discover essei

イカ 泳いでいるの見たの初めて イカの握り大好き 

投稿日:

イカ 泳いでいるの見たの初めて イカの握り大好き

アオリイカ美味しいよね

モンゴーイカも美味しいけど、
僕はやっぱり
アオリイカの方がいいな…(笑い)
余談だが、
最近体質が変わったのか、

ニオイが気になって、
マグロ、
生サバ以外はダメになってしまったの…

食べるのはいつも貝類とイカばかり…

アッ 煮アナゴは食べるな
最後にどうしても甘いのが食べたくなって、
煮アナゴ
玉子焼き(握り)を食べるの、
だからよく一緒にいく人は
「煮アナゴ 玉子焼き」を頼んだら終わりだと知っているから
慌てて2、3品追加したりしてね…(笑い)

寿司美味しいよね、

たまにどうしようもなく食べたくなってね…
そういう時は、
ランチでいくの…
だって、
寿司
高いんだもの…

寿司 いつ頃から食べてるの

気になって、
検索窓に打ち込んでみたらあった。
「日本語に学ぶ」によると

寿司が今のスタイルに近づいたのは江戸時代だそう。

握り寿司が考案されたのは江戸時代の後期で、

ネタに刺し身が使われ始めたのは明治時代以降らしい
この頃には、
製氷産業が盛んになり、
漁法や流通の発展と相まって、
これまで生の刺し身が扱えなかった寿司屋も、
ネタを氷で冷やして保存できるようになってのことらしい。
そして
大正時代初期
寿司店に電気冷蔵庫が登場するようになり
ネタの種類が増えて、
サイズも小ぶりになって今の形になったらしい。
江戸で発達した握りが地方に広まったのは。
関東大震災の影響。
震災により、
寿司職人が全国に散らばったかららしい。

寿司が大衆化したのは、

回転ずしが現れてから、
昭和33年、
大阪に史上初の回転寿司が現れて、
庶民的な食べ物になったらしい。
しかし待てよ、

寿司と言えば森の石松だよねぇ

「食いねぇ食いねぇ、寿司を食いねぇ」
あれ
いつ頃の話

ついでに調べると
この話は
虎造の十八番の一つ
「石松三十石舟」の中で語られる台詞(もの語り)
石松が、
たまたま舟に乗り合わせて客に、
次郎長一家の中で、
有名なのは誰かというのを語る場面で、
旅人に石松の名と噂を思い出させようというシーン
サビのところで、
「あんた江戸っ子だってねぇ」
食いねぇ、食いねぇ寿司を食いねぇ」
そう言いながら、
「有名なの、誰か一人抜けちゃーいませんかと」
促すあの台詞…
あれは
虎造の創作だから、
歴史とはまた別ということらしい。
そう言えば寿司で、
こんなことがあった。

20年位前かな

サンフランシスコ、
バスに乗ってゴールデンゲートブリッジを渡ろうとしたところに居たオジサン、
僕たちが日本人と判断した瞬間に
「ここには何にも食べるものがない せめて寿司でも食って行ってくれ」と…(笑い)
その後
僕たちはフィッシャーマンズ・ワーフに行って食事をいたのだけれど、
寿司は食べなかった…(笑い)、
そう言えばこの頃、
アボガド巻(カリフォルニア巻と言ったかな)
日本でも流行っていたのを思い出した。

 

-discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

01203248180はみずほ銀行コールセンターでもクチコミ悪評のオンパレードでない方がいいみたい

目次メッセージでわざわざこんなの送られてきたら何と思うよねぇ電話番号を打ち込んで検索すると 「みずほ銀行コールセンター」と(電話帳ナビ)どんな電話だったのか口コミの内容を読んでみるとまるで迷惑電話番号 …

スマホカメラで楽しむ 今日の花は柊南天、縁起木らしい

これまでに、
奇跡としか思えないことを何度も経験して助けられてきた僕の人生を振り返ってみると、
もしかしたらそれは、
このお守りのお陰…
そんなように思ったりするのだが、
普段はスッカリ忘れているのだからいい気なもんだよね…(笑い)
そんなことを思うと、
僕に
もう少し信心する心があれば、
少しはましな暮らしが出来ていたかもねぇ…(笑い)
しかし、
今更悔やんでもせんなこと…
楽しい人生だったと思えるだけ
マシと思わなければね…
今日もよろし…
明日もよろし…
それが一番、
そう思っているのである

写真を愉しむ トルコ桔梗なのだが、僕には子育て真っ最中の優しいママの歌声が聴こえてくる そのように思えたのだった 

そうか、トルコ桔梗か…
フリルがフワっとした優しい花…
中を覗くと、なんと赤ちゃんんがスヤスヤと
そう思った瞬間に、もう写真を撮っていたの
懐かしいねぇ…
断片的ながらいろんな思いでが甦ってくる
でも、ダメダメ…
今日は仕事なんだ…(笑い)
ゆっくり思い出に浸っている時間はないのだ。

スマホカメラを愉しむ サルビアの花は知っている愛された夢の昔を…

サルビアの花
僕はこの花を見ると元気が出るの
それじゃやっぱりだめなのかなぁ…
そんなことを考えてボーとしているのも
結構楽しい…

スマホカメラを愉しむ まるで春 銀葦(シロガネヨシ)のうたを聴く

冬の光りはスポットライト
今頃の季節
低い位置から射し込んでくりスポットライトのような鋭い光に
トレペをかけて
ちょっと
柔らかくしたような少し薄曇りの太陽が作ってくれる
素晴らしい世界…
撮らずにはいられないよね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます