discover essei life

甘酒、酒粕を貰ったので作ったのだけど、美味しいし、身体が温まっていいね

投稿日:

甘酒、作ったといったって、酒粕適量に水を適量いれ、砂糖を適量入れてレンジでチンしただけなんだけどね

酒粕だからからか、アルコールが多少残っていたのか、本当、身体がポカポカして気持ちがいい。
甘酒は本当は、夏の季語で、酵素が豊富で、江戸時代、疫病から身を守る飲み物として飲まれていたというのは、知ってるよ。
そして、酵素は、熱に弱いから、あまり熱っしてはダメというのも知ってるよ、でも、お米を発酵させてつくる本当の甘酒なんか、僕にはつくれないから、簡単にレンチンで…

今回は、甘酒が飲みたかったからつくってみた、ただそれだけ(笑い)

だから、そういう作り方をしたら酵素が死滅してなんていうのは、この際は考えないで、単純に、甘酒が飲みたかったから、作ったら美味しかったというところだけに目を向けてね、
何かの本で読んだのだけれど、赤穂浪士が討ち入りして、確か永代橋のたもとの味噌屋の主人が、47士を招いて、甘酒を振舞ったという話、戦い済んで、雪の中の行軍は、さぞかし辛かっただろうね…
その冷えた体に甘酒の振舞い、嬉しかっただろうねぇ…
レンチンで作った甘酒を飲みながら、そんなことを思っていたの(笑い)

粕汁、甘酒…
日本人の食文化って、見事としかいいようがないねぇ…

今みたいにエアコンなんかない時代だものねぇ…
時間がある時に、そういうのもちょっと調べてみたね…
日本橋(人形町)に行くと「甘酒横丁」といのがあるんだけれど、今度一度行ってみよう、
想像しただけで、なにか発見できそう(笑い)
散歩もやっぱり、目的があった方が楽しいよね…

-discover, essei, life

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 寄せ植えの名脇役の花ステラ

カメラマンという仕事、スパイナーと一緒だもの、
依頼されて、撮れませんでしたなんて言えないもの…

スマホカメラを愉しむ 新春の 演出楽し 庭造り

目次しっとりと落ち着いて楽しませてくれるウインドウ俳句できたらいいよねぇ…スマホカメラいいんだけど、持った時の安定が悪いやっぱり カメラ多少の重さと安定感は大事だよね撮って書いて出版する いい時代にな …

味濃くて なんと美味い 多摩湖柿 小さくて見てくれはよくないけど うん これは美味い

そうなんだ 美味しさには、美味しくなる条件があるんだ…
なんでも数時間歩いて探したらしい 感謝
僕はただ食べて
「美味しい」と言っているだけだけど
足で歩いて吟味して
それを思うと目頭が熱くなってしまった…
筍 栗 銀杏 そして柿
季節の旬をこうして教えてくれるの 
本当に本当に本当に嬉しい…

スマホカメラを愉しむ 懐かしさ 過ぎ去った時間 夢…思い出…

「ひとつの時代から、ひとつの時代へと、時代が大きく動く時がある。
その狭間を称して「エポックメーキングの時代」というのだそうだ。
 エポックメーキングとは、「変化のとき」また「新しい時代をつくりあげること」
 日本の、とりわけ東京のエポックメーキングは昭和39年(1964)に開かれた「東京オリンピック」をはさんだ前後10年だと思っている。
つまり、東京の風景は、昭和30年から40年代にかけて大きく変化しているのである。

スマホカメラを愉しむ 黄金の花 地湧金蓮というのだそう  

僕はいろんな人に助けられ、そしていろんな人が大金をかけて育ててくれたのだが、それはまさに奇跡の連続で、
「どうしてあんなことが起きたのか…」
今さらながらなのだけれど、
そうなると、スピリチュアルの世界へとおのずからいっちゃうよね
で、そんな資料を読み漁っているピークの頃に、鳥取の倉吉に数か月滞在して取材する仕事があり、
その過程で知り合った人から、
「神通力の凄い人」という女性の話を聞き、
神通力の実践者として、その人が亡くなって、
その人(女性)の生きざまを取材で浮き彫りさせ、
僕が研究していたベースの上にそれを乗せて
「野に遺賢在り」(三冬社)という本を書いたところ、これが結構売れちゃって…
精神のありようということに益々興味を持ってきたのだった。
しかし今や後期高齢者、
もはや本を書くようなエネルギーはないけれど、
時々はブログの断片で、そんなことを書いてみたいと思っているのである、

「撮って書いてワヤであ笑える人生日記」
それがたのしくて毎日続けているのである。
写真は楽しい、そして雑文、本当に愉しい
今やこれが僕の生き甲斐なのである…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます