ってるよ。
そして、酵素は、熱に弱いから、あまり熱っしてはダメというのも知ってるよ、でも、お米を発酵させてつくる本当の甘酒なんか、僕にはつくれないから、簡単にレンチンで…

今回は、甘酒が飲みたかったからつくってみた、ただそれだけ(笑い)

だから、そういう作り方をしたら酵素が死滅してなんていうのは、この際は考えないで、単純に、甘酒が飲みたかったから、作ったら美味しかったというところだけに目を向けてね、
何かの本で読んだのだけれど、赤穂浪士が討ち入りして、確か永代橋のたもとの味噌屋の主人が、47士を招いて、甘酒を振舞ったという話、戦い済んで、雪の中の行軍は、さぞかし辛かっただろうね…
その冷えた体に甘酒の振舞い、嬉しかっただろうねぇ…
レンチンで作った甘酒を飲みながら、そんなことを思っていたの(笑い)

粕汁、甘酒…
日本人の食文化って、見事としかいいようがないねぇ…

今みたいにエアコンなんかない時代だものねぇ…
時間がある時に、そういうのもちょっと調べてみたね…
日本橋(人形町)に行くと「甘酒横丁」といのがあるんだけれど、今度一度行ってみよう、
想像しただけで、なにか発見できそう(笑い)
散歩もやっぱり、目的があった方が楽しいよね…

-discover, essei, life

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ チューリップの歌声が聴こえる

結局表現って、自分のスタイルをつくることだよね、
愉しみながら思うままに、…
そんなことを考えているのがまた楽しい…

スマホで楽しむ あかい花 あかにもいろんなあかがある

赤と黒という小説もあったよね…
赤と黒のブルースという歌もあった…
アッ
このレコードジャケットに使われているあかは金赤だ…
ということは、
今日の写真のあかは金赤…?
いろは
本当に難しい…
しかししかししかし…
魅力的だよね
赤という色…
もしかしたらそれは
血の色だから…

紅葉、どういう写真を撮るかによっても変わってくるけれど、やっぱり神代植物公園かな

やっぱり光線を意識しなければね
紅葉の場合は、午後3時から日没までの数時間と、逆光で撮ることが多い。
なぜなら、秋、冬の午後の日差しは赤みをおびてくるから、紅葉の色をより強調して鮮やかにしてくれるから…
そして逆光で撮るのも同じで、葉っぱの色を鮮やかにして、いい雰囲気にしてくれるから。
写真をやってる人はおそらく皆そうだと思うけれえど、ベタ光線、順光(カメラの方から写すもの全体にあてた光)では、ほぼ撮らない。
なぜなら、仕上がりが平凡になることを知っているから。

写真を愉しむ あの曲道の向こうに 期待して行ってもなにもないんだけどね… 

すでに僕は後期高齢者
天命の50はとっくに過ぎている
しかし、不惑いどころか、
自分が何を探しているのか、
未だそれさえつかめていない…
やっぱり僕も幽霊になって出るしかないんだね…

なんとなく おでん恋しや 秋の夜 おでんにはお酒がよく似合う

毎月第二土曜日は
90歳の俳句の先生が主催する
美味しいお酒(ワイン)と美味しい料理を愉しむ
グルメの日
(夕方から2時間くらい先生のお宅に集まって)
なぜだか知らないけれど僕もそのメンバーにいつの間にか入れられていたの(笑い)
その会は男性数人が中心なんだけど、
話題が豊富で本当に楽しいの
やっぱりお酒は
料理と話題と雰囲気だね…
秘密結社ではないけれど、
それも愉しい遊びだね…
なんだか最近
付き合いの幅がまた増えて帳尻合わせが大変だけど
今までにない遊び
本当に楽しい…
まるで再びの青春だね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます