cooking discover essei photo

真竹の筍 レンチン簡単料理だけど、柔らかくて、とっても美味しい

投稿日:

真竹の筍、柔らかくて 噛めば口の中に初夏の味

東京のど真ん中
新宿のマンションに居ながらにして狭山の筍を味わう
有難いねぇ…
「久保ちゃんいい筍が採れたから送った 明日の午前中に着く
すぐ乾くから早く料理してね…」
ラインでそんなメールが土曜日に送られてきて、
日曜日に宅急便が来て、
レンチンですぐに料理したの。

レンチンでそんな料理大丈夫なの…

前回の孟宗竹の筍は大きかったので、
知合いの台所を借りたのだけれど
真竹はレンチンでもなんとかなりそうだったので、
電子レンジの中に入る大きめのタッパーにお湯を沸かし、
重曹をひとつまみ入れ、
塩を少々入れてあく抜きをしてから
(塩は下味として僕は大抵使うの)
写真のように切って、

味付けはいたってシンプルで

鰹出汁と醤油、
刻み塩昆布を適量入れて煮たのが写真の筍。
僕は関西人だから、
見た目は薄味に見えるが、
塩で下味をつけているので、
味は決して薄くない。
出汁を入れて何分か(10分を2回)チンして、
出来上がった料理を一つ摘まんで味見したら、
これが美味しくてねぇ…(笑い)
やっぱり僕は道を間違えたとつい思ってしまったねぇ…(笑い)

エッ 送って来たのは誰…

野暮なことを聞くんじゃないよ…(笑い)
とっても素敵な女性なの…
友達の奥さんなんだけどね、
体力をつけるために、
山を歩いているらしいんだけど、
そこで知り合った人が、
山菜や筍を採りに連れて行ってくれるんだって…
そう、
だから土曜日の早朝に採った筍を、
僕は新宿御苑のマンションで受け取って、
すぐに料理したと、
こういう訳なの…
これって、
凄い贅沢なことだよねぇ…
感謝しなければねぇ…

エッなんで、
友達の奥さんとそんなに仲がいいの…

ハハハ…
フィーリングが合ったんだねぇ…
会ったのは2回位かな、
知合いに誘われて高円寺のスナックに行ったら、
そこに来てたの…
彼女歌、
うまいんだよ…

縁って本当に不思議だよねぇ…

生まれた所も育った所も人生の上でも、
接点は何もないのに、
本当に不思議…
本来なら、
旬のこんな筍食べられないのだけれど、
有難いねぇ…
まさに、感謝…
本当に本当に本当に有難い…

簡単筍ご飯と筍をおかずのお茶づけ最高


午前中にこうして煮ておいて、
夜、
筍の煮つけを小さく刻んで、
ベーコンを小さく刻んで
ご飯と混ぜて、
そこに酒(少し)
ミリン少し、
醤油を少し
麺つゆを少し挿して、
ご飯と馴染ませ、
3分程チンすると、
美味しい筍ご飯が出来るのでそれをやり、

煮た筍をおかずに食べたのだけれど、
とってもとってもとっても美味しかった…(笑い)
僕は高齢だから、
沢山はいらない
美味しいものが少しあればそれでいいのだ…
温かいご飯に、
ちょっといいお茶をかけ、
筍の煮つけをおかずに食べるお茶漬けも最高…
お茶漬けは僕の究極の食べ物なのである

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

美しいとキレイの違い、美しい睡蓮の花

「美しい」とか「きれい」というのは、何を基準に言うのかと、つい思ってしまうが、僕の考えでは、そこに理屈はいらない。
「美しいものは、誰がみても美しい」し、「キレイなものは、誰が見てもキレイ」なのである━と思っているのだが、どうだろうか…
そういう意味で、写真に撮ったこのスイレン、
花びらのどこにも乱れがなく、パリとしたその姿が、僕の心を捉えたのだった。
ならば、それに応えなければいけないよねということで、ポジションを決め、ズームレンズでちょっと引っ張って調整し、露出は、アンダーのギリギリの所まで落とし、背後の黒がうまく出るように調整して、フォトショップで、コントラスト、彩度、明度のバランスを整えて仕上げたのが、この写真。

さくら、サクラ、桜 絵にするのはなかなか難しい…

桜の園…
咲いている風景は見事だけれど、
その一部を切り取って表現するのは本当に難しい…
色 形 雰囲気…
考えさせられてしまった…。
写真…
簡単なようでなかなか難しい…
まぁ、それが魅力なんだとは思うけどね…

スマホカメラを愉しむ はなやかな うたげのあとの むなしさよ なんとなくそんな感じ

そうか
だから秋の紅葉は美しいのか
だって燃える命だもの…
なんだか哲学的(笑い)
そうなんだ
だから秋は、
秋という季節は華やかさと虚しさと、

「…」
そういうものが全部からまって色づいているか美しいのだ…
でも僕はやっぱり…だよね
ちょっとそんなことを考えさせられた瞬間だった…
しかしまだまだ僕は元気
おおいに楽しまなくちゃね…

スマホカメラを楽しむ 今日の花はチエリーセイジ 会話する花 なんとなくそんなイメージ 

この写真から連想している僕のイメージは
ユーチューブの
「癒しの朗読」
「山本周五郎」(読み手アリア)
スッカリこれにはまっていてね、
時間があれば聞いているの…
語り手のアリアさんは女性(若くはないと思う)なんだけど、
落ち着いた低い声で声色も時折変えたりたりして
実にうまいの
そう、
聴いていると物語りが映像となって映画のように見えるの
ストーリは
正道
義理人情
男と女の心模様…
それをからめた難題の物語が深刻な方向へと流れていくのだが
最後の最後
「おお そうしたか」
という方向に転じて
なる程と感心させられると同時に
泣かされるんだけれど、
そのストーリーの組み立てが絶妙で、
1つ終わるとまた一つと聞くのだが、
本当にうまい

名月は15夜の満月だと思うけれど、なぜ13夜…

15夜の月を愛でる風習は、平安時代に中国から渡った風習。
だが、13夜の少しかけた月を愛でるのは、日本独特のものらしい。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます